ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。









コロナ禍でお会いできていなかった

名古屋の親戚のご夫妻とお食事会

前回ダイジェスト版にてブログに

書かせていただきました。



今回はそのお食事の様子を詳しく

書かせていただきますね❣️



先週末に名古屋の新栄にある

マザックアートプラザ地下のレストラン

フレンチの名店「壺中天」さんにて💕

念願のお食事会をしてまいりましたー




まずは入り口にてお店のマダムに

記念写真を撮影していただきました❣️







まずはシャンパン🥂にて

久しぶりの再会を祝して💕

我が家の長男の結婚式以来です。


(ちなみに4名全員ワクチン4回目

1か月前には完了して体調整えていました)








さて、これから「壺中天」さんの

フレンチのディナーフルコース

わたくしなりの食レポをいたしますが…



まず最初に…私はグルメでも何でもなく

ただ美味しいお食事を楽しみたいだけ😋

お気に入りのお店のお料理ひと皿一皿を

なるべく詳細にお伝えしたいと思います😊



毎回楽しみにしているアミューズ二皿

まずは3種類の可愛いお料理が美しく

盛り付けされて出て来ましたー



写真左には〜信州産サーモン胡瓜🥒で

巻いて蒸した物で、上にはディルの花🌸


真ん中は〜桜エビのシュー

(シュークリームの塩味版です)

生地にも桜エビが混ぜてあり

チーズも加えて香ばしく焼いてあります。



右側には〜ゴールドラッシュという

とうもろこし🌽を使った冷製スープ

表面が膜でコーティングされていて

器からひと口でツルンといただきます。



全部美味しくてお気に入りですが

桜エビは普通の海老を使っても

多分美味しくできるかもしれない?

桜エビですと色鮮やかになりますし

そこは考えどころでしょうね😋







こういう手のこんだお料理には

シャンパン🥂がバッチリ👍

詳しくはないんですけれども

ソムリエさんの受け売りで🙏


シャルドネで作られたエレガントな

シャンパンで、甘口辛口を決めるのに

最後に糖分を加えるのが普通の所を

一切糖分を加えていないことで

より自然な味わいの辛口になってます😋



こちらのシャンパン🍾🥂

めちゃくちゃ美味しかったので

わたくし、おかわりしましたー







お楽しみのアミューズふた皿目には

温かいスープが登場しましたー


マダムのご説明によりますと〜

黄色いのはサフラン(パエリア🥘にも

使われますよね)で風味付けした

じゃがいも🥔をスプーマと呼ばれる

微細な泡にしてクリーム状にした物💕


下に隠れているのは国産のムール貝

クスクス(パスタを細かくした物)と

タイム(ハーブ🌿ですね)で蒸しあげた

凝ったひと皿で、すくっていただきました!



豪華西洋茶碗蒸し的なとろ〜り食感

サフラン風味がムール貝に合います❣️







そしてそして…私の待ちに待った

壺中天」さんのスペシャリテ❣️



オマール海老雲丹を使ったコンソメジュレ

キャビアをあしらった至福のひと皿です💖



コンソメジュレは牛スネ肉でとった出汁

ゼラチンは一切入っていなくてスネ肉が

持っているコラーゲンだけだそうです‼️


氷が下のボウルに当ててあるため

かろうじてプルプルしている状態です。


また白いクリームが毎回不思議過ぎる!

カリフラワーから作った野菜クリーム

私のイメージですと、カリフラワーは

細かく砕くと辛味や苦味が出るはず💦

カリフラワーの茎を使わないのがポイント💕

(実際に作れるかどうかは別ですが)







毎回こちらのひと皿がとにかく楽しみ💖

絶対に裏切らない最高のお料理です😋💕


おかわりしたいくらいですよねー❣️」

ご一緒した全員一致の感想でしたー







夫や親戚ご夫妻は白ワイン🍾に〜







えっと💬

わたくし、お料理とおしゃべりに

夢中で聴き逃しました😅







わたくしはそのままシャンパン🥂🍾で


鮑のパイ包み焼き🥧

山口県産のアワビを使っていて

周りはホタテのムースにあおさ(海藻)

海の香りがしています〜


もちろん、ソースは鮑の肝を

使っていて、パイ🥧がサクサク♬

鮑が不思議なくらい柔らかくて

美味しくいただけましたよー!


肝のソースなのに苦くない!

シェフの技を感じるひと皿でした。







さあ、お魚料理が運ばれてきましたー


天然真鯛が使われたお魚料理です😋


お皿の左側ズッキーニが各種

手前には黄色のズッキーニ

四角いのは薄切りや細かくしたズッキーニ

下にはローストしたズッキーニ

クルクル丸めた物の中にもズッキーニ

ペーストが入っているという「テーマ性



真鯛がコンガリでもなく絶妙な焼き加減

ソースには粒マスタードが入っていて

ほんのり酸味が効いてましたが

真鯛にうっすらお酒(ワインでしょうか?)が

香って「これぞフレンチのお魚料理」!






ここで一同目が釘付けになった

特別なシャンパン🍾が登場しましたー❣️


007のエチケットのボランジェ‼️

映画 TIME TO DIE に合わせて

作られたシャンパン🍾だそうです💖


007が大好きだった亡き母を思い出し

お母さんと一緒に飲みたかったなぁ

なんて、しみじみ…実際には

うわー、カッコいい‼️」連発してました😅







そして、いよいよお肉料理です💕


地元「知多牛」シャトーブリアン

(フィレ肉のさらに中心部分)


手前の赤いのは人参🥕のムース🥕

人参🥕の付け合わせと言えば

人参🥕のグラッセですが、ムースとは!


奥の切り株のような物がまたすごい

じゃがいも🥔をうまく桂むきして

改めてクルクル巻いて焼いたもの

その上にツルムラサキのお花です💕


ただじゃがいもをローストしただけじゃなく

ひと手間ふた手間がかかってます‼️


さらに、一番奥には〜ミートローフ

ミンチしたお肉を茄子🍆で巻いてあり

お肉の付け合わせだなんてもったいない😅



あ!肝心のシャトーブリアンですが

私がステーキを焼くと表面がカリカリ

ところが、焼き目はしっかりなのに

しっとりとしたお肉に感動しましたー








赤ワイン🍷

ピノノワールです😋


ワイン🍷には詳しくなくて…

前回「壺中天」さんでいただいた

赤ワインとは葡萄🍇の生産された

村が違うから微妙に味が違う

ソムリエさんの説明には感服しました😊



お肉にはやっぱり赤ワイン🍷

お魚料理まではシャンパン🍾で

引っ張ってきた私でしたが…

さすがに美味しいシャトーブリアンには

赤ワイン🍷が最高に合いました‼️






さて、とうとうデザートにきました🍰

実はわたくし…えっと💬

酸っぱ過ぎるのが苦手でして…


これまで「壺中天」さんのデザート

すごーく凝っていたんですが

私には酸っぱ過ぎて、途中でギブアップ💦


残すのが嫌なので、わたくしは今回は

甘い物の代わりにチーズで」と

予め夫からお願いしてもらっていました。



なので、実際に私以外の3名の

デザートのお皿を撮影したものです😅


メロン🍈の果肉の下には葛切り

ポートワインを使ったジュレに

ミルクのアイスとレモングラスを使った

もちもちの泡がふわっとかかってます😋


夫のをひと口お味見させてもらいましたが

今回は酸っぱくなくて美味しいと感じましたー

(でもチーズ🧀が美味しかったです)







最後まで赤ワイン🍷と合わせた

チーズ🧀の盛り合わせです💕


右からシャウルス?

(シャンパーニュ地方のチーズ)

真ん中は山羊のチーズ🧀

熟成した香りが強いチーズ

左は羊のチーズ🧀エポリス?

(ブルゴーニュの赤ワインと相性◎)



カリカリに焼いたバゲット🥖と

干し葡萄🍇にすごく合いました❗️


普段自分では選ばないチーズ🧀

とても楽しくいただくことができて

大満足なのでしたー






わたくしはコーヒー☕️無しでしたが

お茶菓子として出されたのが、また

凝ったお菓子で、最後まで徹底的に

こだわる姿勢が伝わってきましたー


お皿と同化してますが

オレンジ色🧡のがアプリコットのゼリー

(雰囲気からしてグミっぽい?)


緑色の不思議なお菓子がすごかった💦

アーモンドパウダーを水飴で練り上げ

(マダムによりますと日本のきな粉の

ゲンコツ飴の感じに似ているとか)

さらに中にチョコクリーム🍫


棒状にした物を切るとチョコは

流れ出ないそうですが…謎です。

さらに冷暗所で乾燥させると〜

周りのお砂糖が少し結晶化するとのこと!


お茶菓子一つで、ここまでの手間ひま

さすが「壺中天」さん、最後まで

抜かり無しという感じでフィニッシュ❣️








久しぶりにレオナールのワンピース

きちんとお化粧してハイヒール👠

ちょっと痩せ我慢のお洒落をする💕


だけれど、外食の機会やお出かけがないと

それもできなくて、やっぱりイチ女子として

つまんないですよねぇー


今回夫もネクタイは無しでしたが

暑いけどジャケットを羽織って

きちんとしてお出かけの機会を得ました❣️



そして大学の大先輩の親戚のご夫妻と

昔話に花を咲かせることもできまして

本当に楽しいひとときを過ごしました💝



何しろ母方の祖母の本家を守り

歴史も詳しい親戚なので…

ルーツに関する事柄やゆかりの地

確かに私のルーツを知ること」も

同時にできて幸福な時間となりました❣️



I 先生、奥様、有り難うございましたm(__)m

またお会いできますのを楽しみにして

そして美味しいお食事をご一緒できたら

すごく嬉しいでーす💖💝



壺中天さんには予約が必要です💕

営業日やランチやディナーなど

予めお問合せ下さいませ⏬





https://www.kochuten.jp/sp/



新しくお店を開拓するにはちょっと

今は時期が悪すぎます💦


なので「名古屋のフレンチは

壺中天さんで決まり‼️」

当分の間は夫と通います😋



名古屋にある本格派フレンチの名店

壺中天」さんのお食事記事に

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m



MAHALO!