ALOHA!
「良い匂いだなぁ♪
たくさん作ったつもりでしたが
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
絶賛帰省中の次男坊が家にいると
「母さん、ここに座って見やぁ。」
名古屋弁に誘われてTVを
📺観る機会が増えてます😅
たまたま次男坊がつけたテレビ
「伝説の家政婦〜志麻さん」が
3時間でなんと!14品を鮮やかに
また楽しそうにお料理されていて
本当にビックリして感服しました❣️
次男坊が
「めちゃくちゃ美味しそうだから
絶対作ってほしい‼️」と
リクエストされたお料理がありました。
私のバージョンのトマト🍅のファルシ♬
ファルシとはフランス語で
「詰め物してお料理する」感じです。
(ざっくりな説明ですみません💦)
テレビでもお料理されていたので
だいたいの作り方は頭に入ってましたが
夫が早速Amazonで探してくれました。
こちらのお料理本にも
トマト🍅のファルシの作り方
載っていましたが…
私はテレビで見たバージョンで♬
洗ったお米をアルミ箔に敷いて
ブイヨンで浸した上にトマト🍅
トマト🍅はくり抜いて中身には
ハンバーグのタネが入れてあります。
トマト🍅の蓋をして
210°のガスオーブンで30分。
次男坊から「ピーマン肉詰め」も
リクエストありました😅
同じハンバーグのタネをピーマンに!
一緒にオーブンで焼きましたが
トマト🍅のファルシよりは時間
短めで焼けましたよ。
15分くらいで焼けましたが
中身が剥がれてしまった物もあり
ツナギが必要だったかも。
焼けたピーマン肉詰めから
食べてもいい?」
次男坊に半分くらいピーマン肉詰めを
食べられた時点で💦
トマト🍅のファルシ♬も出来上がり♪
タサン志麻さんのレシピ本から
「辛くないヤムウンセン」も
真似させていただきましたー
たまたま春雨が無くて
白キクラゲで代用しました。
海老は茹でてからスライス
レッドオニオンは水にさらし、
キュウリ🥒は短冊切りの後
やはり水気をしっかり拭きます。
辛くないヤムウンセンには
パクチーがあったらパーフェクト💯
でも夫や次男坊が大喜びしてくれて
作って良かったです♪
お米はタイ米じゃなくて
普通のお米を選びました。
トマト🍅のファルシから出る
肉汁やブイヨンをお米が吸って
トマトを崩しながら食べると
本当に美味しかったです♪
たくさん作ったつもりでしたが
あっという間に完食でした😊
やはりプロフェッショナルな
家庭料理人ってすごいです。
「伝説の家政婦さん」の
称号にふさわしい方は違いますね!
レシピ本もわかりやすくて
文章にもお人柄が出ていて♡
「私も頑張って家族のために
お料理もっと頑張ろうー」と
思いました💪
プロフェッショナルな母さんへの
道は遥か遠いんですけれども😭
喜んで食べてくれる家族がいる限り
ちょいちょい語学ネタも挟みつつ
おうちごはんを頑張って作りたいです♪
おうちごはんの記事に
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!