ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。









夫と共に💝「共白髪」で楽しむ

乗馬の世界は「馬さんが好き」が

小さい頃から口癖だったわたくし💕

夫に叶えてもらいましたが…

二人で夢中になっています😆



何でも器用にこなす夫なので

実は自馬を迎える前までは

乗馬クラブの「駈歩ならおまかせ」な

馬さん達と駈歩レッスンも受けていて

そのまま四級取得?から三級受験へと〜


ところが!自馬となる元競走馬🏇

クロフネ産駒芦毛のカワイコちゃん

ベル♡マシェリに出会ってしまい

乗馬ならベルちゃんに乗る❣️」

路線変更の感じになっています😅



今の担当の指導員の先生にご指導を

受けるようになって、一年が経ちまして

毎回工夫して下さる「白熱乗馬教室」で

私だけでなく夫も楽しく乗馬レッスン

受けていて、乗馬クラブが楽しみです😆



夫は他のメンバーさん方と共に

部班」と呼ばれるグループレッスン

全く問題なく受けられるんです。



でも指導員の先生のご都合が合えば

やっぱり今の担当の指導員の先生

わたくしが見学しながら動画撮影して

うわー、すごーい!」となる

乗馬レッスンが夫の楽しみのようです😊






わたくしが「初!内ラチ無し

先生も外からの乗馬レッスン」で

たっぷりみっちり汗をかいた後

そのままベル♡マシェリに夫が

乗り替わりましたー


私の「ひとりチャレンジ」な

乗馬レッスン記事はよろしければ

こちらからどうぞご覧下さいませ⏬



https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12737556683.html







わたくしの乗馬レッスン時よりも

さらに奥に少しラチ(柵)を移動

指導員の先生が「20m×40m」と

仰った外の馬場が用意されました❣️







まずはノビノビと常歩(なみあし)

ベル♡マシェリはご機嫌さんで😊






ひぇーっ💦

奥馬場が本当にお隣に感じます。

上級者の皆様が颯爽と駈歩💕


夫の乗馬レッスンを撮影しながら

カッコいいなぁ‼️

いつかは駈歩してみたいなぁ❣️






奥馬場でも、隣の新しい屋根付き馬場も

また私の真後ろの馬場もたくさんの

メンバーさん方が乗馬レッスン中‼️


なので私はなるべく動かないよう

注意しながら夫の動画を撮影しました。 

(馬さん達は繊細な生き物なので)






夫とベル♡マシェリは気分良く

速歩で走ってきましたー








はーい、輪乗りー!」






輪乗りは二周以上ですね🌀







何にも目印がない馬場ですが

いい感じですー!

夫の輪乗りはソツがないですねー








はい、中央線へ回転ー❗️

20m×40mの長方形をイメージ

20mが短蹄跡、40mが長蹄跡

短蹄跡の真ん中から入ります!







出口を左に行きましょう!

難なく夫はベルちゃんをエスコート😊






左回りで速歩してきました。

中央線に入って下さいー!







ベル♡マシェリ速歩のまま

真っ直ぐに中央線を夫と行きます〜








キラキラ星⭐️のある場所に

指導員の先生がいらっしゃいます。







出口を右へー!







右回りになって速歩中〜







特に右回り、隅角通過を

しっかり意識して下さいー!

隅角とは〜馬場の角のこと

四角には入れませんが💦

なるべく深く入るよう意識します。






調子良いまま右回りで夫は

ベル♡マシェリと走って行きました。








斜めに手前を変えー!






もう一度、斜めに手前を変えー







やっぱり馬場が広いー‼️






左回りになってから

斜めに手前を変えー!







ふー、目が回ります🌀






常日頃「僕も右回り苦手なんだ

夫はそう申しますが…

そうは見えない騎乗の雰囲気です。








わたくしのように身体が倒れず

しっかり真っ直ぐに乗れているように

見えていましたよー






中央線を入って下さいー






指導員の先生に向かって真っ直ぐ‼️







途中「巻乗りー!」

巻乗りはクルリと一周回ります!






はい、半巻きー!






半巻きは〜巻乗りをクルリと

巻きながら、最後まで巻かずに

巻き終わりを逆方向に行きます。







出口を右に行こうとしてます💨







右回りの速歩中です!







ベル♡マシェリ集中してます‼️







また手前を変えるようです💦







左手前に戻って、長蹄跡を速歩❣️

中央線に回転!停止ー不動!

敬礼ー!






夫の乗馬レッスンの全ては

こちらに載せられないのですが

途中で私「はっ!これは経路⁉︎」


最初、中央線に入ってから

斜めに手前を変えるを繰り返したり

半巻きしたり、巻乗りしたり〜


旧三級経路の「駈歩無しバージョン

指導員の先生がニコニコしていらして

先生‼️だから途中X地点通過してー

そう仰っていたんですね!


わたくし嬉しくなっちゃって

エーックスX‼️」

両手で「エックス!」Xサイン❣️



指導員の先生も乗って下さり

二人で「エックス!

夫だけ「えー?経路だったのー?

気づかずに走れたのもすごいです😆



巻乗りの箇所が本当は駈歩だったり😅

だけれど「三級経路」は20年ぶりに?

新しい経路に改定されましたから💦



ベル♡マシェリは7歳になったばかり💝

今まで競技会と言えば「障害飛越

朝運動をして下さる選手の方も

競技会で乗って下さる先生も障害専門💦



今の担当の指導員の先生は馬場馬術

教えて下さる先生なので…ということは

目指せ!馬場馬術❣️」

いえいえ、言ってみたかっただけです😆




https://www.youuma.com/horse_riding/1196/?amp=1#3


進級試験なんて嫌ー!

絶対に無理、ムリー💦」

まぁ未だに「試験」とか「競技会」は

あんまり…😥ではありますが…



いつかは駈歩」を目指す私

一歩でも駈歩を体験できたなら💕

その先」を夫と共に歩みたいかも😅



新しい三級経路、早速紙に書いて

イメージトレーニングしてます💦


いつのことになりますやら😅

経路、調べておいてー!

夫も興味津々でしたので

早速「図解☆新!三級経路

作ってウキウキしている私です😊




勉強は嫌いじゃなかった😉

最近気づいた私ですが…

進級試験」となると途端に

憂鬱になってしまうのでしたー



馬場馬術の扉は遥か先にあります…

生きている限り、努力だけは惜しまず

愛馬ベル♡マシェリと「一歩ずつ前へ



夫と私の乗馬レッスン記事に

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m



MAHALO!