ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。













おうちごはん記事が続きますが

わたくし、けっしてお料理上手じゃない

ただ「家族に美味しいと言ってもらいたい

動機が不純な母さんなんです😅





中でも亡き父や祖母から受け継いだ

懐かしのお味のお料理には特別な

思い入れのような感情があります💕





今回、帰省中の次男坊からの

熱烈リクエストご飯の一つ

母さんのコロッケがどーしても

食べたいなぁ唐揚げもねー!

はい、了解、喜んでー💦💦




ではコロッケの出来上がりの写真から

よろしければご覧になって下さいませ⏬

写真多めでございますが

読んでいただければ幸いです💕








こちらのコロッケ亡き祖母の十八番

そして祖母のオリジナルレシピを

わたくしがしっかり受け継いだ物です😋




以前は「おばあちゃんのコロッケ」と

呼ばれていましたけれども…

最近は「母さんのコロッケ」と皆に呼ばれ

まぁ、リアルばぁばですので文句無し🤣




コロッケは合計15個揚げましたー

詳細は後ほど〜とさせていただきまして

追加の唐揚げの写真もよろしければ

ご覧になって下さいませ⏬







旧「おばあちゃんのコロッケ

今は「母さんのコロッケ

実は大変お手間がかかる物なんです😅




お料理する工程を抜かりなく

そして、ひたすら丁寧にすれば

どなたにも再現可能な「鶏肉入りコロッケ




我が家の記録としまして

今回使った材料を書かせていただきますー

参考にならない分量ですが

どうぞご理解いただけますようm(__)m




コロッケ 100gを15個分

Costcoのカルビーのじゃがいも🥔 約1キロ

若鶏ひき肉    600g

玉ねぎ     中1個

ニンニク    3かけ

バター     大さじ4くらい

今回はCostcoの明治有塩バター

エシレのバターを大さじ2ずつ使用

白胡椒 適宜

薄力粉 適宜

良いパン粉 適宜




ではじゃがいも🥔茹でますー

コロッケを作る時、茹でるのが蒸すのか

それは家庭によってお好みが分かれるかと

祖母は茹でる派でしたので…







じゃがいもを茹でている間に

玉ねぎをみじん切りにしまして

さらにニンニクはもっと細かいみじん切り

まだ火を点けていません〜








バターを入れたら、点火

でもなるべく焦げないように

慎重に炒めていきましたー









じゃがいもをしっかり柔らかく

茹でていきますので、途中

火の通り方を確認しますー








玉ねぎとニンニクをしっかりと

バターで炒めてからー

いったん火を止めまして…









鶏肉ひき肉を入れて、しっかりと

混ぜ込んでいきますー

玉ねぎのベースとひき肉が

混ざった状態になりましたら

白胡椒のみで味付けします!

(有塩バターを使いますので)









中火の弱火でじわじわと炒めましたー









じゃがいもも茹で上がり〜

箸を刺してみて、スッと通ればOK









じゃがいもはザルにあげて

再び鍋に戻したら、粉吹き芋にします〜








じゃがいもの大きな粒々がなくなったら

ひき肉を投入して、またしっかりと

混ぜ込んでいきますよー









よーく混ぜると全体に鶏肉の

美味しいお味が行き渡りますー









そこから秤を出しまして

一つ100gに丸めていきました

しっかり「オニギリを握る感じ

それから小判形に成形しましたー



今回は20gぐらい半端が出ましたが

次男坊のお腹に収まりました😁

(全て火が通ってますから大丈夫)




薄力粉を丁寧にまぶすのもコツ

そうすることでバンクも防げますー







卵液には牛乳入りがオリジナルレシピ

わたくしはそこに薄力粉少々を入れて

少しトロッとさせますが、それは

コロッケ全体に卵液がつきやすくするため😋








北海道産小麦を使ったこだわりのパン粉

ソッと丁寧にまんべんなく付けていきますー







さあ、コロッケ15個スタンバイ

でも、いったん冷蔵庫で完全に冷やす

こちらもバンクしないためのコツてすよー








数時間後…「お腹空いたー!

夫も仕事を早めに終わって帰宅

さー、どんどん揚げますよ!



我が家ではCostco購入品の

気軽に使えるオリーブオイル

一回使い切りで揚げ物しています〜









5個ずつ揚げていきましたが

熱いうちにどんどん食べてもらいます😋









ちょっと焦げちゃったですが

大丈夫、パンクしてないでーす👍








夫が楽しみにしていた赤ワイン🍷

お供に選んで次男坊と乾杯🥂








この辺りになりますと

わたくしもテンパっておりまして

鶏肉の唐揚げの下ごしらえ済みの

写真とか撮り忘れていました💦




若鶏モモ肉600gにニンニクすりおろし

(チューブ可)糖質ゼロの日本酒少々

パルスイート、濃口醤油で下味つけて

冷蔵庫に入れてありましたー




小麦粉と片栗粉を同量ずつ混ぜた物に

鶏肉をまぶして揚げるのが我が家流てす🎶







キャベツほぼ一個分の千切り

わたくし、どんぶり一杯いただきましたー

コロッケは2個、唐揚げ一切れでした🤣




多分次男坊がコロッケ10個近く平らげて

唐揚げは夫が好きなので、気がついたら

唐揚げ残り3個くらい、コロッケも…




母さんも食べやぁ〜

はい、次男坊は帰省しますと名古屋弁😆

たくさん作ったつもりのコロッケ15個

唐揚げ600gが瞬く間に完食でしたー‼️




高校生からお弁当だったわたくし

亡き祖母がコロッケが作ってくれると

翌日はミニコロッケが入っていて

それが結構楽しみだったんですー




そして夫と結婚後、帰省した時に

祖母がコロッケを作って待ってくれて

お土産にも持たせてくれたしたっけ☺️




天国の祖母に見てほしいなぁ…💕

褒めてくれるかな?でも明治生まれの

なかなか厳しい祖母でしたから

何かをダメ出しされそうです😅




満足そうにコロッケや唐揚げを

食べている次男坊を見て嬉しいのは

わたくしが正真正銘の親バカだから💦




また長男家族にも振る舞いたいですが

コロッケ15個はなかなかハードル高し

気合いを入れてからにしましょう🤣

でも以前長男のお嫁ちゃんの感想が

こんな美味しいコロッケ食べたこと

ありません!すごく美味しいです!



よーし❣️またリクエストがあったら

頑張ってお料理しようと腕まくりする

母さんのわたくしなのでしたー




できれば家族の記憶には…

あの時の母さんのコロッケ

美味しかったなぁ💕」と

残っていてほしいので…




年取ったとこぼしていないで

家族のためにお料理しようと

改めて決意しましたー



次男坊が進級を決めて帰省しまして

台所に立っている時間が延長してます⏬







手間ひまかかるシリーズの

冷たいトマト🍅のパスタ」も

頑張ってお料理しました⏬









さて、今晩もそろそろ台所に戻ります💨

時間を見つけて皆様のブログにも

お邪魔しております〜😃




おばあちゃんのコロッケ」改め

母さんのコロッケ」は我が家の

リクエスト晩ご飯の決定打です♬

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m





MAHALO!