ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
今日いま、こうして生きていることに
心から感謝しています…
日々、毎日を家族を見守りながら
母さんとしてバタバタできることも
当たり前じゃない「幸せ」であり
つらいことも悲しいことも全て
生きていれば…いつか思い出に…
節目の日にちに非常にのんきな記事
夫とわたくしの乗馬レッスンの記録
いつも通りに書かせていただきます。
よろしければお付き合い下さいませ。
乗馬クラブがまだ工事中ですが
休業が明けましたので、夫と二人で
「久々の乗馬レッスンだよねー😊」
喜んで駆けつけきました❣️
わたくしは担当の指導員の先生の
ご指導を受けられることになり
「久しぶりなので、緊張してます」
などと言ってましたが…
話題はすぐに「弥生賞」になりました😊
「ねー、ディープの子が本当に
来ちゃいましたよねー!」
同じく競馬🏇ファンの先生と毎度の
リラックストークからスタートです😆
まだ防音シートが張ってあります。
愛馬ベル♡マシェリは落ち着いて
わたくしを乗せてくれますから💕
「さー、アヤコさんのタイミングで
はやあーし、進めー!」
ハキハキとまではいきませんが
ベル♡マシェリが速歩になりました😅
指導員の先生がラチ(柵)をサッと
移動させて、サークルの馬場を
広げて下さっているのを見ながら〜
「内側に入られないようにー
しっかり脚で押してー!」
速歩を継続させること
同じリズムでテンポ良く♬
まだまだですが…
「左脚で押すー、右脚で支えてー!」
速歩の正反動は、もう少し静かに💦
動画を見返すとドスドス言ってました😿
「まずはー、動かすことー!」
「手綱だけで操作しようとしないー
脚、しっかり挟んでー!」
「さー、誘導しましょう!
まずは一番内側からー!」
先生がラチ(柵)を移動して下さり
1番から4番までが作られています!
「はい、3番ー!右脚で押すー!
左拳は合図だけー!もう少し
大きく回って入るようにー!」
上の1番から4番までのレーンを
「1番から順に4番までー
4番から1番までも行きましょう!」
最初は正反動で走っていましたが
「軽速歩でも誘導してみましょう!」
軽速歩でも同じように誘導します💪
速歩の中で正反動はお尻が鞍にくっつく
なるべくドスドス言わないように😅
軽速歩は馬さんの脚の運びに合わせて
また揺れでふわっと「立つ座る」
一生懸命に軽速歩も頑張りました!
やっぱり最後の方ではベルちゃんが
ちょっと速く走るように感じました💦
「そこで、慌てないでー!
拳を握る、緩めてあげる、繰り返して!」
動画を撮影していた夫によりますと…
「わ、結構なスピードだなぁと
見ていたんだよー!」
結局手綱をグーっと引っ張って
ようやく常歩(なみあし)になり…
「ベルちゃんをよーく褒めてあげて!」
指導員の先生による乗馬レッスンは
今回も「白熱乗馬教室」になりました❣️
さて、人馬共に休憩しまして…
ベルちゃんは人参🥕でご機嫌さん😊
防音シートの前を通っても
ベル♡マシェリは落ち着いています💕
夫はこの日、初めましての指導員の
先生から乗馬レッスンを受けることに😅
やっぱり夫が乗せてもらう時
ベル♡マシェリの首は下がりにくい
綺麗に見えている感じなんですよねー
静かな笑顔の指導員の先生です😊
「速歩にして行きましょう。」
夫のレッスン時も指導員の先生が
サークルの馬場を広げて下さり
長方形の馬場があって、その端に
サークルの馬場が付いている感じ!
馬場の角は「隅角」と呼びますが
夫はベルちゃんとしっかり深く
回れているようでしたよー
「では、輪乗りしてみましょう」
夫とベル♡マシェリはスイスイ♬
今回の夫の先生は速歩と速歩の間に
「はい、一度常歩(なみあし)にー」
「なみあしのまま、真っ直ぐ行って
右に回って下さいー」
夫とベル♡マシェリが右回りで
走ってきましたー
「私もベルも右手前は苦手なんですよ」
初めての先生に夫が自己申告💦
「そうなんですかー」
動じない指導員の先生でした😅
「右手前で馬がどうしても右に
倒れてきますから、右脚で支えてー」
「はい、いいです、いい感じです」
右回り(右手前)を何周か練習して〜
「はい、常歩で真ん中に入って」
「左に回って下さいー」
左回りに戻り、速歩中です〜
ベル♡マシェリのテンション⤴️
静かな先生でしたので、途中
わたくしに聞き取れない部分あり💦
「ベルちゃんは前に行きたがる子ですね」
なるほど…でも、ベル♡マシェリは
元競走馬🏇ですもの、ねー
夫とベル♡マシェリの様子を
注意深く見て下さった指導員の先生
「はーい、お疲れ様でしたー」
ベル♡マシェリは落ち着いて常歩に〜
乗馬クラブにはたくさんの元競走馬🏇
ベル♡マシェリはクロフネ産駒ですが
「弥生賞」はディープインパクト記念
と冠されていますが、そのディープ産駒
乗馬クラブにいるんですよ❣️
サラブレッドの競走馬🏇として
競馬場で活躍した後に〜
「乗馬の馬」として訓練を受けて
こうして、騎手じゃない私のような
素人も乗せてくれるようになるんです😊
乗馬クラブが休業中は2回ほど
「ベルちゃんに会うだけ
オヤツを食べてもらうだけ」のため
夫とダッシュ💨でベルちゃんに会いに
乗馬クラブに来ていましたが…
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12730030418.html
やっぱりベル♡マシェリの背に乗り
乗馬レッスンを受けることが嬉しい😂
素敵な先輩自馬メンバーさんが
すんごく速く見える!文字通りの
速歩を颯爽としていらっしゃいました❣️
「アヤコさん、メトロノームで
150くらいなのよ!確認なさって!」
うわー、さすが音楽の専門家‼️🙀
アレグロな感じでしょうか!
ピアノの上のメトロノームが
何故か行方不明になってまして💦
「あのくらいの速歩じゃないと!
それを常歩にしてから合図したら
駈歩できるようになりますよ!」
ひゃー😵
「ベルちゃん、ちょっと速いー💦」
じゃなくて…
あの速く感じる速歩をキープ?
むむむ😅
速歩までできたらなぁと思っていたら
次は「速歩をブラッシュアップ」
担当の指導員の先生が
「アヤコさん、リズム、リズム!」
毎回そうおっしゃるのも納得です💦
まぁ、でも無理せず、じっくり
慌てず騒がすに乗馬レッスンを
夫とベル♡マシェリに付き合ってもらい
「いつかは駈歩」を実現したいです😆
ベル♡マシェリのお尻がボロ(ウ○チ)で
ずいぶん汚れていましたので
レッスン後は洗い場で綺麗にして
「女の子だもんねー!」と
ピカピカ🌟にして馬房に返しました💖
馬房(ばぼう〜お部屋)では
「ベルちゃん、お疲れ様🥕🥕🥕」
こうして日々生きていること
乗馬レッスンも受けられること
改めて感謝しながらの一日です〜
相変わらず初心者🔰
乗馬レッスン記事でしたが
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!