ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク♬
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
どうしてもマンネリになりがちな献立
ついつい我が家の定番メニューをぐるぐる🌀
少し遠めのスーパーに出かけたら
「国産豚肉肩ロースの塊肉」を発見
帰宅してから、「何がいいかしら?」
レシピサイトをあちこち覗いてみて
「四日市トンテキ」の作り方があり
名前だけは聞いたことがありますが
本物?をいただいたことがなくて…
何が一番驚いたかと申しますと💦
「ウスターソースと醤油を混ぜる」
そんなレシピが多数だったからなんですー
「ソースと醤油を混ぜるとは初耳だわ」
とは言え…新しいお料理にはチャレンジしたい!
真似しやすそうなレシピになるべく
忠実にお料理することにしましたー
では、出来上がりの写真から〜
よろしければご覧になって下さいませ⏬
今回こちらのレシピサイトを
参考にお料理させていただきましたー⏬
わたくしが購入しましたのは
もう少し塊肉が大きかったので
ウスターソースやお醤油など
全ての分量をほぼ2倍にしました😅
脂身から切ってグローブのような形に〜
レシピ通りにしまして、筋切りもしっかり
水気はほとんど無いお肉でしたが
念のためキッチンタオルで拭き取りましたー
下味は私は白胡椒のみにしまして
(塩味が強くならないように)
薄力粉を最初にまぶしてから
さらに、片栗粉をまぶしておきましたー
フライパンにオリーブオイル
ニンニクスライス3かけ分を入れて
コールドスタートにしまして
ニンニクが焦げる前に取り出しましたー
他のレシピではラードを使われているのを
見つけましたが、それはお好みで〜
弱火で豚肉をジワジワ焼いている
写真をまさかの撮り忘れ😱
強火で焼くとお肉が硬くなるそうで…
最初だけ中火でお肉の表面に少し
焼き色がつくまで、じっくりと
時間をかけて焼きましたー
その後、豚肉の弾力を確かめてから〜
ウスターソース 大さじ 4
濃口醤油 大さじ 2
我が家にはみりんを置いていないので
糖質ゼロの日本酒 大さじ4に
パルスイート分包5袋を入れてレンジでチン
そちらをみりんの代わりにいたしましたー
タレは豚肉をジワジワ焼いている間に
予め混ぜてスタンバイしておきまして
弱火のままで豚肉のフライパンに投入!
時々ひっくり返しながら…ゆっくり
焼いていきましたよー❣️
タレを入れてから、取り置いてあった
ニンニクをフライパンに戻しましたー
焼き始めてから、約20分くらい?
たとえば豚肉生姜焼きとかより
じっくりと時間がかかる感じですねー
キャベツの千切り山盛り♬
きゅうり🥒とトマト🍅も一緒に添えて
豚肉を焼いたタレはキャベツにも
かけたところ、無限♾️キャベツに🤣
薄力粉や片栗粉をまぶしたおかげで
タレがしっかりとからんでバッチリ👍
そして、驚いたことに…
「ウスターソースと醤油を混ぜる」
それが「四日市トンテキの正解」でしたー‼️
豚肉が驚くほど柔らかくなっていて
(ウスターソースの中の酢の効果?)
夫がとっても喜んで食べてくれて😎
新しいお料理にチャレンジして良かったです😋
私の分はさすがに食べきれず…
翌日に夫がまた食べてくれたのでしたー😅
ずいぶん前のことですが
ジャズドリーム長島のフードコートで
「四日市とんてき」を見かけたような?
お店で本物もいただいてみたい
食い意地のはったわたくしです〜
ただ、今回のレシピなら特に
夫やボーイズには気に入ってもらえる
リピートありの「四日市とんてき」
そう確信したのでしたー
やっぱりお料理して「美味しいね」
その反応が嬉しくて💕また頑張って
台所に立とうと思いましたー😃
ものすごーく寒い今週ですので
読者の皆様には暖かくしていただき
健康にお過ごし下さいますように❤️
「四日市とんてき」意外な大ヒット‼️
新しいお料理にチャレンジ大成功
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!