ALOHA!

ハワイ大好き

英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶

夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡

名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。

活字中毒のわたくしです😅
毎日何かを読まずにはいられない
両親もそうでしたから、これは
もう生まれつきですよねー💦

だけれど…大好きな本屋さんに
気軽に行けないこのご時世😭
新しい本が読みたいなぁ。
何か面白い本はないかなぁ。

我が家は名古屋っ子を自認する
私のリクエストで新聞は中日新聞🗞
長年読んできましたが…最近なんだか
質、量共に薄くなったような…💦

でも日曜版には読書案内があったり
やっぱり活字ですからテレビとは違い
ゆっくりと読むことができますから
ずーっと新聞は読み続けると思います。

お正月三日目🎍新聞🗞をどれどれ…
パッと目に飛び込んできた記事
待ってましたー‼️」


みうらじゅん氏の記事です😊

好きなモノに囲まれよう

そして題字には…
みうらじゅんグレイト余生




みうらじゅん氏の著作は
見仏記」が最初の出会い
長男の小学校修学旅行?の感想文?
記憶が不確かですが、多分その時です。

日本人ですので、お寺は近くにあり
母方の実家と本家は神道であっても
仏壇も置いてあるという、普通の環境で
私も神社や仏閣は嫌いじゃないですが
特に「仏像はステキ」とは思ってなかった…

でも見方をちょっとだけ変えると
彫刻として、アートとしても
仏像ってやっぱりスゴイ‼️となりまして…

しばらくぶりに「仏像ブーム」が
私の中に再燃いたしました💦






お正月休み中の夫に頼んで
早速みうらじゅん氏の著作
ポチッとしてもらいました❣️

マイ仏教」って…帯には
人生は苦、世は諸行無常、
だけど、そこがいいんじゃない!


本作のビミョーな面白さ
やっぱり読んでいただくのが一番
とにかく本として、エッセイとして
めちゃくちゃ面白い🤣です‼️

ネタバレすると良くないかなぁと
気を遣いたくなる一冊です😊

仏教伝道文化賞受賞!」とありますが
まぁ…そういう一面もあるかもしれません😅
仏教的というよりは考え方の楽しさ
物事の捉え方の新しさ、著者のセンスが
抜群でわたくしは大好き💕




ごめんなさい🙏
本のご紹介は難しいですね😥

ネットの紹介からスクショして
さらに加工した画像にてご容赦を💦

ぐっとくる仏像
ご当地仏真正面!
責任編集
みうらじゅん
写真
帆足てるたか
エイムック4650

えっと💬
こちらは説明不要ですよねー😄

私には特定の信仰心はありません。
なので特定の宗教からの勧誘は
本当にご辞退いたします💦)
お寺さんも神社も、なんなら
キリスト教会の礼拝堂も好き💕

お寺さんと言えば京都
夫が好きな身代わり不動さん
法住寺さんにも行きますし…

そうそう、その法住寺さんの真前に
三十三間堂があるんですよねー

みうらじゅん氏はあの壮大な
仏像の数々をなんと
ウィアーザ・ワールド状態」と
表現されて、平凡な私はビックリ!

夫にもわたくしにも大好きで
ついつい集めてしまったモノが
結構たくさんありますので…
最近の「断捨離」の影響もありまして😥

うーん…お片付けどうしよう?
ある程度は捨ててしまう?
時々夫と相談していたところです😅

でも祖父母や両親から受け継いできた
たくさんのモノをそう易々とは
捨てることなんて、できませんものね。

マイ遺品」として、きちんと整理して
みうらじゅん氏のようにアートの域には
できないと思うんですけれども…

やっぱりボーイズが受け継いだ時
母さんのマイ遺品だから」と
大事にしてもらう努力はしなければと
改めて考えて、まずはモノを種類や
系統ごとに分類してきちんと収納します💖

ここはキティちゃんゾーン
ここは父さんのカメラゾーン
ひいおばあちゃんからの品ゾーン
母さんが大事にした食器ゾーン

考えれば考えるほど💦
気が遠くなりますけれども
身体が動くうちに少しずつ
マイ遺品」を整理していきます!

まだまだ心配事が尽きない我が家
そこを「グレイト余生」と考えたら
どんなことでも大丈夫かも💦と
ふわっと気持ちが楽になりました😊


久しぶりに読書時間に爆笑🤣
しかも深夜お布団の中で
笑いをクククと堪える怪しいわたくし。

面白い本、もっと探しますよー❣️
中日新聞🗞読書案内も待ってまーす❣️


みうらじゅん氏の著作に引き込まれた
記事に最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m


MAHALO!