ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
次男坊が帰省直前にギックリ腰💦
現在まだ「ギックラー」の私ですが
夫の乗馬レッスンを見学&撮影そして
愛馬ベル♡マシェリのお手入れ係で
馬も大好きな次男坊と行ってきましたー
本当に久しぶりにベルちゃんに会う
次男坊でしたが…我が家のボーイズは
小さい頃から生き物大好きなのと
次男坊は特に馬さんが好きなので
洗い場でもお互い見つめ合ってました💕
まだまだ暑い9月の午後
インドア馬場にて理論派の
□□先生の乗馬レッスンが
スタートしましたー
蒸し暑いのが苦手なのは人馬共同じ💦
最初はベル♡マシェリがゴネそうに…
常歩(なみあし)もなかなか元気よく
動いてくれなかったんですが…
「当たり障りのない雰囲気になって
馬から何にも反応がないのはダメ!」
「ベルちゃんとの関係性は乗り手が
ちゃんとタイミングを外さず出して
それに対して何らかの反応を得ないと!」
さー、速歩(はやあし)が継続して
左手前から右手前に「斜めに手前を変え」
時々ベル♡マシェリが私をちらちら見て
「ママー!まだおしまいじゃない?」
右手前(右回り)になり、さらに
ベルちゃんの集中が切れそうに💦
「はい、そこで鞭か脚!
そのタイミングを外しちゃダメ!」
右手前で速歩をしてから〜
再び「斜めに手前を変え」
馬場を斜めに横切って出口を
左に行けば左手前になります。
ベル♡マシェリ、少しずつ
調子が出てきたようです😌
この間に□□先生がラチ(柵)を
サッと移動して下さって、馬場が
もう一回り広くなっていましたー
「はい、中央線に入るー
ライン、見てー、ちゃんと見てー!」
ベル♡マシェリが真っ直ぐ走ってきて
「あ!ママがいるー♬」
親バカなので、そんな瞬間も嬉しい💕
「はい、中央線に入るー
気をつけの姿勢のまま入るー!」
ベルちゃんは絶好調ですねー
「中央線に入ったら特に指示がない場合
手前が変わりますよー!」
毎回「出口を右」とか「出口を左」とか
てっきり先生からの指示をいただくもの
思い込んでおりまして、勉強になりました😅
「身体倒さないー、真っ直ぐ
馬の背中で真っ直ぐー!」
「人馬それぞれ独立した状態でー
馬より先に行かない、遅れないー」
最初は「やる気スイッチ」が
なかなか「オン」にならなかった
愛馬ベル♡マシェリでしたが…
□□先生のご指示通りに的確に
脚なり鞭なりで合図が送られると
夫とコミニュケーションができてる💝
そんな感じに見られた乗馬レッスン♬
乗馬レッスンの後は夫にひき馬され
甘えながら洗い場に帰るベルちゃん💕
汗だく💦になって走ってくれましたが
夫もヘトヘトになっていましたので
いったん人馬で「人参🥕&給水タイム」
乗馬レッスンを見学していた次男坊
「お母さん、なんか内容がさー
哲学的だったよねー、関係性とかさー」
「ありゃ、難しいわー💦
ベルちゃんは頑張っとったけどー」
😀名古屋弁をご存じなら、ぜひ
名古屋弁のイントネーションで♬
その後ベル♡マシェリを綺麗に
シャンプーとシャワー🚿で丸洗い🚿
しっかり拭き拭きで乾かします。
足元も乾くよう拭き拭きして
蹄の裏も拭き拭きして乾かして
最後に蹄油(ていゆ)を蹄の
表面に塗ってお手入れ完了です。
乗馬レッスンの時間よりも
準備やお手入れ、オヤツの時間が
長いのは間違いありませんけれど
愛馬ベル♡マシェリとの時間を
次男坊も楽しめて良かったです😊
前回の夫の乗馬レッスン記事は
よろしければこちらからどうぞ
ご覧になって下さいませ⏬
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12761967549.html
「馬4コマ」のrayさんがいらして💕
それから一週間経過してしまいました😥
今とにかく夫は×××当番やら
×××会議やらで大忙しでして…
「週末には乗馬レッスン」が難しく
ベル♡マシェリに会いに行くだけ
オヤツのりんご🍎と人参🥕を
食べてもらうだけの日も多いです💕
さて、私も早く腰を治さないと!
ベル♡マシェリにまた乗せてもらい
少しでも上達できたらなぁ💕
理論派の□□先生の「乗馬哲学」炸裂
夫と愛馬の乗馬レッスン記事に
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!