ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。


このご時世ですから…

あまり遠くのスーパーとかデパ地下も

買い出しには行きにくい感じですね😥


なるべく回数を減らしたい買い物

地元のファーマーズマーケットに

卵とか新鮮野菜とか買いに行きまして

ズッキーニをゲットしました😋


夫はズッキーニが大好きなので

久しぶりに揚げ物をすることにして

海老とか鯵はスーパーにて確保!

男子は大好き💕な揚げ物の晩ご飯♬


揚げ物をすることで亡き叔母を

思い出した今回のブログです。

ご興味のない方はどうかスルーで

お願いいたしますm(__)m


ではズッキーニの天ぷらと

かき揚げからご覧下さいませ⏬





揚げ物に必ず使うフライパンは

なんと!夫が独身時代に購入して

長年活躍中の有次の鉄製フライパン🍳


こちらのフライパンで揚げ物すると

上手にできるように感じるんですよねー

料理上手だった亡き叔母もこちらの

フライパンで我が家で揚げ物をして

くれたことを思い出しましたよ😊



亡き叔母は揚げ物をする時

特に天ぷらの食材は全て手で

サッと衣を付けて油に入れてました。





フワッと揚がったズッキーニ






海老フライも作るためかき揚げには

玉ねぎ、人参、大葉にコーンを入れた

精進バージョンとしましたー







海老フライはわたくしの好物😋

鯵フライは夫が大好きなんです😘

あ!海老フリャーなんて申しませんよ😅






玉ねぎのみじん切り、ゆで卵に

パセリとマヨネーズで作る

タルタルソースは亡き父の作り方♬






ズッキーニの天ぷらのために

韓国風のタレと日本食の出汁も

用意して…まずは仕事終わりで 

お腹ぺこぺこの夫に揚げたてを

どんどん食べてもらう作戦です😎






揚げ物をすると必ず話題にあがる

K子叔母ちゃんの揚げ物が

本当に美味しかったよねー!


ボーイズが小さい頃、いや私も

中学生から大学生まで勉強する時

しょっちゅう叔母宅に駆け込んで

ついでに晩ご飯を食べさせてもらい

お料理も習ったりしていました。


わたくしの母は家事を知らない人

勉強は素晴らしく優秀でしたが

浮世離れした人でしたので…

亡き父の他、祖母やばあや達と共に

叔母のお料理には随分影響を受けてます。


亡き叔母は生涯を教師として働き

また同じ教師だった叔父にも仕え

仕事と家庭に全力投球の人でした。


子どもがいなかった分、わたくしを

子どものように面倒を見てくれました。

めちゃくちゃ厳しかったですが😅

愛のある厳しさ」でしたね。


また「お免状コレクター」だった叔母

裏千家の茶道、生け花に洋裁に刺繍

編み物も完璧で晩年はビーズ織に没頭💕


勉強も得意ではありましたね。

新聞を隅々まで読んで、数独も得意

戦争中に中断したピアノも戦後には

練習再開して、私の練習にも付き合って

くれたマルチな人がK子叔母ちゃん😊


面白かったのは私の両親がそこまで…

女の子らしさ」に口うるさく

言わない感じだったのに、叔母は

女の子なのにみっともない」とか

日頃から立ち振る舞いにうるさく

厳しかったことですねー


美味しいうちに食べなさい

亡き叔母の口癖でした。

最晩年は寝たきりになりましたが

叔父が献身的に介護していました。


手作りが絶対じゃないけれど

手作りできたら楽しいわよねー」と

編み物も🧶イチから教えてくれた

亡き叔母を思い出して懐かしい

揚げ物の晩ご飯を夫といただきましたー


コロナ禍の前の年末に天国に召され

私も大勢の親戚と一緒に叔母に

きちんとお別れをできたのは

賑やかなことが大好きだった叔母らしい

そんなふうに思っています〜


私の中には両親、祖父母、叔母

たくさんの「私を作っている人」が

いるのだということを時々思い出す

そういう日があっても良いですね😊


亡き叔母を思い出す揚げ物の記事に

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m


MAHALO!