ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
色々な記念日が、それぞれのご家庭に
またブログを読んで下さる読者の皆様に
「この日は特別」と呼べるそんな日が
おありになるかと思います🩷
家族の記念日の記事を書かせていただきます
ご興味のない方はどうかスルーなさって
下さいますよう、お願いいたしますm(__)m
ずいぶん前になってしまいましたが
本日は長男を産み、晴れて母になれた
「お母さんになった記念日」なんです💕
亡き父が取り上げてくれて、祖母が
ひ孫の誕生を喜んでくれた日…
長男のよちよち歩きを見てから
祖母は愛娘の待つ天国へと旅立ち
我が家のボーイズの成長を誰よりも
願いながら見守ってくれた父もいません…
母が亡くなった時は、ただ途方にくれて
祖母の看病介護を頑張った時は涙も出ず
あと二、三年長生きしてほしかった父
心の拠り所がほしいだなんて甘えてはダメ
わかっていますが…やっぱり寂しくて…
誕生日の主人公の長男は今日の午後
有休をいただき、我が家に私をお迎えに
そのままあちこち買い出しに行って
お嫁ちゃんと可愛い初孫ちゃんが待つ
長男宅にもお邪魔してきましたー
だから、もう寂しいというのは禁句です
わたくしはお母さんというよりも
「元気なばぁば」であらねばなりません
ただ現実的にはまだ「母さん」であり
「母さんとばぁばの二刀流」なんて
カッコつけすぎでしょうか〜
昨年の今日は母方の祖母の本家から
素敵なプレゼント🎁が届いていました⏬
いつも母方の祖母のことをたくさん
記事にしてまいりましたので…
わたくしの祖父、母の父の
若かりし頃の写真からご紹介します〜
こちらの写真は娘婿にあたる父が
大切に保管してくれまして…
事あるごとに「なー、そっくりだよな
☆☆君(長男の名前)に!」
夫にそっくりと評判の長男ですが😅
では私の祖父のセピア色の写真
よろしければご覧くださいませ⏬
田舎の開業医の二代目でしたが
いわゆる後妻さんの長男で、兄達の
手助けばかりする立場だったようです〜
初孫だった我が家の長男を可愛がって
こちらは私の弟の結婚式の時に
父が長男を抱っこで黒留姿のわたくしと
記念写真に収まっていました💕
ヒルトン名古屋の同じ場所で
長男が披露宴を開くとは想像も
していなかった頃…
長男が三歳の頃ですね
失われた実家が写真の中で
蘇ったような気持ちになります…
今や一人前の社会人となった長男ですし
お嫁ちゃんと初孫ちゃんを守る大黒柱
だけれど…家に帰ってきますと、いつまでも
「我が家のお兄ちゃん」のまま
ついつい口うるさいことを言ってしまう私💦
長男の仕事のエピソードを聞く時
(全て匿名につき心配ご無用)
わたくしの中の父のDNA🧬が心の底から
大喜びしていると感じるんです💕
長男が働いている姿を本当に
父には見せたかったなぁ…
確かに回り道するタイプの我が家🤣
ま、ちょっと待たせ過ぎたかも、ですが💦
長男が私を家に送り届けてくれた時
「じゃあねー、またねー
気をつけて帰ってねー」と
長男の姿が見えなくなるまで手を振って
見送る私は…元気だった頃の父と同じ💝
父は私達が遊びに行って帰る時は
いつまでも見送ってくれていましたー
今は同じことを私がしているんです〜
それでいいんですよね、それが一番ですね😌
うふふ😃
今日、長男宅はご馳走を食べているはず
はい、飛騨牛ステーキとか差し入れ色々
私も父にたくさん差し入れてもらって
ボーイズの半分は父からのプレゼント🎁
成分表があるならバッチリわかるくらい👍
古ぼけた写真を見て下さった皆様
本当に有り難うございますm(__)m
長男に続いて次男坊が一人前になる
その日を必ずご報告できますように
また毎日を心掛け良く過ごしていきます💕
長男の誕生日にお嫁ちゃんと初孫ちゃん
会えて嬉しかった日のご報告でしたー
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!