ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
先週末に仕事終わりの夫と名古屋へ
ヒルトン名古屋の美容院以外なかなか
最近お出かけできないのですが…
「結婚記念日ディナーに壺中天さん
予約できたよー❣️」
やっぱり嬉しいレストランでのお食事💖
ヤマザキマザックビル地下
東区にある大きなビルには
一階にマザック美術館があり
いつかは行ってみたい場所です😊
今回はエスカレーターで地下へ
「壺中天」さん〜こちゅうてん
中国の故事からの言葉なんですね。
入り口でお出迎えを受ける夫です💕
ちょっと入りにくい印象かもしれませんが
そんなことはないと思いますよー
ただ、予約は必須のレストランです。
「お酒を飲んで憂さを晴らすこと」
との解説もある「壺中之天」ですが
美味しいお料理にお酒を楽しめる
名古屋人が自慢できるフレンチの名店❣️
https://kotobank.jp/word/壺中の天-1535021
入り口に入ると…
なんと盆栽が飾られていて
間仕切りも和の雰囲気ですが
フレンチのお店で新鮮な感じです。
最初の乾杯🥂はシャンパン🍾
わたくしは辛口のシャンパンが好み
ソムリエさんが選んで下さった一杯🥂
最初のアミューズって楽しみですよねー
究極のフィンガーフードです😋
写真の左から〜
ズッキーニのロール
中にサクラマスのムース入り💕
真ん中は〜
桜エビのシュー
生地にも桜エビが練り込まれ
グリュイエルチーズのソースで😊
(お味が一番近いのは坂角のゆかり
美味しいんですよ、だから内緒🤫)
金属のレンゲのような器には〜
ホワイトショコラ
中身はとうもろこし🌽のスープ
プルプルと固めてあり一口でパクッ😋
新鮮な驚きのあったアミューズ
二品目は温かい生ハムにウドの
フリッターを合わせたもの💖
ウドは帯広の山ウドだそうです。
フリッターのウドがこんなに
美味しいとは意外、しかも温かい
生ハムに生ハムの出汁のソースとは❣️
シャンパン🍾にも合いますし
美味しくコースがスタート‼️
夫はお料理とのマリアージュで
ワインの白から選んでいただき
そのワインのエチケット(ラベル)が
楽譜になっていて可愛かったです♬
ソムリエさんのおっしゃるには
「酸味があるから揚げ物との相性も良い」
なるほどねーと聞いていましたが
私は白ワインではなくシャンパンを
飲んでいまして、お味は想像だけ😊
そして、そして…
私の心の中でドラムの音が鳴ってる‼️
「壺中天」さんのスペシャリテ💖
オマール海老と雲丹のコンソメジュレ
カリフラワーのクリームが登場❣️
この一皿のためにこちらに伺いたい❣️
今回もバッチリ👍いただくのが
もったいないくらいなんですけれども😅
コンソメジュレの固さが緩めで
だけど液体じゃない…オマール海老🦞に
そっと寄り添う感じで最高です💖
そこに雲丹、キャビアに…
どう調理されるか謎のカリフラワーの
優しいクリームが、もう…美味し過ぎて
「おかわり下さいと言いたいよねー」
合わせたシャンパン🍾はジャクソン
「734とありますが、メゾンができてから
ブレンドが734回目という意味です」
「針金のついたシャンパンの王冠を
最初に作ったのがジャクソンです」
うわー、さすがソムリエさん‼️
「毎年味が変わりますが、今年は
一切砂糖を加えていないので
お好きだと思います」
夫が器を持ち上げながら
「下のボウルにもいっぱいなら
もっといいのに、ねー!」
夫と二人で大喜びでいただいていたら
ギャルソンさん(で良いでしょうか?)が
「わんこジュレにしましょうか?」
上手すぎるジョークですねー
わんこそばならぬ、わんこジュレ😵
素敵過ぎますー
いやー、そんなコースがあれば💕
本当に無敵なコンソメジュレの
破壊力抜群の美味しさでしたー
わたくし、あまりにこちらの
コンソメジュレが好き過ぎて💕
お皿をピカピカにしましたー😅
その後夫にお勧めされたワインが🇪🇸
登場したのですが、スペインのワイン
「リアスバイシャスという海岸で
あのリアス式海岸の由来となった場所」
「入り組んだ海岸に葡萄畑が点在して
海のミネラルを受けて育ったブドウ
ワイン自体に塩味を感じられ、潮の
香りと合わせていただくと良いです」
うんちくの塊のようなソムリエさん
こういうことは日常の暮らしには
関係なさそうでも、知っていると
楽しいなぁ💕って思う瞬間ですねー
https://www.dragee.co.jp/fs/dragee/c/gr168
という訳で、供された次の一皿が
手長海老のポワレと二色のアスパラガス
海老🦞🦐が大好きなわたくし😘
ですが、アスパラガスもすごかった!
ホワイトアスパラガスはドイツ産
グリーンアスパラガスは信州産
アスパラガスソバージュは
野生のアスパラガスだそうです。
美味しい野菜も国境越えてよし👍
ソバージュが野生のという意味
味わいは夫曰く「土筆っぽいけど
美味しいよねー」なアスパラガス!
お皿の奥にあるのは贅沢にも
車海老と鶏挽肉を使ったムースに
ブリオッシュを貼り付けてオーブンで
コンガリ焼いた物で香ばしくて美味しい❣️
ソースアメリケーヌが良いお味の
とっても満足できる一皿でしたー
さて夫の次なるワインは〜
熟成している白ワイン🍷
南フランス🇫🇷コートデュローヌ
1996年に作られた白ワインです。
こちらの生産者のシャポーティエ氏
ご先祖がなんと「世界で初めて点字を
発明した方」すごいです🙀
なのでエチケットに点字が印刷されて
実際にラベルに触れてみたら凸凹が!
肝心のワインはキャラメルのような
色合いで、「旨味を蓄えたワイン」
そのようにご説明受けましたー
お魚料理が出てきましたよー
メニューには「鮮魚と季節野菜の一品」
旨味の強いカレイを表面はパリッと
中はふっくらと仕上げてありました。
緑色の大きなきゅうり🥒に見えるのは
「加賀ふときゅうり」石川県加賀産
大きな瓜のようなきゅうり🥒なんです。
その中心には魚介のムースが入り
表面の胡瓜の皮に見える物は
一度皮をむいて、ピューレにしてから
再びジュレにしてかけてあるそうです。
白ワインを使った滑らかなソース
小さな椎茸が可愛く美味しいアクセント😋
とうとう赤ワインが出てきましたー
「ブルゴーニュ地方の世界一華やかな
葡萄と言われているピノノワールで
味わいはミディアムですが、緩やかな
キレのある酸味があるエレガントなワイン🍷」
次のお肉料理と合わせるための
赤ワインを選んで下さいました😋
お肉料理は…メニューを見た時は
「フランス🇫🇷ラカン産鳩のファルス」
えー?鳩⁉︎と一瞬思いましたが…
マダムの説明に納得しまして
そのままいただくことにしました。
鳩肉なんですけれども
中にフォアグラが挟んであり
周りには鳩のお肉をムース状にした
物でクルリと巻いてあるそうです。
年輪に見えるのはじゃがいも🥔
桂むきにしたじゃがいもを再び
クルクルと巻いてからロースト‼️
後ろのお団子のような物は
鳩肉をミンチにしてコロッケにした
とにかく全てが手のこんだお皿😋
途中とうとうお腹いっぱいの私
夫に手伝ってもらったボリュームある
お肉料理ですが、癖のない美味しさ💕
そしてデザートのお皿まで到達しましたー
すごーくインパクトのある「ザ!レモン🍋」
マダムも説明によりますと…
レモン🍋型があって、ホワイトチョコで
作られているレモン🍋の中には
レモンのムースが入っているそうで…
「トントンと割って下さい」で
夫がレモン🍋をフォーク🍴で
すると真っ白なムースが現れました。
粉末はヒマラヤの山椒だそうです😋
日本の山椒と違い、レモンの風味だとか!
えっと💬
壺中天さんのデザートは毎回
(ご常連でもないのに😅)
結構酸味が効いた物が多い印象です。
レモン🍋味のホワイトショコラ
白いムースはレモン味強めながら
「ああ、レモン🍋なのねー」と
お味を感じることができました😋
中身のレモン🍋のジュレ?と
全体のソースがとにかく酸っぱくて…
いえ、けっして不味いんじゃなくて
「わたくしには酸っぱく感じただけ」
お腹いっぱいということもあったかも
残念ながら完食ならず、ごめんなさい🙏
最後は優しいお味の赤ワイン🍷
一級畑の葡萄🍇の赤ワイン🍷
素晴らしい赤ワインに合わせるグラス🍷
ソムリエさんによりますと…
「ワイングラス🍷の傾きが地軸と
同じなので、ワインを飲む時に
地球と一体感を味わえる効果が!」
お祝いメッセージの美しい一皿
ちゃんとした生ショコラも
小さなお菓子までいただきました💖
結婚記念日はやっぱりレストラン
我が家は一度お気に入りになると
浮気はしない主義ですので…
今のところ「名古屋のフレンチは❣️
壺中天さんで決まりー‼️」ですよ💖
お店のスタッフの皆様全員マスク
感染対策もしっかりされていて
テーブルの間隔も十分ありました!
わたくしもお食事しながら
マスクしたり外したり忙しくて
それでも夫と一緒に家庭で再現不可能な
素晴らしいフランス料理を堪能できて
本当に嬉しい幸せな時間を過ごしました💝
夫も大満足で…実は…
次回の予約もマダムにお願いして
無事予約完了してしまいましたー💖
うふふ😋
いつ伺うかは秘密です㊙︎
でも次回は私の親戚もご一緒💕
今から楽しみでワクワクしています😆
一年に一度のせっかくの記念日なら
ファンシーなレストランがやっぱり
特に女性にとっては嬉しいですよねー🥹
さて、また一年後にまた「壺中天」さん
目指して毎日を頑張りたいです💪
結婚記念日💒ディナー詳細版に
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!