ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
先週の話題になってしまいました💦
夫と時間ができたら通っている
乗馬クラブで愛馬ベル♡マシェリと
乗馬レッスンを受けることができた
連休の一コマにお付き合い下さいませ💕
オープニングの写真は🤳
可愛らしいパンとパンジーのコラボ💖
写真がたくさんになりましたが
ご覧いただけると嬉しいです😆
「乗馬クラブで何故パン🍞?」
後ほど説明させていただきます😋
前日は凍える寒さでしたが🥶
この日は穏やかな晴れの一日😊
まだ工事中の防音シートがバタバタ💦
でも愛馬ベル♡マシェリは落ち着いて
すんなり速歩になってくれましたー
やっぱり青空の下、外の馬場が
本当に気持ち良かったです💖
「はい、斜めに手前を変えー!」
今回はほぼ長方形の馬場でした。
その馬場の真ん中を横切って〜
出口を右に回って行きます。
苦手な右回りになって速歩中〜
「一周回って来ましょう!」
「輪乗りに乗れー!」
輪乗りは2周以上ですね!
「一歩一歩!
ゆったりでいいです!」
苦手な右手前のまま、輪乗り💦
「手綱の力は楽にするー!」
「蹄跡へー!」
「斜めに手前を変えー!」
「途中気をつけー!」
左回りに戻ります!
「斜めに手前を変えー!」
「右の脚でーす!
少し左を狙ってー!」
少し左を狙って行かないと
出口を右に行く時狭くなります💦
「さー、8の字乗りー!」
私が「無限♾速歩」と呼ぶ
エンドレスに手前が変わる速歩🌀
「スラロームを思い出してー!」
○×○のイメージです🌀
×の場所が馬場の真ん中ですね!
エンドレスに手前を変えますので
「はい、圧迫ー!」
「脚、脚、脚、脚ー!」
担当の指導員の先生の「きゃく!」
馬場に響いていましたよー
「アヤコさん、身体を起こして!」
「右の脚で曲げるー!」
ふぅぅ💦無限♾速歩‼️
何度も繰り返し練習しましたー
レッスンの締めくくりには
「はい、軽速歩ー!
手前が違いますよー!
トントン2回座ってー‼️」
ベル♡マシェリが頑張って
たくさん速歩してくれましたー
いったん人馬共に休憩です😊
ベル♡マシェリには
「ありがとう🥕🥕人参タイム🥕」
夫はラチ(柵)が外ラチのみ❣️
広々とした馬場にて乗馬レッスン
スタートしましたー
「ラチが無いのでー、内方脚を
つけていく必要がありますー!」
「内ラチがないことで、ベルちゃんが
内側によれてくる可能性あります!」
「蹄跡を走っていますがー
1メートルくらい内が第二蹄跡!」
「蹄跡」とか「第二蹄跡」とか
乗馬の用語はまだまだ増えますね💦
「蹄跡は内方脚で支えることが必要
第二蹄跡では外方も内方も必要!」
「押す、抑えるの関係ですね!」
「斜めに手前を変えー!」
「途中気をつけー!」
「斜め横あしのイメージです!」
ベル♡マシェリと夫が右回り❣️
「ベルちゃんが内に入りやすいから
脚、脚ー‼️」
右回りで蹄跡を走ってきまして
「8メートルの輪乗りー‼️」
担当の指導員の先生が円を
描いて下さっていまして〜
「線を踏んで、円を描いて下さいー!」
「右で押すー!左で抑えるー!」
「はい、蹄跡へー!」
「半巻きしましょう!」
巻乗りはクルリと一周回りますが
巻き終わりを「完全に巻かない」で
出口を逆に行くことで「手前を変える」
そういうことになります🌀
左回りから右回りになります‼️
「はい、もう一度、半巻きー‼️」
左回りになりました😅
レッスン中もですが、動画を見返しても
本当に目が回りそうです🌀
「こちらで、半巻きー!
僕に向かって来て下さいー!」
左回りでコーナーを回り
巻乗りをしながら〜
出口を右ににするようにします❣️
ベル♡マシェリ絶好調です💕
「さー、また輪乗りー!」
先ほど描いた8メートルの円
もう一度描いて行きますー‼️
先生が描いて下さった線があるものの
きちんとコントロールしながら
ベルちゃんと輪乗りは難しそう💦
最後は左回りに手前を変えてから
「軽速歩ー‼️
ワンツー、ワンツー‼️」
夫の軽速歩は安定していますが
「手前が逆でーす!
あ、うまく直しましたね!」
わたくしは軽速歩の時ベルちゃんの
足元を確認するため下を見ると
怖くなってしまうため、ベルちゃんの
「肩の揺れ」の雰囲気だけで「エイッ」
立ってしまってますが、手前が違うことも😥
夫はちゃんとベルちゃんの脚の動きを
確認して軽速歩の手前を
修正することができています〜
「はーい、なみあーし❣️
よく褒めてあげて下さいー!」
インターバルと呼ばれる30分間
ベル♡マシェリが夫を背に頑張って
走ってくれましたー
タイトルの「手作りパン🍞」❣️
先輩自馬メンバーさんが実際に
「手でこねたのよー❣️
ちゃんと焼いてきたから食べてねー😋」
前日、そちらの先輩自馬メンバーさんが
「パン🍞焼いたー!美味しかったー❣️」
写真を見せて下さっていましたよー
ゼフィちゃんのママー❣️
栗毛のイケメン馬さんのママ💖
カッコいいキャリアウーマン‼️
とっても多才で何でもできる!
素敵な方なのは知っていましたが
「手で捏ねて、焼いて来たのー!」
実はわたくし…結婚前に
パン教室に通っていましたので😅
パン作りに「手間ひまかかる!」のは
存じていましたー
わたくしが写真を見せていただき
「うわー、いいなぁ、美味しそう❣️」
よだれをたらさんばかりについ…😅
「じゃあ、焼いてくるねー❣️」
翌日ホントに焼いてきて下さり
乗馬レッスン後に夫と共に馬場にある
休憩スポットにいそいそと行きました‼️
わたくし、自慢じゃないですが💦
「部活」とか「青春」とか
昭和真ん中世代としましては
テレビドラマで「飛び出せ青春」とか😥
あんまりご縁がなかったんですよねー
でも、正直ちょっとだけ
「いいな、いいなぁ💕」とは思って
ただ眺めていたクチなんです。
(暑苦しいのは苦手なくせに…💦)
乗馬の上級者である先輩自馬メンバーさん方
普段はおしゃべりに参加しようとしますと
「なんだか難しそうだわ💦」ですが😥
本当に美味しいパンの感想なら大丈夫🙆♀️
「うわー、パン🍞めっちゃ美味しい❣️」
経験してみたかった「部活」の雰囲気💕
きっとこんな感じなのかもと思って
頬も口元も緩みっぱなしのひととき😊
ゼフィちゃんのママには〜💖
「ゼフィちゃんのママなら載せていいよー」
掲載許可を快く頂戴しましたー
10代、20代に「青春」とか
あんまり経験していなかった私😥
こんなオバチャンになってから
「大人でも部活」を経験できるとは‼️
夫は超のつく「和食党」ですが
わたくしと美味しいパン🍞を取り合い
女性陣に混じって「乗馬クラブの部活」
一緒に堪能させていただきましたー
生きていれば色々ありますよねー
だけど、たまーに「これはご褒美‼️」
わかる瞬間に出会うことができます💖
さて〜まだまだ乗馬レッスン記事が
書けていないんですけれども
次男坊が帰省中につき、しばらく
更新がいっそう不定期になりがち😥
読者の皆様には引き続き💦
よろしければこちらをご覧いただき
お付き合いいただければ幸いです💕
最後まで読んでいただき嬉しいです😆
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!