ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
「乗馬」に対する憧れを募らせて
はや半世紀…そして遅きに失した
年齢かもしれないのに、夫と一緒に
乗馬レッスンを受け続けて4年あまり。
色々なことで
「始めるのに遅過ぎることはない」
もちろん、そうかもしれませんし
やりたいこと、学びたいことに
年齢制限はないと思ってはいます。
でも…スポーツに関しては、やっぱり
始めるタイミングが重要かもしれないと
最近しみじみ感じる乗馬レッスンです😿
愛馬ベル♡マシェリは元競走馬🏇
早々と引退して、そして縁あって
我が家の末っ子になってくれた
「一期一会」のカワイコちゃん💖
そんな愛馬に出会えたタイミング
きっと「4年前のあの時」が私の
「乗馬の始め時」だったと信じて
担当の指導員の先生の乗馬レッスンを
イキイキと受けていきたいですね😊
雨予報の先週末、今にも空が
泣きだしそうな空模様でしたが
わたくしは広い大きなサークルの
外の馬場に案内していただきましたー
広々感が伝わりますでしょうか。
「まあるい馬場はちょっと苦手
でも、今できるだけを頑張る」
そんな気持ちでベル♡マシェリの
背中を貸してもらいました😊
「ベルちゃん、さあ、行きますよ」
上はわたくしの心の声です💦
幸いこの日はベル♡マシェリに
「嫌だー、ベルは走らないー」
とは、言われなくて済みました😊
まあるい円、大きなサークルの馬場
「輪乗りの手前を変える感じー!」
無事に?右手前(右回り)になりました😅
「ベルちゃんの右手前は〜
内に入られたりしますから
しっかり右脚で押しましょう!」
「そこの場所ー止まりますー
脚、脚、きゃくー‼️」
内ラチ(柵)がない馬場で
「はーい、巻乗りー❣️」
担当の指導員の先生を中心に
クルリと一周しましたー
(ホント、サーカスみたい💦)
「円を描いてきてー、途中に円の
接点があってー」
輪乗りをこちら側と向こう側でする
○と○、ちょっと大きめの○を描きつつ
途中の接点で「一瞬気をつけー!」
「きちっと一回気をつけーをします
さあ、左に回転しますよー‼️」
何にも目印がありませんが
ベル♡マシェリと一緒に速歩して
できた蹄の跡が丸い円ですね○
ひたすら「輪乗りで手前を変えー!」
わたくしが「無限♾速歩」と呼ぶ
「斜めに手前を変えながら
エンドレスで速歩を続ける」という
通称「8の字乗り」とは少し違います。
8の字乗りは
○×○のように○と○の間に
スペースがあって、そこを
「斜めに手前を変える」
速歩を右手前や左手前に継続します。
でも「輪乗りで手前を変える」は
○と○がくっついている感じ
○○こんなイメージです。
なので○を描いてきて、真ん中で
「気をつけ」すぐに次の○を描く速歩
それが「輪乗りで手前を変え」の
イメージだと思います。
「止まりそうになっても慌てないー」
「大丈夫ー、ベルちゃんにしっかり
合図していきましょう!」
「さー、軽速歩しましょう!」
「立つー、ゆっくり座るー!」
「座る時、両脚とカカトでギュッと
締めるように乗りましょう!」
ベル♡マシェリにゴネゴネされず😅
途中「うわー、目が回りそう🌀」でも
どうにか最後まで速歩で走ることが
できましたので…やれやれでしたー
いったん人馬共に休憩時間でした😋
「ベルちゃん、この調子よ❣️
パパちゃんもちゃんと乗せてね🥕」
ベル♡マシェリは馬房(お部屋)にて
「ママとの人参🥕タイム🥕」を満喫💖
大変ご機嫌さんになりました😆
何故かカメラ目線の夫😎
ベル♡マシェリと夫の乗馬レッスンは
先ほどのお隣の約20m×40mの角馬場
長方形の馬場、目印に白いブロック有り!
(緑色のビックリマーク!4ヶ所)
常歩(なみあし)からゆったり
スタートしまして〜
「はい、はやあーし、進めー!」
ベル♡マシェリが夫を背にまずは
左手前(左回り)から速歩しましたー
広ーい外馬場も気持ちいいです😊
マスクしながらですが、思わず深呼吸😊
「斜めに手前を変えー!」
先ほどの私の「輪乗りで手前を変え」
下の写真で緑色の矢印は「気をつけ」
一瞬ではないですよね?
赤い矢印↓で右手前になりました。
「先ほどのアヤコさんにも言った通り
ベルちゃんの右手前は内に切れこみ
やすいので、右脚で押すー左脚で支える」
「斜めに手前を変えー!」
再び左手前(左回り)になって速歩中〜
ここからしばらく「無限♾速歩」
下の写真では「斜めに手前を変え」
ですが、夫もわたくしと同じように
こちらの馬場で「輪乗りで手前を変え」
練習していましたよー
こちらの馬場のように長方形ですと
円の大きさを長蹄跡の半分くらい
そんなふうに考えて輪乗りしますが😅
「一瞬気をつけ」なのか
「斜めにいく時気をつけしてから」なのか
私にはなかなか難しいです💦
右手前(右回り)で蹄跡は
赤い矢印↓です。
この後、「三湾曲ヘビ乗り🐍」
さらに「四湾曲ヘビ乗り🐍」
盛りだくさんのレッスンが
白熱したご指導で続きました‼️
この日の乗馬レッスンのハイライト❣️
「中央線に入ってー!
さあ、斜め横あししましょう❣️」
「あー、肩が逃げちゃったー
もう少しベルちゃんの身体全体で
右に押せるといいですねー!」
「はい、中央線に入ってからー
今度は左へー右脚で押してー!」
難しそうですよねー
「前に行く推進力を横に使う感じ」
横っ飛びな?いやいや身体全体が
横で、馬さんの脚が前じゃなく横へ?
「とにかくトレーニングだと
思って頑張って下さいー!」
夫が指導員の先生から色々
お話しを聞いている間は
ベル♡マシェリは時々私を
気にしながら、大人しくしてます💖
「ベルちゃんは身体に柔軟性が
とってもありますから、身体を押すと
グニャッとなりがちです。」
「でもー、柔軟性があることを活かして
脚での合図の伝え方など考えていきましょう」
当たり前のことですが…
人も馬も皆それぞれ個性がありますもの。
もちろん、私の騎乗が上達するのが
ベル♡マシェリに負担なく乗馬できる
最短で最善の方法でしょうけれども😅
まあるい馬場が苦手で特に右回りで
ずっと目が回りそうなのが、少しだけ
ほんのちょっとずつ、大丈夫になり
これからも苦手意識を克服したい私。
そして、何よりも大人しく夫や私を
乗せて走ってくれるベル♡マシェリと
「いつかは駈歩」を目標にしながら
慌てずゆっくり乗馬レッスンを受けます❣️
乗馬レッスン後はベルちゃんの
足元を中心に身体の隅々まで
目を配り、怪我をしていないかを
注意しながら綺麗に洗いましたー
「お疲れ様🥕🥕🥕」
お手入れ終了後にベル♡マシェリと
馬房前で心から幸せなひとときを
過ごすことができて嬉しかったです💖
前回の乗馬レッスンはたくさんの
皆様に読んでいただき光栄でした。
有り難うございましたm(__)m
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12743745569.html
急に夏日になったり💦
気候の変化についていくのも大変
でも元気に乗馬クラブに行きたいので
夫共々、健康に気をつけて過ごします。
ずっと「速歩まで」の乗馬レッスン
今回も最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!