ALOHA!
静かで雰囲気が良いので、最近では観光客にも人気があるようです。今回は行きませんでしたが、ノリタケ製品のアウトレットのお店があったり、生ビールが飲めたりするコーナーやテラス席があって楽しいです。名古屋にはあまり観光スポットがないと言われていますが、こうした意外な場所にオススメしたい所があるんですよね。
抹茶のババロアです。最近甘いものは食べないのですが、こちらはペロリ。
6月もすでに後半ですが…今更ですけれど、無事に結婚31年を迎えました。1987年6月9日に入籍しました。色々ありましたが、家族となり二人で頑張ってきました。「百点満点の家はない」が父の口癖でした。人様から見たら、何不自由ないように見えても常に悩み事はあります。それでもボーイズが一段落した今、主人とこれからどんな風に暮らして行こうかと、相談しているところです。
あまり外食しなくなりましたが、主人が大学の同窓会の幹事を引き受けたので、会場のレストランの下見に出かけてきました。
久しぶりのランチ。ワクワク。
前菜です。スモークサーモンのサラダ。
確か枝豆の冷製スープ。絶品です。
どちらも私の好物のロブスターですが、器を比較してご覧下さい。さすがノリタケ、お皿も何もかもが美しくコーディネートされています。盛り付けるお皿一つで、随分雰囲気が変わりますよね。
デザートも可愛いです。
食後にふさわしい濃い、ちゃんとしたコーヒーを素敵なカップでいただきました。
元々、ノリタケの工場があった場所です。
静かで雰囲気が良いので、最近では観光客にも人気があるようです。今回は行きませんでしたが、ノリタケ製品のアウトレットのお店があったり、生ビールが飲めたりするコーナーやテラス席があって楽しいです。名古屋にはあまり観光スポットがないと言われていますが、こうした意外な場所にオススメしたい所があるんですよね。
結婚記念日当日は、名古屋に出かけるか、岐阜方面にするか(主人は岐阜市出身なので)迷いました。でも「岐阜だと、本屋さんにも行けるよ。」と主人が。
そうなんです、大好きな本屋さんが岐阜にはあるんです。高島屋岐阜店には、自由書房という本屋さんがあって、本を選びやすい規模で見やすい陳列で、実は私は頻繁に行きたい場所。隅から隅まで見て、気になっていた本を買い込み、いざ目的のお店に。
私は名古屋っ子なので、岐阜の地理はサッパリ。でも岐阜高島屋からは歩いて行けます。狭い路地にある、実は超人気の和食のお店です。
「匠味 平野」さんに主人が予約してくれました。
記念日当日なので、お祝いの箸袋。嬉しいです。
美しいつきだし。
お腹ぺこぺこで、つい骨せんべいを。
鰹のタタキも美しい盛り付けです。
海老しんじょの碗ものは、美味しい味しかしません。私には作れない和食の絶品。
つくねも上品だけれど、しっかり食べ応えあります。
普段私が盛り付けるお刺身とは大違い。
和食には土物が合いますねー。
私が今回リクエストしていた、キンキの煮付けです!私が思う最高の煮魚なんです。もちろん大変美味しいです!
そして、シメは丸雑炊。幸せ過ぎます。
抹茶のババロアです。最近甘いものは食べないのですが、こちらはペロリ。
結局、記念日だと言いながら、食べてばっかりの相変わらずの私達でした。でも…「食べることは生きること」がテーマ?なので、これからも主人と美味しいものを一緒に食べていけたらと思います。もちろんボーイズとも。
久しぶりのハワイ、ワイキキまであと2ヶ月切りました。ハワイ本もじっくり読んで、ハワイにお出かけになられた方々のブログも参考にさせていただきながらの、楽しい準備期間ですが…色々事件なども起きます。あ、でも今は大丈夫、落ち着いてます。
今年度はとにかくユックリしたいと思ってきましたが、なかなかそう都合良くはいきません。ボーイズがなんとかなったからと言っても、生きていれば何かは起こるもの。大好きなハワイを励みに頑張ります。
最後まで読んで下さった読者の皆様に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
MAHALO!