ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。










4月3日に8歳の誕生日を迎えた

我が家の愛馬ベル♡マシェリです💖

誕生日当日は時間がなくて…💦

誕生日会だけで乗馬レッスンはお休み😅





今週、夫の仕事の隙間時間に二人で

乗馬クラブにすっ飛んで行きまして💨

新年度の乗馬レッスンを受けてきましたー





この日はベルちゃんの障碍飛越の

パートナーでもある□□先生の

ご指導を受けることになりました!





春だからと軽装で出かけたら

なんだか肌寒くて「花冷え🌸

今の気候には気をつけなきゃです🥶




インドア馬場の広めの楕円形の馬場

常歩(なみあし)から速歩(はやあし)へ〜

出だしは順調で、ホッとしました😌




新しいヘルメット、まだ不慣れですが

以前のヘルメットがかなりガタゴトで

新年度なので、装いも新たにしましたー








左手前(左回り)から馬場の真ん中を

横切って行きまして「手前変えましょう!

気をつけの姿勢のままで、脚でサポート





わたくしはこの時、先生の指示で

常歩で手前を変えることになりました。

手前を変える時、常歩だったり

速歩のままだったり…それは全て

指導員の先生の指示に従っています〜




緑の矢印←は左手前ですが

ラチ(柵)のない所で右に入り

右手前(右回り)赤の→になりましたー









はい、はやあーし!

アヤコさん、はやあしー!


ちょっと手綱直してー!



右手前は苦手ですが、フゥッと息を吐き

頑張って速歩にすることができました♬










そーでーす!いいんだけどー

姿勢が、左に傾いてますからー

真っ直ぐを意識してー‼️」




左に重心がかかっているから

真っ直ぐに座ってー、手綱ー

馬の首も真っ直ぐですよー









途中「アヤコさん、首ストレッチ!

右向いたり左向いたり上向いたりして!

ガチっと首が固定されちゃってます




馬の揺れ、反動に対してー手首が

ブンブン触れないように、腕、肩

チカラ抜いてー、鎧も突っ張らない!




寒くて余計に肩ガチガチ💦

ちょっと着膨れてますが…

馬場を何周も速歩で走るうちに

少しずつ身体も解れてきました💕




□□先生が「そー、そー、そーでーす」と

何回かOKを出して下さったのが嬉しくて

ゼーハー💦しながらも最後まで頑張って

ベル♡マシェリ速歩しましたー





ヘルメットを新調したと書きましたが

実は、もう1年以上前に購入した物で

駈歩が出るようになったら被ろう」と

決めていて、大事にとってありましたが…




昨年まさかの「初落馬」以降

なんとなくヘルメットがガタゴト💦

最近ではサイズ調整のダイヤルも不可に

これは危ないかもと思って、新年度の

タイミングで使い始めたんです😅




先生やメンバーさん方に

あ!新しいヘルメットですね!

ちょっと照れ臭い感じでした😅

(だって、お道具ばかり充実で💦)





キラキラが付いたヘルメット💖」

乗馬クラブのフロントスタッフさんに

頭のサイズが大きいお鉢が

張っている最悪のアヤコの頭に合う

ずいぶん探していただいた大事なヘルメット😆









私の乗馬レッスン後は□□先生が

部班(グループレッスン)に出られるので

人馬共にいったん「人参🥕休憩🥕」





私も水分補給したり、ベルちゃん

人参🥕を食べてもらったりとリラックス💕




その後再び馬装(鞍をつけたり準備あり)

夫とベル♡マシェリはインドア馬場に

案内されて、最初は右手前からスタート❗️





□□先生はちょっと荒れた馬場を

ササっと整地して下さっていて

ベル♡マシェリが走りやすいように

また躓かないようにとの配慮でした😊









夫もやや楕円形の馬場にてレッスン

ただ、ところどころラチ(柵)無しで

これが後々の乗馬レッスンで夫が珍しく

「❓❓❓」になる原因なのでしたー










右手前でスタートした速歩は調子良く

手前を変えて左手前の速歩になりましたー

と思って見ていたら、また左手前です🌀





よーし、手前変えましょう!

気をつけのままの姿勢でー、どこを

通ったらスムーズに回れるか考えてー





わたくしにも指示ありましたが

気をつけの姿勢」とは〜

次の動作にすぐに移れる状態」ですね!





赤の矢印→が右手前で、緑の矢印←

左手前になって速歩していきます〜









左手前でかなりいい感じの速歩をしたら〜

はい、巻乗りしましょうー!










はい、ここからスタートして

巻き乗ーり、ですからー

またここに戻って来られるようにー

□□先生が☆のポイントを指し示され…










巻乗りは一周だけ、クルリと円を描く

だけど、必ずスタート地点に戻る

考えてみれば道理にかなってます💦




ただ10mの円を描くんじゃなくて 

きちんと○を閉じるよう考えながら

ベルちゃんを誘導しつつ速歩します💦




ちょっと円○にならなかったからー

もう一度巻き乗ーり!








楕円形の馬場の4箇所にラチ無し

はい、そこで入るー

スタート地点に戻らないとー!




空間認識あり器用な夫なんですが

あれれ?どこに入るんだっけ?

地上では□□先生が実際に正しい円を

歩いて下さって実演中💦




一応巻乗りは10mで輪乗りは20mですが

馬場によって今回は少し小さめの円○

楕円形の場所の端っこに小さめの円○を

描くイメージなんですねー🌀




輪乗りの号令がかかったらー

輪乗りを解けーの号令が出るまで輪乗り


乗馬の用語はまだまだたくさん

覚えなきゃなんですが、独特です💦









地上で見ているのと、馬上で見えるのは

かなり違っていると思う私です💦💦




「❓」となりながら、馬場のあちこちで

巻乗りを繰り返した夫とベル♡マシェリ

顔が前に倒れてますよー、首の真上に 

頭を乗っけて下さいー‼️」




姿勢はいいんですー、骨盤もOK

それ以上反り腰にならないようにー



身体が全体的に左になっちゃってます

真っ直ぐに座ってー




前日まで右足が痛かった夫なので😰

気づかないうちに右を庇って左重心に

本当に細かいところまで見て頂いてます❗️










あー、足が痛かったんですかー

じゃ、今日は速歩だけにしましょう!

□□先生は今、夫とベル♡マシェリ

駈歩特訓」を念頭に乗馬レッスン

組み立てて下さってます😎




速歩だけでも、たくさん何周も馬場を

右往左往しながらのジンワリ汗💦の 

夫の乗馬レッスンが終わりましたー









乗馬レッスンが終わりと知ると…

ベル♡マシェリの足どりが軽くなって♬



私の顔や先生の顔をチラチラ見ながら

インドア馬場出入り口に向かってます😆



今日は乗馬レッスン受けられて

良かった良かったー❣️」

と満足そうな夫です💕




もちろん「駈歩特訓」はあれば楽しい

けれども痛い足を引きずりながらでは…

無理しない、頑張り過ぎない

□□先生に足が痛かったことを

お伝えして良かったんですよねー





乗馬レッスン後は大急ぎで洗い場へ

ベル♡マシェリの足元や尻尾まわりを

中心に綺麗にお手入れしましたー




馬房に帰ったベル♡マシェリはまず

乾燥の牧草などを食べていましたが

私の顔を見たら「ママちゃん人参🥕」

馬房の一番前に出てきて、じっとしてます〜




前かきと言って、馬が前脚でカーン

カーンと催促するのは蹄も痛みますし

前かきしちゃダメ💦」と叱ります😅




じっと待てましたので💕

はいベルちゃんお利口さん

人参🥕食べてねー🥕




後片付けを夫と手分けしながら

ベルちゃん人参で「ほっぺにチュ😘

特大のチュ😘をベルちゃんからもらって

夫は仕事のエネルギーを充電できました💖





新年度の乗馬レッスンはとりあえず

順調に受けることができて、やれやれ😌



上達したいと思うあまりにチカラ入りがち

なるべくリラックスした状態を意識して

ベル♡マシェリに負担がかからない

乗馬も目指していきたいですー




ベル♡マシェリのお誕生日の様子

未だの皆様はよろしければこちらから

どうぞご覧になって下さいませ⏬




https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12796832872.html






雨降りの金曜日の午後の名古屋あたり

さあ、明日は晴れるでしょうかー



今年度も夫と二人で乗馬レッスン

愛馬ベル♡マシェリと共に楽しく

受け続けていきたいと願っております💝





夫と私とベル♡マシェリ乗馬レッスン

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(_ _)m




MAHALO!