ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
生きていく中では「楽しみの時間」が
たくさんあればあるほど良いですよねー
「大変だなぁ」と思う時も、その先に
楽しいことが待っていると思えば
頑張れますもの、わたくしの場合は特に💕
夫の仕事が完全にオフというのは
今なかなかありませんが…そこを
時間を作って乗馬クラブに行くのは
夫のリフレッシュのためにも一役あり
「ベルちゃんに会いに行こう❣️」
その日乗馬クラブでは「部内競技会」
メンバーさん方による障碍飛越の試合
白キュロットに黒のジャケット姿が
たくさんで、なんとなくピリッとした
雰囲気が漂っていましたが…
幸い愛馬ベル♡マシェリは落ち着いて
休暇明けの□□先生に夫と私は
「馬上の時間を楽しむ」ような
ゆる〜りな乗馬レッスンを受けました😊
□□先生は障碍飛越のスペシャリスト
なので、この日は競技会ですごーく
お忙しかったのですが、なんとか
一鞍の時間を空けて下さったので
夫と二人で半分こしたのでしたー
さて、乗馬レッスン後に寛いでいる
愛馬ベル♡マシェリの様子から
ぜひご覧になって下さいませ⏬
最初はわたくしが□□先生で一鞍
他の指導員の先生で夫が一鞍の予定
でもインドア馬場で競技会の準備の
運動が人馬さん方で始まると
「ちょっと心配なんです」と□□先生〜
競技会開催日は、いつもより大勢の
人馬さん方がピリッとして馬場にいらして
さらに、インドア馬場の一番奥では
競技会出場前の準備運動を始める人馬さん
馬さんは繊細な性質の子が多いので…
「いつもと違う雰囲気」を察知して
バタつくことも予想されまして…
幸いベルちゃんはこれまでそういう
ヒヤリとすることはほとんどなかったですが
□□先生が目の届く範囲が望ましく…
ピリッとした競技会の雰囲気の中で
夫はちょっと久しぶりの乗馬レッスン
普段はインターバル30分を使いますが
「じゃ、僕も無理したくないから
□□先生、半分こしますー」
わたくしと夫で30分を半分ずつ
「え?そんなに短い時間で?」
と思われるかもしれませんが…
「馬上の時間を確実に過ごす」ため
安全第一の乗馬レッスンになりました😅
懐かしの屋根下馬場にて〜
□□先生と愛馬ベル♡マシェリと
乗馬レッスンをちょこっと受けまして…
急きょ一鞍を半分こにしましたので
夫が支度して帰ってきた時には
私の速歩の時間は終わってました💦
あ、でも一応速歩で走ってくれて
ベルちゃんはお利口さんでしたよ😊
その後はゆっくり馬上にて揺られながら
□□先生の休暇中の土産話をお聞きして
とってもリラックスすることができました💕
インドア馬場がまだ大丈夫ということで
夫とベル♡マシェリの乗馬レッスンが
スタートしましたよー
「久しぶりだから緊張するなぁ」
なんて言っていた夫ですが、大丈夫🙆♂️
すんなり速歩を出せていました😊
あ!軽速歩しているようです!
わたくし、しばらく軽速歩をお休み中
だって軽速歩で落馬しちゃったので
以来ちょっと怖くなってしまいまして…
でも夫の軽速歩を見ていたら
「私もちゃんと軽速歩の練習しなきゃ」
軽速歩では「手前合わせ」が必要で
馬さんの脚の運びに合わせて
馬上の人がフワッと腰(おへそ)を前に〜
夫は器用な人なので久しぶりの軽速歩で
ちゃんと「手前合わせ」できてました😊
その後、夫は右手前(右回り)へ
落ち着いて速歩をしていました💕
「そこで少し手綱直してー!」
夫が手綱を束ねて直そうとしてます💦
再び左手前(左回り)に戻りまして
調子良く速歩中なんですが…
「手綱を張ることはいいんですが
ちょっと短いかな、少し緩めてー
でも速くなっちゃダメですよー」
写真では分かりづらいですが
この時結構速歩のスピードが出ていて
私だったら「ひょぇー💦」となっていた
そんな感じだったんですー
競技会の準備のため人馬さん方が
インドア馬場に入って来られたので
「いったん止まりましょうー」
ベルちゃん、落ち着いていて良かった😊
でも奥馬場では障碍飛越のコースの
下見とか始まっていましたので
屋根下馬場に移動することになりました😅
愛馬ベル♡マシェリはフゥーっと
息をはきながら夫を背にゆったり
静かな屋根下馬場で流れる時間が
すごくリラックスできる雰囲気です…💕
ベル♡マシェリと常歩(なみあし)に
落ち着いてから「はい、お疲れ様でした」
□□先生に首すじをポンポンとされて
ベル♡マシェリも「やれやれ😌」の
表情で可愛かったです😊
ポカポカ陽気で暖かい陽射し
先輩自馬メンバーさん方が皆様
「今日は丸洗いチャンスよ!」
そう、おっしゃるので見習いましたー
乗馬レッスン後、急いで洗ってから
陽射しがたくさん差し込む洗い場に
ベルちゃんを移動させて、彼女が
寒い思いをしないようにしました。
この日は特に先輩自馬メンバーさん方や
ベルちゃん担当のスタッフさん方や
親子で乗馬を楽しまれる方々から
「ベルちゃん、可愛いわねー❣️」
お声かけをいただく機会が多かったです💖
ベルちゃんも褒めそやされたら
そりゃ嬉しいに決まっています😆
「洗い場でも本当におっとりさん
大人しくて良い子なのねー‼️」
「牝馬らしからぬ落ち着きぶり
男前よね、女の子だけど😊」
速歩をたくさん頑張ったり
夫の駈歩を見てドキドキしたり💓
そんな乗馬レッスン時間も
わたくし共は大事にしてきましたが…
こういう、ちょっと皆様とお話ししたり
「乗馬クラブで人間活動」の時間も
夫にもわたくしにも必要だと感じました❣️
乗馬クラブによって違うと思いますが
一鞍は45分または90分(未体験)
部班(グループレッスン)マンツーマンなどを
乗馬レッスンとして受けることができます。
私は乗馬を始めた当初、部班に出て
前にも後ろにも人馬さんがいる状況に
緊張マックスとなり、勧めていただき
夫とマンツーツーのレッスンに変更💦
その後自馬となるベル♡マシェリを迎え
以降、私はインターバルと呼ばれる
乗馬レッスンとレッスンの隙間時間に
乗馬レッスンを受け続けております〜
夫はたまーに部班にも参加してますが😅
夫の体調もほぼ回復したようです❤️🩹
今週もまた乗馬クラブに行って
愛馬ベル♡マシェリに会えますように💝
実は昨日は私の最愛のコーギー犬
ココにゃんの11回目の命日でした…
生きとし生けるものには必ず別れが…
(昨日は色々思い出してました💝)
その後我が家に続々とワンちゃんや
猫ちゃんが家族の一員となってくれて
多分最後の生き物メンバーが愛馬となった
ベル♡マシェリとなると思います💖
ベルちゃんの健康第一を考えて…
4月に8歳になる彼女と末永く一緒に
乗馬レッスンを受けていきたいです💝
ゆるりな乗馬クラブでの時間💕
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!