ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
ご報告したかもしれませんが…
4月3日は愛馬ベル♡マシェリの誕生日
彼女は無事に10歳を迎えました💖
我が家のカワイコちゃんになってから
大きな怪我も病気もなくて順調に
成長してくれまして父クロフネのDNAを
しっかり受け継いだ馬格のある
スタイル抜群の牝馬になったくれました💕
(親バカ炸裂にてご容赦を💦)
ベル♡マシェリか愛馬になってくれて
世界がぐんと広がったのは間違いありません
そもそも憧れだった「乗馬の世界」
半世紀もの間ずっと「いいなぁ💕いいなぁ💕
乗馬してみたいなぁ💕」と願ってきました🙏
体験乗馬だけでも嬉しかったのに
夫がその場で入会を決めてくれたのには
心底驚き、また嬉しかったことを
今でも忘れることができません❤️
わたくし共、それぞれ好きなこと
たとえば夫はカメラやJazz vocal
わたくしは読書や語学に目がありませんが
「乗馬」は二人で乗馬クラブに出かけて
二人で乗馬レッスンを受けることが楽しい😃
乗馬クラブに入ってからしばらく経ち
コロナ禍を経験した時は乗馬クラブが
休業しなければならず、馬さん達に
会えない日々が続いて寂しかったです😭
そうして本当に望外の「愛馬=自馬」を
迎えることになった時は、もう本当に
ドキドキ💓して、名前を考えたことも
良い思い出のひとつになっています💝
忙しいにも程がある夫は少々運動不足
乗馬レッスンを心から楽しめない感じ
そこで、しばらくの間わたくしが
無理やり市民プールへ連れて行って
水中ウォーキングや水泳で体力や筋力の
強化に努めていたのが2月から3月末〜
「人間って動かないと本当に
動けなくなる😵」を実感した私です
わたくしは一昨年秋から水泳を再開
週に2回は必ず通って、かなり体力が
戻ってきた自覚もありましたので
夫とも一緒に水泳することは私にもプラス
そう思って頑張ってまいりましたー
4月になり新年度を迎えましたし
愛馬ベル♡マシェリも無事10歳
「さあ、また乗馬レッスン頑張ろう❣️」
わたくしなど特に張り切っておりました😅
(張り切るタイプなんです💦)
夫はとにかく多忙のため、乗馬クラブへ
週に2回、幸運な時は3回行ける感じで
なので、新年度早速3回行けるとなった時
とても楽しみにしていたんですよねー
前置きが長くなり申し訳ありません💦
実は、その3回目の時にはわたくししか
乗馬レッスンを受けることができず
夫にものすごく悪いなあと思いながら〜😥
では常歩〜なみあし〜だけの乗馬レッスン
いつまでも上達しない乗馬レッスンで
お付き合いいただく読者の皆様に
お恥ずかしいのですが…よろしければ
可愛いベルちゃんだけ、ご覧下さいませm(__)m
屋根下馬場で優しくて競馬好き
ユーモアのある指導員の先生と
「アヤコさん、リラックスしてー」
とにかく乗馬レッスンは「鞍数」
先生方やメンバーさんからは
たくさん乗馬レッスンをうけることを
お勧めされてきましたので…
乗馬レッスンの数は「鞍」で数える
始めてから知ったことがたくさんあります😃
「先生、真っ直ぐに乗れてますか?」
途中、先生にチェックしていただいたり
脚の長ーいベルちゃんは体高があり
馬上にいると「ひぇー、高ーい💦💦」
それでも、ゆっくりの常歩で
乗馬レッスンを受けることができて
「ベルちゃん、重たいママを
乗せてくれて有り難うねー❣️」
私の乗馬レッスンを見学してくれて
写真などを撮影してくれました夫は
お手入れの後でベル♡マシェリと
記念撮影に収まっていましたよー
乗馬はちっとも上達していませんが
わたくし、お手入れは上手になりました🤣
ベルちゃんがお手入れ中に振り返って
「ママちゃんがそこにいるー」と
確かめる姿もまた可愛くてメロメロ😍
「早くー、オヤツ食べるー‼️」
お手入れはなるべく手早く済ませて
夫がベルちゃんをひき馬して彼女を
馬房へと帰す時間もホッとするひととき💗
馬房に帰ったベルちゃんのお楽しみ
「お疲れ様🥕人参🥕タイム🥕」
「ベルちゃん、パパちゃんに
ほっぺにチュ😘は?」と言うと
夫に特大のチュ😗をプレゼント🎁
とっても幸せな、ゆったりした時間が
馬房の周りには流れているんです💗
さて、夫は☆☆会の会長職や
ありとあらゆる会議の長を務めていて
温厚で寛容な性格だと思っています〜
なので、たまたま乗馬レッスンが
受けられなくても悠長に構えていましたが
対応や理由に私には思う所がありまして…
今後の「目指していく乗馬スタイル」
そのことについて、夫とじっくりと
話し合う機会を持つことにしましたー
父クロフネ母父サンデーサイレンス
元競走馬🏇のサラブレッドの馬さん
ベル♡マシェリは競馬を引退して
乗馬の馬になるため再調教を受けて
我が家の元へと飛んできましたー
乗馬クラブに入ってから彼女は
「跳べる女の子」つまり障害飛越の
才能有りということがわかりまして…
選手である指導員の先生方のお勧めで
障害馬術の競技会にも参加しました〜
でも…わたくし共は乗馬についてまずは
「安全に楽しくハッピーに」が目的ですし
光栄なことではありますけれども
競技会を目指しておりませんし…
ベルちゃんに「障害を跳べる女の子」
望んでいるわけではなかったんです…
もちろん、私共がどんどん上達して
ベルちゃんと一緒に障害のバーを跳ぶ
そんなことができたら、きっとそれは
素晴らしい体験になるでしょうね
わかってはいますが…難しいです😓
そして、夫は運動神経が良いので
ベル♡マシェリと駈歩もできましたが
その後、落馬→骨折→入院も経験
スタッフを抱えておりますので
仕事も休まなければならないのは
やっぱり痛手となりました💦
認めざるを得ないのですが…
夫もわたくしも年齢を重ねていまして
「もう無理はできないし、無理はダメ」
もう少し「ゆる〜く乗馬レッスン」
二人で話し合った結果、今後は
「安全第一」の乗馬レッスンを
乗馬クラブにお願いいたしましたー
「え?今までも緩かったのでは?」と
思われる読者の皆様ももちろんいらっしゃって
何かこう…「後ろ向き」な雰囲気に
とられる方々もいらして当然だと思います💦
でも…これまで乗馬レッスンを受けてきて
夫と二人でたくさん体験した、その結果
今回の「安全第一」「ハッピー乗馬」
こちらを今後の乗馬レッスンの目標として
愛馬ベル♡マシェリと細く長く続けられる
そんな乗馬ライフを送りたいと願っています💝
「ゆる〜く乗馬」乗馬レッスンの
その先には「馬場馬術の世界」が
広がっていてほしいとも願っています🙏
せっかく跳べる女の子のベルちゃんの
才能を活かせていないのは残念ですが…
4月も後半に差し掛かっていますが
これからがわたくし共の本当の意味の
「乗馬レッスン新年度」となります
怪我なく病気なくは人馬共に大事です💪
夫とは引き続きプールにも通って
どんどん動ける体力と筋力アップ⤴️
颯爽と愛馬ベル♡マシェリに跨がれる
その日まで努力を続けてまいりますー
当分の間は優しくて競馬好きの
ユーモアたくさんの指導員の先生に
わたくし共、お世話になります♬
愛馬ベル♡マシェリと末永く
アヤコの夢だった乗馬を楽しく
続けていきたいなぁと思います
常歩だけの乗馬レッスンに
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!