ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
夫は岐阜市出身です〜私は名古屋市出身
美濃と尾張のペアということになります😊
その夫が絶対的に信頼を寄せる
乾物の有名店「ぜにや」さんに
夫の休み時間を利用してダッシュで
買い出しに行ってまいりましたー
「ぜにや」さんのマストバイな品は
なんと言っても「鰹節」なんです❣️
夫曰く〜「ぜにやさんの鰹節が一番‼️」
ちょっと残念で申し訳ないんですが
「ぜにや」さんには駐車場がなくて
なので、交差点角に立地するお店の
真ん前に夫が運転席に座って待機💦
「外観」を撮影できなかったので次回❗️
たとえばお正月のお雑煮は東海地方は
非常に質素な物で知られていますが
(正月菜という小松菜🥬の仲間だけ)
こちらの鰹節でお出汁をとり、仕上げに
さらに鰹節を振れば…懐かしのお雑煮😋
今回は「美味しいお塩」もゲットしたくて
前回の訪問の時、購入してお味が良かった
天然のお塩も無事にゲットしましたー
こちらも前回購入した「キンピラ殿」
手間のかかるキンピラがすぐ出来る
優れものですので、再び購入しましたよー
野菜をたくさん食べてもらうため
浅漬けの素も購入してみましたー
見かけたことのない中華なお味になる
「有機惣菜の素」も全種類コンプリート
さて、お味が期待されるところですねー
ああ、つい手が伸びてしまった品
「国産野菜の五目ちらずしの素」
我が家では普段「○○の素」には
あまり手を出さないのですが
「ぜにや」さんお勧めなら〜😊
とにかく「乾物はぜにやさん一択」
車を走らせてくれる夫にはやはり
「幼少期から慣れ親しんだお味」
普段買い物に行くスーパーでは
あまり見つけられない品があるのも
訪問が楽しみな理由なんですよねー
こちらの「ぜにや」さんは
店内は広くないんですけれども
厳選された少なめのアイテムを
安心して購入できると思いますー
お醤油もお初の品を選んでみました♬
知らないメーカーさんですが
「ぜにや」さんに置いてあるから
きっと大丈夫という安心感があります〜
別に「ぜにや」さんで買わなくていい?
でもせっかくなので、ついでに購入です😊
小さいスペースですが、冷蔵コーナーで
西京味噌と「すぐに食べられる焼き魚」
2種類買ってみましたので、早速夫に
お味見してもらおうと思います‼️
懐かし過ぎてフラフラと手にとった
「えいこくや」さんの紅茶です💕
まだ母が元気だった頃、紅茶党だった
母とお茶をしに行ったお店なんです❣️
まさか岐阜の乾物屋さんで出会うとは
これも何かのご縁だと思って購入💝
9月には亡き母の命日がありますので
「お母さんのことを忘れないで」
そんなメッセージかもしれないです♡
実は今日はちょっと遠征しまして
名古屋コーチンの有名店にも行って
鶏肉各種をこれでもかー!と購入‼️
字が小さくて見にくいですが
名古屋コーチンを購入できるお店
一覧のサイトを貼っておきます⏬
もう全て冷蔵庫に保存しましたので
またお料理しましたら、こちらで
「映えないおうちごはん」として
紹介させていただきますねー😆
さて、金曜日は乗馬レッスン記事を
書かせていただくこどが多いのですが
只今愛馬ベル♡マシェリは怪我のため
乗馬クラブには「お手入れ&オヤツ」のみ😥
今週は水泳を再開して、その合間に
乗馬クラブに行って、ベルちゃんに
「ママー❗️りんご🍎と人参🥕はー⁉️」
とか言われながら、お見舞いに行きましたー
夫の仕事の隙間時間でしたので
やっぱり写真は撮れなかったですが
ちゃんと歩けていましたし…
少しだけ安心することができました💕
台風🌀が近づいていて…
大雨が心配な日本ですねー
名古屋あたりも今また雨降りです☔️
読者の皆様には台風に気をつけていただき
安全で良い週末をお過ごしくださいませ〜
夫のソウルフードの岐阜の乾物屋さん
「ぜにや」さんでの楽しい買い出し記事
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!