ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
ちょっと大げさかもしれませんが
「世界は繋がっている!」と
ビックリするようなことを
たまたま読んでいる本で知りました🫢
6月に中日ビルの中の書店で見つけた
「ガパオライス」の本です❣️
タイの美味しいハーブ炒め♬
パクチー🌿とかバジル🌿とか
我が家は皆好きですので
参考にしたいなぁと思って
興味を持って読んでいましたら…
「ガパオにささげを入れるか
入れないか問題がある」
えー!😵
確かに「ささげ」と記述があり
どう考えても我が家で夏にいただく
ささげと同じのようなんです😅
確かに、タイでは細長い豆科の物を
よく食べられているのは知っていましたが
それが、まさか「ささげ」とは思わず
夫もビックリしていましたー
東海地方では古くから夏野菜として
広く食べられてきた「ささげ」
でも他の地方の皆様には馴染みない?
よろしければ「ささげ」の実物
お料理する前をご覧になって下さいね⏬
こちらはJAで購入した「ささげ」ですが
いただくことも多い夏の定番野菜です
メガネケースと一緒に撮影してみましたー
夫が一番好きなのは胡麻和えです
圧倒的に出番が多いですねー
ちょっとだけエスニック料理にも
普通に胡麻和えの「ささげ」合います😊
食べやすく切って塩茹ですれば〜
胡麻和えもすぐできますし…
下の写真は緑色の濃いもので
ちょっと太めですー
次男坊からは「洋風にしてほしいなぁ!
オリーブオイルとニンニク味がいい!」と
リクエストがありましたね😊
和洋中で使えると思ってきた
「ささげ」は東海地方では
「十六ささげ」と呼んだりします
「十六」なんておっしゃる方も〜
そろそろ「ささげ」のシーズン終わり
最後の「ささげ」はぜひ
ガパオライスで使ってみたいなぁなんて
楽しみにしているところです😋
野菜は世界各地から伝わっているんですね
日本古来の野菜は何でしょうか
美味しい物こそ、国境を越えていい!
あ!イリーガルに持ち込むのはNG🆖ですが💦
ご近所さんの水泳仲間さんから
採りたての「ささげ」いただきました♬
夫のリクエストは、やっぱり胡麻和えです〜
ノロノロの台風🌀がすごく心配です😢
すでに九州あたりで豪雨とか被害が…💦
我が家も倉庫など、台風対策は昨日までに
夫と終えましたけれども…今回の台風は
かなり不安になっております〜
停電も困りますし、暴風も怖いです
台風、どこかにそれてほしいです!
読者の皆様もできる対策をしていただき
安全にお過ごし下さいますように〜
「ささげ」日本🇯🇵タイ🇹🇭共通‼️
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!