ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。












乗馬を始めた頃からわかってはいましたが

スンナリ上達はできないかも💦」

速歩が怖くてホルダー(鞍に付いてます)

ギュッとしがみついていた時期もありましたし

自馬を迎えて調子が上がってきたかと思ったら

また怖くなっちゃったり…😰






まさに「紆余曲折」な乗馬レッスン

愛馬ベル♡マシェリと一緒に受けてきて

まだ「わたくしの絶好調はいつ?」な心境で

それでも「あんなに憧れていた乗馬

ベルちゃんもついてることですし

とにかく頑張らないといけません💪






先週末、土曜日に続いて日曜日も

夫と乗馬クラブに行くことができて

愛馬ベル♡マシェリとの乗馬レッスン

わたくし自身の心の中で、ですが

今日は絶対に速歩を止めない‼️」






強い気持ちを持つということと

それをきちんと乗馬レッスン中に

表現することは全く別物だと思いますが…






本当はベルちゃんに短鞭でパチンとか

脚でドーン💥とかしたくないんですが

夫曰く〜「あのねー、見ているとねー

短鞭でペチ、脚でトン、くらいだよー






ベルちゃんママと速歩するよー❣️」

伝えるために強い気持ちで短鞭でパチン

脚を頑張ってドンと合図を繰り返したら

ベル♡マシェリが「よし来たー、はやあし

インドア馬場にて担当の指導員の先生で

スタートすることができましたー😊










最初はただ左手前(左回り)で速歩

クルクルと馬場を走っているだけでしたが…










先生がササっと馬場を広げて下さり

緑色の矢印↓赤色の矢印↓青色の矢印↓

つまり〜内、中、外の三つのレーンが出来て

先生の号令で「はい、外側、蹄跡へー











素敵な先輩メンバーさん方がいらして

(あ!元々私ではなく、お身内の見学で💦)

余計に緊張しましたが、今さら取り繕う

そんな余裕もある訳がありませんので

アヤコさん、止まらないように脚ー‼️」





真ん中なレーンを必死の形相にて速歩中💦

もちろん暑い日でしたが、それ以上に汗💦









調子いいですよー、左脚つけてー

はい、パチンも忘れない、止まらないー

担当の指導員の先生の励ましの言葉

動画を見返すと、私がまるで小学生

いや幼稚園児くらいの感じでしたが…




叱咤激励も有り難いのですが…

ビビリな性格ゆえ…「はっ!今出来てる?

よし、頑張ろう!」と思えるんですー





もう息も絶え絶えの状態でしたけれど

先生が常歩(なみあし)とおっしゃるまで

絶対に速歩を続けるのー❣️」耳まで真っ赤😡

先生が「ラスト1周ー、頑張ってー





はああー、良かったー😮‍💨

無事に?速歩を頑張れた乗馬レッスン

わたくしは終了することができました💕









そのまま夫に乗り替わりましたー

いつもは私と競馬🏇トークでしたが

今ちょっとピリピリしている私

速歩できるかな?と緊張🫨している)

なので夫と楽しい競馬🏇トークをしばし…





奥では自馬メンバーさんの素晴らしい

速歩や颯爽という言葉がピッタリの

駈歩を拝見することができるインドア馬場

夏なので暑いんですが、気持ちいいー♬









ゆったりとした常歩から速歩の号令

嫌だー」のベル♡マシェリ💦

先生が「今、嫌だって言う声聞こえました

苦笑😅されるような場面もありましたが…










そこは夫が馬上ですから、絶対に

ちゃんと速歩にすぐになりましたよー










まぁカッコいい駈歩姿を拝見しながらの

夫とベルちゃん速歩乗馬レッスン🫏

ベル♡マシェリは馬場に他の馬さんが

いてくれる方が安心していられる性格です〜





馬さん達もそれぞれ全く性格が違って

前に馬がいたら噛みつきに行ったり

後ろに馬がいたら蹴ってみたり、でも

それは善し悪しではなく、理由があっての

行動ですから、その馬さんに合わせていく〜









サークル馬場で夫はベル♡マシェリ

速歩を順調にしていましたが…

一番奥の馬場が空きましたので

先生に案内されまして再び速歩スタート❣️





最初はゴネていたベルちゃんですが

夫の合図が伝わりまして、広ーい

角馬場(今回は長方形の馬場)にて

気分良く速歩が始まりましたー









半巻きしましょうー!

肩後ろー!

あ!夫が得意の半巻きですねー





半巻きとは〜巻乗りをクルリ➰

する要領で走って行きまして…









クルリと巻乗りしながら巻き終わりへ

そこで、反対方向(この場合は右)へ

緑色の矢印→から赤色の矢印→へ

緑色が左手前、赤色が右手前になります‼️










ベルちゃんの右手前は少し

鈍くなりますから、脚しっかりー‼️」

右手前の速歩中、調子良さそうです😊









あとは斜めに手前を変えたり

斜めに手前を変え」は馬場を

斜めに突っ切って行って最後に

反対方向に行くことで手前が変わる

写真がうまく撮れなかったので…

今回は割愛させていただきます💦





はい、最後ー、中央線に入って

真ん中で停止ー❣️」











夫は「真ん中で停止」が聞こえず💦

最後、ちょっとだけ焦っていましたが

無事に真ん中X地点で停止できました☺️

(隅角の交差点がX地点、馬場のおへそ?)





馬術で使われる馬場にはそれぞれ

A点とか各所に地点名がありまして

わたくしはまだ完全には覚えておらず💦




時々、様々な経路の動画を拝見して

はぁぁ、カッコいいなぁ💕」と

ため息😮‍💨をついているんですー




まぁ、馬場馬術とか経路とか

そんなことより「まずは速歩

わたくしにはまだまだ早いです😥








良かったですよー❣️

お疲れ様でしたー‼️」




担当の指導員の先生に褒められて

得意満面の愛馬ベル♡マシェリ

パパを背に奥の馬場から意気揚々と

引き上げて行くところですねー









やれやれ😌」とでも言いたそうな

愛馬ベル♡マシェリとインドア馬場から

引き上げる夫は充実感でニコニコ😀




そうなんです、今まで私に足りなかったもの

充実感」だと気がつきましたが…




そもそも「全能感」とか全く無縁の私

いつもいつも「えー、どーしよう😱」

最近ではいったいいつまで乗馬クラブ

ベルちゃんに乗せてもらえるかばかりが

気がかりとなりまして…良くないなぁと💦





どうしても先行き不安が勝ちまして

ついクヨクヨしてしまいがちな私

○○が終わったら」とか色々

ほぼ私自身のことじゃないのに

取り越し苦労したり、馬鹿みたいです😰





まずは私自身が愛馬ベル♡マシェリ

毎回の乗馬レッスンを意識高めに?

いや、そういうのも実は苦手なので…

やれるまで精一杯頑張ってみる

結局はこのあたりに落ち着きます…





担当の指導員の先生や⬜︎⬜︎先生には

とにかく気長に乗馬レッスン

お付き合いいただくしかありませんが

毎回の乗馬レッスンに小さめでも

目標を立てて行くことにいたしましたー





壮大な目標ですと…緊張し過ぎたり

気合いで空回りしたりになりそうなので

まずは速歩頑張る💪」あたりから〜





前回は並々ならぬ決心をして💦

乗馬レッスンを受けたんです⏬








初心者🔰のままのわたくしですが

愛馬ベル♡マシェリがいてくれて

乗馬レッスンに付き合ってくれる夫もいて

どうにか上達させようと奮闘して下さる

指導員の先生方も乗馬クラブにいらっしゃる🩷




大袈裟な言い方になりますけれども

命がある限り、きっと成長できるはず

できれば楽しく頑張りたいですね😊






速歩ができて嬉しかったです💕

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(_ _)m





MAHALO!