ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。







夫の貴重なお休みの日曜日

コロナ禍前だったらデパートとか

お出かけすることが多かったです😅


でも夫の仕事柄、「人混みはNG

幸いなことに乗馬を始めていましたー


それでも自馬を持つ前のある期間は

乗馬クラブも休業」などという

どこにも出かけられないことも経験😭


今、夫と乗馬クラブに通えることが

本当に有り難く思っています〜




担当の指導員の先生が超ご多忙で

再び別の指導員の先生から夫も私も

ご指導を受けることになった日曜日


愛馬ベル♡マシェリと共に馬場へ

出られることに感謝しましたー






ベル♡マシェリ常歩(なみあし)

そして速歩(はやあし)を少しして

指導員の先生がじっと観察して下さり

馬場鞍にしてもらったので

今より前に座ってみて下さい







股関節を伸ばす感じにして

前に座ってもらえたら脚や足が

前で突っ張る感じがなくなります


なるほど…

馬場鞍ではほとんどスポッと

座れる感じではあるんですが

ちょっと後ろにお尻があったかも💦







座る位置が変わっただけで

足の位置が決まりました


かかとは下げすぎないように


わたくし、かかとはグッと下げると

ずっと思ってきました。





安定した姿勢で速歩を何周か😊

ベル♡マシェリがほとんど止まらず

走ってくれて嬉しかったです😌

この日は正反動が中心でした。


はい、常歩にしてー

落ち着いたら、ポンポンとなだめる


いったん速歩になると、なかなか

スピードが落ちないことがあり

慌ててしまうんですが…


ギュッと手綱を引いたら、すぐに

楽にしてあげるといいです


馬によっては引っ張りあっこに

そうならないように、リリースして


なるほどpart 2です😅


ポンポンと首筋をたたくのは

褒める以外にも、落ち着かせるために

するんですよー






手前を変えてみましょう


苦手な右回りになりましたー






普段は左回りが多いですね〜

と、指導員の先生がおっしゃって…


はい、右回りは久しぶりですが

頑張って練習します!







なみあしで、ゆっくりで大丈夫

緊張する私にニコッと声をかけて

いただき、安心しました😮‍💨


久しぶりの右回り(右手前)は

サークルが小さめということもあり

目が回らないよう、進行方向へ

近くを見ないようにしました💦






静かながら、しっかりと私の騎乗を

(まだ騎乗だなんて図々しいですが)

ご指導いただいて、勉強になりました❣️


そのまま夫に乗り替わりましたー


外の馬場に移動しましょう

わたくしを見て下さった指導員の先生

前日に夫をご指導いただきましたので

すでに夫の癖などは把握していらして〜






かかとは下げすぎないで〜

地面と平行になる感じにしましょう







手綱を少し張り直していただいて〜

斜めに手前を変えましょう


広ーい馬場なので、斜めに手前を

変えるのも、なかなかダイナミック!





右回りになったり、また手前を変えたり

広い馬場を縦横無尽に動きます🌀







お隣の馬場でも人馬さんが

レッスン中でしたので…


わたくしは馬場の外から撮影です。

広々した馬場の雰囲気、伝わりますか?







途中「巻乗りしましょう

綺麗な円を描けてます








円を描く時もなるべく脚の

合図を中心にしましょう


手綱を引っ張りすぎないように






拳をちょっと握って合図

手綱を張り直して下さい


どうやら夫は走っていると

だんだん手綱がゆるくなりがち?







手綱がちゃんと張れていると

合図が伝わりやすいです


手綱を引っ張るのと、張るのは

違うんですよねー


グイッと手綱を引っ張り過ぎると

馬が嫌がって引っ張りあっこになるから


でも適度に手綱が張れると

馬とコンタクトがとりやすいです






広い外の馬場ですと、人馬共に

運動量が多くなりますね💦


夫とベル♡マシェリはたくさん

速歩をして、良いレッスンを受けて

しかも外の空気を吸うことができて

楽しそうにしていましたよー💕







指導員の先生にお礼を申し上げて

ベル♡マシェリを洗い場に連れて

帰ってから、すぐに彼女が

ママー!白湯飲みたいー


馬装(鞍などの装備ですね)を解いた

夫が「ベルちゃん汗かいてる💦」


わたくしと夫で連続でジャスト1時間

ベル♡マシェリが頑張って乗せてくれて

乗馬レッスンをしっかりと受けられました❣️



足元を中心にお手入れ、身体を

タオルで拭き拭きしてから〜

ベル♡マシェリを馬房(お部屋)へ

ありがとう❣️はい、人参🥕🥕🥕」



違う先生にたまに見ていただくと

また違う視点のレッスンになるねー

夫がそう感想を申していましたが

本当にその通りだと私も同感です。


担当の指導員の先生は夫や私の

得意不得意をよくご承知ですし

特に夫の場合、レッスンがシリーズです。


それでも違う先生からのアドバイス

絶対に次の乗馬レッスンに活きます😊



前回の乗馬レッスン記事は

よろしければこちらからどうぞ

ご覧になって下さいね⏬


『チャンスを逃さず「愛馬に会いに行く!」連休の幕開けは夫と乗馬クラブ♬』ALOHA!ハワイ大好き❤英語イタリア語韓国語とにかく語学オタク🎶夫と社会人、大学生の二人の息子達とワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡名古屋あたりに在住…リンクameblo.jp


三日連続で乗馬クラブへGO

ベルちゃんまた明日ねー❣️」


二日目の乗馬レッスン

ベル♡マシェリとの触れ合いの

優しいひとときに和みます💕💖



この日は先輩自馬メンバーさん方

お話しもさせていただき楽しい時間♬



祝日の㊗️乗馬レッスンを楽しみに

夫と乗馬クラブを後にいたしました💨



初心者🔰でも楽しく乗馬レッスン

基礎や基本が大事なんですね‼️


最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m



MAHALO!