ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
ボーイズが小さかった時は頻繁に
グアムに通っていましたが😊
お盆休みの頃に行きますと、あちこちに
back to school のたれ幕がかかっていて
「新学期準備みたいな感じなのねー」
9月が新学期のアメリカ🇺🇸を感じていましたー
ここは日本ではありますけれども😆
8月も終わりに近づいてきまして…
しばらくお休みしていた乗馬レッスン
バタバタがようやく落ち着きましたので
夫と張り切って再開することにしました♬
もちろん!乗馬レッスンお休み中でも
一週間に2回は乗馬クラブに飛んでいき
愛馬ベル♡マシェリに「オヤツ活動」は
続けていましたので…愛馬に愛想を尽かされる
そんな事態にはなっていないはずですよねー
さて、馬場馬術だなんて口にするのも
図々しくて申し訳ないですが馬装は着々と
馬場馬術寄りにしている最中のわたくし共
上級者の自馬メンバーさんからお勧めされた
「プロテクターを愛馬に着けてみる❣️」
この日はそこからスタートしたのでしたー
乗馬で馬さんのプロテクターとは
足元を怪我から守る物ですが
馬場馬術用と障害馬術用とあります〜
ずっと障害馬術用の物を愛馬に
装着してきましたが、夫と相談して
また先輩メンバーさんのアドバイスを
受けて今回新調することにしました😊
写真が多めになってしまいましたが
よろしければご覧頂けますと嬉しいので
お願いいたしますm(__)m
愛馬ベル♡マシェリの朝運動を担当する
若手装蹄師さんにお願いしまして
新しいプロテクターの着け方を教わりましたー
今まで使っていたプロテクターよりも
かなりソフトな素材感ですが
「初めての物はいったん慣れるため
着けてから散歩した方がいいですよ」
愛馬の装蹄師さんにお聞きしていましたー
前後にピッタリ装着した新しいプロテクター
若手装蹄師さん曰く〜
「特に競技会とか意識していないなら
見た目で好きな物を選んでいいと思いますよ」
その一言で、なんだか安心しました😮💨
夫に甘えるベル♡マシェリが可愛い💕
「ベルちゃん、お散歩に行こうかー」
いつもなら鞍とか頭絡など馬装完了してから
馬場に向かいますから、プロテクターだけで
身軽に乗馬クラブをぐるっとお散歩に出発ー
夫のひき馬が安心できるベルちゃんです💕
ゆったりと歩いていく様子にホッコリ☺️
愛馬ベル♡マシェリの馬房のある
厩舎を通って歩いて行きましたよー
新しいプロテクターは違和感なく
愛馬ベル♡マシェリとわたくし
屋根下馬場へとベテラン先生に案内されて
久々に「馬上の人」になりました☺️
少し常歩〜なみあし〜してから
「さー、アヤコさん、速歩しましょう❣️」
優しいベテラン先生に調馬策を付けて頂き
とりあえず安心して乗馬レッスンを
受けることができていますが…😅
「速歩、できるでしょうか?」と
および腰の情けないわたくしでしたが
「だーいじょうぶ、できますよ
はい、ベルちゃん、速歩ー‼️」
あの、一歩ふわっと速歩の出る瞬間
何度経験してもドキドキ💓します💓
「いいですよー、手綱楽にしてー
大丈夫、速歩できてますよー」
優しいベテラン先生を隣で思いっきり
走らせながらの😵💦愛馬と速歩中❣️
「アヤコさん、遠くを見て下さいー」
馬上で、ずっとドキドキしっぱなし💓
多分無呼吸だったわたくしでした😥
それでも…たとえ数周しかできなくても…
ベテラン先生と調馬策で繋がっていたとしても
「うわー、ベルちゃんと速歩できたー💕」
いえ、実際にはちゃんとできてない💦
それもわかっているんですけれど…
「大丈夫、アヤコさん、ちょっとずつですよ
ちゃんと速歩もっとできるようになります」
励ましていただき、ホッとして乗馬レッスン
「ベルちゃん、ママを乗せてくれて
ありがとうねー、後で人参ねー🥕」
終えることができて良かったです☺️
そのまま夫に乗り替わりましたー
夏の青空、蒸し暑い気候の中
愛馬ベル♡マシェリと夫の乗馬レッスン
スタートしましたー
夫と愛馬ベル♡マシェリの乗馬レッスン
毎回写真や動画を撮影しながら思うんです
「なんて美しい馬なのー💕💕」
親バカなので、そのあたりご理解下さい😅
数周、常歩してから、すぐに
「はい、ベルちゃん、はやあーし‼️」
グングンと元気のいいなみあしから
ベルちゃん、速歩になりましたー
スンナリ出る速歩も見ていて安心ですが
「はい、ちょっと手綱を握って
歩度を詰めてみましょうー」
「そーでーす、我慢させますー」
「はい、また手綱を譲ってー
歩度を伸ばしましょうー!」
この「歩度の詰め伸ばし」は
今のわたくしには無理ですねぇ😢
「左姿勢をとりますよー、馬の頭
ちょっと左ー、手綱チョンチョンー」
夫は賢くて器用なので、即できます
感覚が優れているんでしょうねー
まぁ比較するのが私じゃ、ちょっと…
気分良く左手前(左回り)の速歩の後
「はい、手前を変えましょうー」
夫とベルちゃんがゆったりと馬場を横切って
出口を右に出ようとしている所です〜
さあ、今度は右手前に変わりましたー
常日頃「僕は右手前苦手だなぁ😅」
夫は言っていますけれど、見ていて
そこまで苦手には見えませんでしたー
右手前でも、スンナリ速歩でしたー
「はい、ちょっと脚でドンと入れますー
ドンドン、そこでー、脚ー」
「今度はー、右姿勢とりましょう!
そして右手綱ちょっと引っ張る、左も
少し引っ張ってー、はい、その姿勢です!」
「ベルちゃん、良いカタチですー
右手前の方がやっぱり綺麗ですねー!」
ずーっとベルちゃんが速歩してくれてます
「頭がちょっと上がってきたらー
手綱を左右、チョンチョンとしましょう」
「はい、良いでーす、なみあし進めー
お疲れ様でしたー‼️」
「次は駈歩しましょうねー❣️」
いいなぁ、いいなぁ…
なんて、羨ましがっても仕方ない
ちょっとずつでも前進したいです〜
乗馬レッスンが終わって、馬場の出入り口へ
ドヤ顔の愛馬ベル♡マシェリと夫が
引き上げてきまして、恒例の記念撮影♬
「ベルちゃん、お疲れ様ー♪」
でも我が家の愛馬ベル♡マシェリは
「ベルちゃん、可愛いねー😍」の
褒め言葉の方が好きなんですよー
常にカメラ目線のベルちゃんは
いつだって瞳がキラリ✨✨
ご機嫌さんで馬場を引き上げて
洗い場へと夫と歩いて行きましたー
その後はわたくしの出番到来
汗だく💦のベルちゃんをささっと
丸洗いして、素早くお手入れ完了です✅
馬房には夫に帰してもらいまして
「お疲れ様🥕人参🥕どうぞ🥕」
私のメインの活動のオヤツ活動しました♬
憧れ続けた乗馬レッスンですから
「上達することを諦めない」
「以前のように左右の速歩する」
「いつかは駈歩を体験する」
何一つとして目標を取り下げていないです〜
でも…時間はかかりそうですねぇ😢
優しいベテラン先生が私を慌てさせないので
じっくりと習っていこうと思います☺️
美しい芦毛の牝馬の愛馬ベル♡マシェリなら
ハイブランドの馬着でも、きっと似合うはず
問題はどんくさいママちゃんのわたくし😱
ランウェイ?それは乗馬クラブの
馬道で、どうでしょうか🤣
気持ちだけでも、パッと華やかに🌹🌺
夢見るオバチャンは妄想しながら
ペシャンコになりそうな心を盛り立ててます😆
back to schoolは乗馬クラブで♬
愛馬ベル♡マシェリと乗馬レッスン
夫と再開することができました
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!