ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。







なかなか語学ネタで記事を書けず

やっぱり語学教室に再び通いたい

今は我慢の時なので…そのうち

きっと自由に通えるようになりますね。


お隣の国とは色々難しいこともありつつ

でも言葉を含めて文化全体は魅力的😊


もう10年くらい前に韓国人男性が

アメリカ人の奥さんと結婚後に来日

彼がアメリカの大学を卒業していて

英語も話せる人として英会話教室に〜


アヤコ、彼なら英語で韓国語

教えてくれるよ!

勧められて始めた「英語で習う韓国語

本当に楽しかったですねー


そのご縁で彼(M先生)の韓国の

ご実家に数日お世話になったことが

今でも良い思い出になっています😊


お嫁さんがアメリカ人ということで

共通言語が英語でしたので、肝心の

韓国語は…でしたけれども😅

M先生のお母様の韓国家庭料理が

印象に強く残っています😋



冷蔵庫に必ず「切った野菜シリーズ」が

色々常備されていまして、本当に

素早くお料理を整えられるのにビックリ‼️


わたくしもたまに思い出して作る

自家製ナムル」はその時教わった

常備菜のひとつなんですよねー






鶏肉ひき肉で作った「鶏そぼろ」が

ちょうどありまして…


冬人参🥕、ほうれん草小松菜

もやしを全て別々に塩茹でします。


茹で上がったら湯切りして

それぞれ容器に移して、再び塩

混ぜたら胡麻油を垂らして混ぜて

自家製ナムル」を作りました。


石焼きビビンパ」風にしたくて

フライパンにご飯を敷き詰めて

ナムルを乗せて、そぼろも乗せて

温泉卵をトッピングしましたー



ナムルには胡麻油が馴染んでますから

ご飯がフライパンでジュージュー🍳

じっと待ちました!


夫に食卓にてスタンバイしてもらい

食卓でビビンパを混ぜ混ぜしました♪


見た目はあんまり…ですが💦

こちらに「コチュジャン」を加えて

夫が喜んで食べてくれて良かったです😊






自家製ナムルはあまり日持ちせず

数日後にもう一度「なんちゃってビビンパ

この日は頂き物にあった「焼き豚


そして、もう一つ新しくしたくて

タイ米を炊いておきまして…

そちらで予め卵チャーハンにして

その上にナムルや焼き豚を乗せました😋







夫はホントは超がつく和食党ですが

ご飯ものならウェルカムだよ!

こちらのエスニックバージョンの

ビピンパ風もコチュジャンを加えて

喜んで食べてくれて、ホッとしました😌







なんちゃってとは言え

自家製ナムル」が冷蔵庫にあれば

野菜たっぷりのビビンパが作れます😋


たとえば乗馬クラブから帰宅した日

最初からお料理するのは大変😥

こういう常備菜を冷蔵庫に用意して

簡単でも、おうちごはんがいい

夫のリクエストにも応えられますし💕



前回の乗馬レッスン記事

未だの方はよろしければ

こちらからどうぞお願いします⏬







さて土曜日は晴れ☀️

少しだけ寒さも緩んだような…


韓国ドラマを見かける度に

M先生やご家族、お元気かしら?

もう少し世の中が落ち着いたら

英語でお手紙」を書くミッション

再び交流できたら嬉しいなぁと…


ちなみにM先生のおばあさまには

ご家族と共に名古屋にも遊びに来て

下さった思い出もあるんです😊



時々書いておりますが…

楽しいこと、美味しいもの

美しいものは国境を越えて可❣️」


まぁ迷惑なものが国境越えるのも

仕方ないとも言えますけれども😅


また韓国にも楽しく旅する日

必ず来ると信じて自主勉強します💪



なんちゃってビビンパ」記事に

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m



MAHALO!