ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
ハワイ在住FUMIKAさんご夫妻が
来日中の土曜日曜に名古屋にまで
お越しいただきましたので💕
FUMIKAさんのご主人Brianリクエスト
「あいち航空ミュージアム」に
新幹線名古屋駅から我が家の
車に乗っていただき、ご案内しましたー
まずは下見した時の経験から
書かせていただきますね😅
夫が几帳面な性格ですので予め下見
「だって行ってみないとわからない
もしつまらないならプランBが必要」
「ギックリ腰だから来なくていいよ」
そう夫には言われたものの…
わたくしのお客様でもありますし
まずは夫の事前情報通りに
県営名古屋空港に✈️行ってみました😅
「空港からバスが出ているから
それに乗ってミュージアムに行く」
えー❗️わざわざバス🚌に乗って?
これが私の最初の感想でした…
県営名古屋空港に車を駐車して
バス乗り場から「あいち航空ミュージアム」
ガタゴト揺られて数分で到着しましたよー
記事の都合上、入り口のディスプレイ
飛行機の模型✈️の写真からご覧下さいー
県営名古屋空港からバスにて到着
これは帰りのバス停からの風景です〜
「あいち航空ミュージアム」は
以前名古屋国際空港のあった小牧の
空港跡地を利用して作られた飛行機の
博物館という位置付けだと思います。
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/2217/
出発ターミナルなどがあった建物は
今は「エアポートウォーク」という
商業施設に生まれ変わっていました!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エアポートウォーク名古屋
下の写真がその施設の裏側となりますが
商業施設と言えば駐車場は必ずありますので
周りには駐車スペースがたくさんでしたー
ミュージアムの受け付けは2階です〜
エスカレーターに乗って向かう夫…
「たくさん駐車場があったわねー」
と思いながら、夫と共に2階へと〜
あいち航空ミュージアムは予約不要
入場料は必要で、もし何か体験プログラム
ご参加される場合は受付にて申し込み必要
館内は広々として清潔な空間でしたー
飛行機オタク✈️なら、きっと楽しい
たくさんの模型も並んでいましたよー
映画トップガンのような飛行機✈️
ブルーインパルスの飛行する映像も
ディスプレイで流されていました♬
大型ヘリも内部を見学可能でした!
夫が乗ったことのある飛行機✈️も
「懐かしいなぁ」と感慨深げな夫でした😎
すごく大きなプロペラにビックリ🫢
予約が必要な「シミュレータ」
飛行機の操縦体験ができるようです〜
夫と訪問した時にはおじ様グループが
楽しそうに参加されていましたよー
さて…
「あいち航空ミュージアム」にだけ
遊びにいらっしゃる場合、特にお車の場合
目的地はエアポートウォーク
これが正解ということが下見でわかりました‼️
ただし!
エアポートウォークでお買い物をされて
その上で駐車場を利用して下さいー
最近飛行機に乗っていないため
詳細は不明なんですけれども…💦
あいち航空ミュージアムの駐車場は
無しということになっているようです!
県営名古屋空港✈️を利用される
県内外のお客様のためにバスが
お勧めされている様子でしたー
と言いますのも、帰りのバス停で
シミュレータを体験されたグループ
関西方面からお越しのようで会話が
「味噌カツも、ひつまぶしも食べた
飛行機も操縦したよなぁ♬」
一つ残念なのはバスが1時間に2本だけ💦
(県営名古屋空港⇄ミュージアム往復共)
わたくし共はなんと!30分近くバスを
待ったので、私は少々辛かったです😿
「百聞は一見にしかず」と申します〜
夫と言う通り、下見に出かけて大正解
FUMIKAさんご夫妻を直接車にて
あいち航空ミュージアムにご案内できて
本当に良かったと思った私なのでしたー
さあ、では先週土曜日の写真にて
改めて「あいち航空ミュージアム」
FUMIKAさんご夫妻との訪問記
書かせていただきますねー
夫が張り切ってNikonのカメラ📷持参
綺麗に撮影できたはずの写真を待って…
まだもらっておりませんので、とりあえず
私のiPhoneで撮影した写真をどうぞ
ご覧下さいませー(2階から1階を眺める)
飛行機✈️に乗って旅に出たいなぁ
そんな気持ちになる場所でもありますね😊
FUMIKAさんご夫妻をご案内するので
私自身はあまり写真撮影できておらず
夫の写真を受け取り次第、追記します〜
あいち航空ミュージアムで実は私が
一番懸念していた飛行機が「零戦」
太平洋戦争を想起させる戦闘機ですし
FUMIKAさんのご主人Brianはアメリカ人
「どう説明したらいいかなぁ…」
下見の時に不安になっていたんです😥
ところが!驚いたことに…
「零戦」戦闘機を一番ご覧になりたかった
Brianということで、興味津々に見学中の
FUMIKAさんと夫を眺めつつ…
わたくしの下手過ぎる英語にて…
しばしBrianと零戦〜戦闘機のレプリカ前
「永遠のゼロ」のために制作された物
https://eiga.com/amp/movie/58291/
わたくしのリスニングが間違ってなければ
「この飛行機は素晴らしい!」
いやもう、本当にビックリしました😵
だってBrianがものすごーくお詳しい💦
こちらの「零戦」戦闘機はレプリカですが
「非常に緻密に再現されている」
「設計図もすごい」「材質も本物」
大丈夫、途中からFUMIKAさんも
一緒に会話に加わって下さったので
Brianが力説して下さったことが
より詳しくわかって興味深かったです!
そして、こちらの「零戦」戦闘機は
実は亡き父が乗りたかった憧れのもの
父の死後、弟である叔父から青年だった
父の目指していたことを知った時の衝撃💦
再び思い出すことができました…
三河では非常に優秀だった父は
飛行機乗りになるべく筆記試験は合格
わざわざ遠くまで(地名は秘す)
二次試験に行ったものの
「蓄膿だから飛行機は無理」と不合格…
詳細は話せなかった(語学力が不足で)のに
「だから今、アヤコはここにいる」
Brianに言われたことがストンと腑に落ち…
「運命だったんですよ」とFUMIKAさん
本当にそうなんだーと納得しまくりの私😅
亡き父は生前、敢えて戦争中の話題は
私達家族にしなかったんですよねー
大正末期生まれの父でしたから
「絶対戦争を何かしら経験しているはず」
そう思ってはいましたが、語らず…
父はたとえレプリカであっても多分
見ることはなかった「零戦」戦闘機
今回Brianにリクエストされなければ
あいち航空ミュージアムに行く機会は
なかったと思いますので…
もし父が生きていてくれたら
Brianと英語でお話しした内容を
伝えたかったなぁなんて思いました…
「なんだー、アヤコ英語勉強不足だー」
父からコッテリ説教をされそうですが💦
FUMIKAさんもおっしゃってましたが
「もっと英語の案内があれば良い」
これは本当に関係者の方にお伝えしたい‼️
入場チケットと共に英語版パンフレット♪
ですが、館内には英語のご案内が少なく
FUMIKAさんのような英語が話せる方と
ご一緒でないと、せっかくの各種展示を
理解しづらいと感じましたー
でも終始すごく楽しそうに観覧された
Brianは最後ミュージアムショップにて
「初めて自分のお土産買った!」
あらー!それは本当に良かったです😆
あいち航空ミュージアム
土曜日でしたが、混雑してなかったですし
何より館内が大変清潔に保たれていて
今後も「飛行機オタク」をご案内なら
こちらが太鼓判だと思ったのでしたー
FUMIKAさんがBrianとの
あいち航空ミュージアム体験記
ブログに書いて下さってます⏬
https://ameblo.jp/princess-cindy/entry-12799880717.html
駐車場をお借りしたエアポートウォークは
お店がたくさんで、書店に映画館もあり
またお買い物に出かけてみたいですね😊
ハワイ在住FUMIKAさんご夫妻
Brianと巡るあいち航空ミュージアム
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!