ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。










主婦でありながら、苦手な家事が多い

ダメダメ母さんのわたくしです😅




だけれど「お料理だけは好き♬」

これは亡き父や祖母、ばあや、叔母

小さい頃からの環境で「食いしん坊

せっかく食べるなら美味しい物を

なるべく「おうちで手作り」で、ですね😋




さあて、本日朝から大張り切りで

ローストビーフコールドビーフ

仕込みに取り掛かっておりました❣️





ディープなお肉屋さんにて注文していた

牛肉モモ肉の塊肉が到着していまして

折もおり、次男坊の試験があと一つ

そんなタイミングですので…

今学期最後の救援物資にもするべく😅




それと「アヤコさんのローストビーフ

コールドビーフならいつでも食べたい‼️」

お世話になっている地主さんファミリーに

お届けもしたくて、頑張ることができました💪





まずはタコ糸で縛らないローストビーフ

出来上がりをアルミホイルで包む所

ご覧になって下さいませー⏬







そして、ニンニク醤油味にて漬け込む

コールドビーフもしっかりビニール袋に😊









時間を巻き戻しますねー

お肉の塊は〜ペーパータオルにて

しっかりと水気を拭き取るのも

多分コツのひとつだと思います!










塊肉は真空パックに入れて頂いてますが

どうしても水気は出ますので、一つ一つ

ペーパータオルで拭き取ることで

その後の味付けがしみこみやすくなりますー









あ!あとお肉は必ず室温に戻します。

冷蔵庫から出した冷たい状態のまま

お料理しますと、火が通りにくいかと…



わたくしのお気に入りのシーズニング

スギモトのミックススパイスですよー

(松坂屋外商さんにお願いしてます💦

スギモトでお肉を買っていないのが

少し申し訳ないなぁと思ってます)









味付け後にフライパン🍳で焼き付けたり

その後ガスオーブンで焼きますので

シーズニングはしっかり目に擦り込みます!









シーズニングで味付けした後はさらに

30分から1時間お肉に味をしっかりと

しみこませてから〜フライパン点火🔥









塊肉は一つ約500gですが、形は様々

とにかくお肉の全面に焦げ目を付けて

オーブンで焼く間に肉汁が出にくいよう

しっかりと焼いていくのもコツですねー









根気よく、全面にコンガリと焼き目を

つけるため、トングで掴んで確認しながら

しっかり焼いていきましたー









実際はもう少し焼き色がつくまで

フライパンで焼いているんですが…

この、フライパンで焼くことで

お肉をタコ糸で縛ること」を

省略することができますし〜









予熱なしのガスオーブンで210℃

15分ジワジワ焼いていきました!

予熱なしの理由は最初から温度が高いと

表面だけ焼けるのが早くなって

お肉の中まで火が通りにくいと思ってます💦



焼き上がりの確認はお肉をトングで

掴んでみて、弾力があればOKです🙆‍♀️








その後はとにかく大急ぎで作業します💨

ローストビーフ用はアルミホイル

しっかりと包み、さらにビニール袋で

包んだら、今度は余熱で火を通します

(予熱だったり余熱だっり、紛らわしい💦

わかりにくかったらメッセージを🙏)




ローストビーフをお料理する時必ず

亡き父を思い出すんですよねー

なんだ、アヤコ、タコ糸で縛らない?

普通は縛って作るだろう?




大丈夫よ、パパー、出来上がり

楽しみにしていてよー‼️」

それで、ローストビーフを食べてくれて

うん、確かに美味いけどなぁ、やっぱり

タコ糸で縛った方がいいんじゃないかー



今回のローストビーフはまだ熱々なので

前回のローストビーフの切った写真を

載せさせて下さいませねー⏬








コールドビーフはニンニク醤油味

その割には色が綺麗に仕上がります😋



味付けも作り方も途中までローストビーフ

全く同じなんですけれども、オーブンから

出した後ニンニク醤油のマリネ液に即入れる

ただそれだけの違いなんですよ!



我が家の場合ですが、ニンニク醤油に

パルスイートで甘みを加えております。

自然派にこだわる場合は「きび砂糖」など

お好みで甘みを加えて下さいね😊







前回お料理したローストビーフ

コールドビーフの記事はよろしければ

こちらからどうぞご覧になって下さいませ⏬




https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12779778067.html




出来上がったローストビーフ

コールドビーフは冷めたら冷蔵庫へ‼️

冬場なら…そうですね、切らない状態で

4、5日は日持ちすると思います。



ただし、ローストビーフコールドビーフ

切ったら早めに召し上がることをお勧め💦

ローストビーフはサンドイッチに

コールドビーフは肉寿司にも使えます❣️



という訳で、週末の我が家のメイン料理

2種類のお肉があるので、かなり助かります💦




業務連絡😅

長男とお嫁ちゃんへ〜

今回は次男坊への救援物資に回すので

また近々必ず作りますからねー

今回はごめんなさい🙏

(待っててねーm(_ _)m)




昨日バタバタしておりましたので

今日これからゆっくり皆様の

ブログにもお邪魔いたしますー



タコ糸で縛らないローストビーフ

そしてファン多しのコールドビーフ

お料理記事に最後までお付き合い頂き

有り難うございましたm(_ _)m




MAHALO!