ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
乗馬の実力的に「分不相応」な自馬生活?
それでも愛馬ベル♡マシェリが私共の
「乗馬ライフ」の中心にいてくれます💖
憧れだった「乗馬レッスン」を続けてきて
馬さんの上に乗せてもらっただけで
「キャー、背が高い、怖い💦」の
体験乗馬のあの日からもうすぐ5年…
幻に終わった駈歩チャレンジも経験して
クラブ所属の馬さんでできていたことを
愛馬でもできるようにしていく道半ばです〜
クラブ所属の馬さん咲良ちゃんが毎回
安定の速歩をしてくれていましたから
「あ、私って速歩できてるかも!」
それは勘違いだったことを知ったのは
愛馬ベル♡マシェリを迎えてからでしたー
愛馬ベル♡マシェリと乗馬レッスン
ようやく速歩継続〜と思ったタイミングで
人生初の落馬を経験して、そこからは
全くの振り出しからのスタートでした💦
それでも粘り強く根気強く私を熱心に
指導して下さってきた指導員の先生方に
感謝しながら、毎回乗馬クラブでの
時間を夫と過ごしてまいりました。
馬が好き🐴一緒に過ごせる時間も好き🐎
乗馬クラブやレッスンは私にとっては
「和みのひととき」で「楽しい時間」
もちろん!乗馬は上達する方がいい
そう願ってはいるんですよ、本当に💕
さて、担当の指導員の先生による
「白熱乗馬教室」を受けることができて
でも先生の熱意に応えることができず
それは見事な撃沈をしてしまいました😭
落馬以来、初の「内ラチ(柵無し)の馬場」
最初からめちゃくちゃ緊張してしまい…
もう身体中、ガチガチに固まってまして💦
(写真でもロボットみたいですよねー)
内心ではありますが…
「どうしよう、ちゃんとできるかしら?」
そういう心はベルちゃんにも先生にも
伝わっていたと振り返ってみてわかります〜
わたくしの脚の合図というよりは
指導員の先生に促されるカタチで
ベル♡マシェリと速歩になりましたー
「ちゃんと脚で、左脚をベルちゃんに
くっつけてー、合図にも変化つけてー」
えっと💬えっと💬
まだ外ラチ(柵)沿いだけを速歩なら
本当に「どうにか速歩」でしたが…
「はい、巻乗りしましょうー」
「えーっ、どうしようー💦」
声に出していなくても、焦りは
ベルちゃんと先生に伝わってしまい…
その途端ベルちゃんが止まるという😢
「アヤコさんのタイミングで
止まるのはいいけど、そうじゃないなら
ベルちゃん、まだよー速歩よと伝えて」
冷や汗が背中をつたうのがわかる…
自分では必死に脚、足首で合図を
ベルちゃんに送っているつもり💦
でも私が本当に合図していたなら
ベル♡マシェリは速歩してくれますし
「しているつもりー💦」ではダメ👎
その後もあまりに動かせない私に
先生がしびれを切らして、馬場全体を
少しコンパクトにして下さったり
(ああ、せっかくの広い馬場を
なんてもったいないことを…)
先生がベル♡マシェリにスゥッと
近づかれると途端に速歩が出ていました😰
それで速歩をどうにか続けてはいたんです💦
ところが馬場のラチ沿いで止まってしまい
どうにも動かない、いや合図が伝わらない
ほぼ泣きそうになっていた私に先生が
「アヤコさんは動かなくて良いと
思ってますよね、でもそれは違います」
ええええーっ😵そんな、そんな😱
もうパニックのわたくしでしたが
よくその場で泣かなかったと思います…
小さい頃から大人にも周りにも
「やる気がない」と思われがちでしたから
「そう見えるのは私のせい」とずっと
毎回自分を責めて来ていましたし…
でも乗馬レッスンで担当の指導員の先生から
強く言われるのは想像以上にショック💦
先生の立場だったら、ダメ生徒であっても
「なんとか上達してほしい」という気持ち
それはそうでしょう、でも…
私が勝手に精神的にダメージを受けて
もう内ラチ無しでの馬場ではベルちゃんに
速歩してもらうことはできなくなって…
(沈黙の膠着状態も辛かったです)
お隣の内ラチ有りのサークル馬場が
空いたのを見た先生がそちらに誘導〜
「先生をがっかりさせてしまったかも💦」
内ラチ有りの馬場では何故か
ベル♡マシェリがスッと速歩になり
2周回った所で終了時間となりました…
「ラチが有る無しでこれだけ変わる」
先生はそうおっしゃっていましたー
(私が意識して合図したワケじゃなくて😥)
馬場を部班レッスンで使うことやクラブの
ご都合色々で、そのまま夫に乗り替わり〜
(時間帯でインドア馬場が混雑します)
もうヨレヨレだった私は水分補給で
いったん退場してヘルメットやら
エアバックベストから着替えてから
再びインドア馬場に戻りました💦
この時すごーく後悔しました😿
私が使わせていただいた「内ラチ無しの
広々馬場」を先に夫に譲っておけば
良かった、そうすれば落ち着いた夫が
伸び伸び乗馬レッスンを受けられたはず…
でも仕事柄でしょうか、夫はいつも
「平常心でいられる人」なので😎
どんな馬場でもイキイキと乗馬レッスン
前向きに見える姿勢で受けています〜
たまーに、途中でベルちゃんが
チラチラと物見して(馬さんが他に
気になるものを見ること)止まっても
「はい、ベルちゃん、行くよー」
次第にベル♡マシェリが集中して
速歩をずっと続けることができて
なんと申しますか…対応力ですか
サッと切り替えられるんですよねー
下の写真でご覧になれますが
ベル♡マシェリが外ラチ(外側の柵)に
沿って速歩中ですが、それは馬場内の
外ラチと内ラチの幅を利用して〜
「はい、5歩で外側へ〜、はい内側へ〜」
ジグザグに自由自在にベルちゃんと
右に行ったり左に行ったりという
練習を集中して速歩していたんです❗️
緑色の↔️でベルちゃんが夫と走る
幅を描いてみましたが、そんなに
広く見えない所も自在に左右できるのは
案外難しいと私は感じています〜
大事なことは乗り手の意思をうまく伝え
「はい、ベルちゃん、こっちー」
夫は脚できちんと合図をできてました😊
時々チラッと私と目が合うベル♡マシェリ
かなり落ち込んでいた私を気にしてくれた?
自意識過剰かもしれませんが…
馬さん達は本当に人をよく見ていますので💕
夫はキッチリと乗馬レッスンを
愛馬ベル♡マシェリと受けることができて
「わたくしは反省しなくちゃ」
そんな気分になったのでしたー
ベル♡マシェリの背中から降りた夫が
ベルちゃんをひき馬しながら帰る時
「いやー、最初は僕も止まられてー
馬も生き物だしさー、そんな時もあるよ」
夫がせっかくフォローしてくれたのに
まだ私がウジウジしていまして、つい
「でも、しょんぼりしてますー😞」
指導員の先生に言ってしまったんです💦
「しょんぼりしていたら、上達しないよ」
先生はそう言い残して去っていかれましたー
あーあ…さらに落ち込むわたくし…
愛馬ベル♡マシェリのお手入れ時間も
私の大好きなひとときのはずなのに
元気が出てこなくて…そうしましたら
ベルちゃん担当の障碍飛越の□□先生が
「今日はどうでした?大丈夫?」
色々いきさつをお話しして少しずつ
落ち着きを取り戻すことができました…
さらに、洗い場でベルちゃんの足元を
乾かしながら彼女の体温や息遣いを感じて
ふぅっと息をついていた時のことです。
「なんていう名前の馬ですかー?
人参🥕をあげてもいいですかー?」
振り返ると小学校低学年の男の子と
そのお母さんがいらして…男の子が
まっすぐな瞳でベルちゃんを見つめて…
本当は洗い場で、オヤツはあげない
そういうことにはなっていますが
「はい、いいですよ、人参🥕
どうぞやってみてー、ありがとう」
ベル♡マシェリが澄ました顔で😆
ちゃっかり男の子から人参🥕をもらって
その男の子から「馬さん可愛いなぁ」
そんな気持ちがすごく伝わってきて…💖
小学校の時の生き物が好きで好きで
馬さんに乗りたかった幼い日の私に
心の中身だけ、ふと戻ることができました💕
(残念ながら外見はオバチャンですが💦)
やっぱりもう少し若い頃からできれば
乗馬を始めていたら良かったかなぁとか
気持ちだけあっても身体が言うことを
聞かなくて困ったなぁとか、考えても
仕方ないことはなるべく遠ざけます…
「ただただ、愛馬ベル♡マシェリとの
時間、レッスンがうまくいっても
いかなくても楽しい気持ちで終える❣️」
お手入れして、馬着も2枚着せて
ベルちゃんを夫が馬房に帰してくれて
「はい、お疲れ様❣️人参🥕ね🥕」
まん丸の瞳で見つめてくれるベルちゃん💖
夫も「おー!ベルちゃん‼️
人参🥕美味しく食べてるねー❣️」
ベル♡マシェリが夫からも人参🥕を
しっかりもらっていて可愛かったです💕
肝心の乗馬レッスンですが
夫が×××会議やら、×××当番が重なり
一週間以上、間が空いてしまいます😢
「時間を作って、オヤツ活動をしに
乗馬クラブに来るようにしよう」
夫がそう提案してくれて嬉しいですね😊
前回の乗馬レッスンはよろしければ
こちらからどうぞご覧下さいませ⏬
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12785019873.html
何やら寒波襲来の天気予報☃️です🥶
風邪をひかないように過ごして
またベル♡マシェリに会いに乗馬クラブへ
夫と行けますように〜💝
初心者🔰な乗馬レッスン記事に
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!