ALOHA!

6月9日は私達の結婚記念日29回目の記念日でした。当日は長男が大学の勉強会で不在でしたので、同じ週末に家族4人と主人の従兄弟さんをお誘いして久しぶりにヒルトン名古屋に出かけてきました。従兄弟さんのお父様は私の父と大学で同級生で仲良しだったということで、世間の狭さとご縁を改めて感じました。奥様も、父とも私の家族とも親しくしていただいていた、とある教授の秘書を務めていらした方で、最初お聞きした時は本当に驚きました。同じ業界ですが、ここまで揃うのも珍しいかもしれません。

さて久しぶりのヒルトンで…
{E472A52B-3F3E-4853-B8D0-BDD3503EE27F}
名古屋の美味しいチャイニーズと言えば、王朝!ヒルトン名古屋3階です。
{272B533B-D919-4F1A-B17D-B80DB86A3074}
いつもの場所で記念撮影を。次男坊に写真を頼んだら、なんだか…でも、せっかくお洒落してきましたので載せさせていただきますね。
{C74C41FF-48C7-4E9B-BFB7-B21E3410B5B8}
今井シェフに代わり、盛り付けが変わりました。
{693EF55D-3136-4992-9353-8FF9915A27AF}
繊細な盛り合わせになっていました。
{B7A1DA21-B829-446B-BE9B-E3D27A56FF6B}
アワビのオイスター煮込と海老入りトマト卵炒め。
{D3FE4F14-805C-4DCF-BE1D-ED9D61C98815}
定番に加えて、下の写真はチャーシュー入り団子です。
{7BB51BF9-CF9E-4393-819E-92ED2DB349EA}

{67C05CE2-91FA-4A0F-B6E4-51330C5DB079}
シェフが代わっても美味しいのは相変わらずで嬉しいです。
{FFCB224A-487B-4808-AB4B-A7862E5D104B}
アワビのクリーム煮。
{0BB203F0-B99D-4484-A731-00700716422C}
北京ダック。
{1210CBF7-B271-4418-82F8-FD0588454E5D}
次男坊の大好物の唐揚げ。アメフトの部活の頃は倍は食べていましたね。
{E4661625-2167-4E5E-9BD9-D74D721E9A46}
ロブスターが丸々!一人に1ポーションというボリュームです。海老好き、ロブスター好きの私は大喜び。
{48F28D79-E1D0-42FF-996F-0FADF2906586}
アスパラが旬、イカとさっぱり炒めに…
{EAE2D04F-040B-41FE-A5DC-91A5256C0B64}
我が家でも作る青椒肉絲ですが、プロは違います。
{49A7FF1F-DFAB-4E85-8AB3-996C2E6977B4}
白身魚のユーリンソース。真似してみたいです。
{B15FDB3E-A3F5-435B-A105-FAE027920A03}
ネギそばとチャーハンでシメですが…ボーイズはもう一度前菜に戻っていました…σ^_^;ヒルトン名古屋の「王朝」はオーダーバイキングという太っ腹なメニューがあります。お席に座ったままで、オーダー票から好きなメニューを好きなだけオーダーできます。
{B2A24D47-41B5-4892-81EC-3EBFA055B1B9}
杏仁豆腐や胡麻団子など。食後の温かいジャスミンティーも美味しくて…幸せな気持ちになれました。
{56B15F54-876B-4126-8A5B-790E3AA521E7}
我が家の定点観測の場所、ヒルトン名古屋です。次男坊が2歳の時からヒルトン名古屋に通っていますから、ずいぶん長いお付き合いになります。ここのところ色々あって、なかなか行けなかったのですが、久しぶりに家族でお邪魔してホッとすることができました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ボーイズが小さかった時からのスタッフが玄関で出迎えて下さったり、相変わらずの王朝の個室でゆっくりとできたり、本当にリフレッシュすることができました。従兄弟さんの奥様が体調不良で欠席だったのが残念でしたが、また従兄弟さんご夫妻もお誘いして行きたいと思います。下の写真は従兄弟さんからいただいたハート型の蘭(((o(*゚▽゚*)o)))従兄弟さんの奥様がラブリーな方、一緒に仲良くの思いを下さったのでした。嬉しいです。
{5D564B45-E1BD-41A0-8825-E1F089E47785}



主人と結婚した当時は、なかなか辛いこともあったり(主人と私以外の周囲で)で、入籍が先、結婚式が後になったり、いきなり結婚だったので婚約期間がなかったり…結婚後の周年記念日が全く想像もできなかったほどです。どんなことも主人と乗り越えてきましたし、これからもボーイズを含めて家族で頑張っていかなければなりません。頼っていた父ももういません。母と暮らした年月よりもずっと長く主人と生きてきたと考えると…来年は結婚30年記念日を迎えます。主人と「何かパーっとお祝いできるといいね!」なんて話しています。来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、今年は悲しいことやショックなことが続きましたから、希望を持って暮らすために、あえて来年の計画を今から立てようと思っています。来年春にはボーイズにダブルで(携帯のCMみたいですが)良い結果が出ますようにm(_ _)m来年も家族揃って記念日をお祝いできますようにm(_ _)m

こうして家族でご馳走を囲むと「お家ご飯も頑張ろう!」とグッと拳を握ってしまう私です。熱を押して出かけて良かったです!食べて治します。
今回はここまでです。最後まで読んで下さった読者の皆様に心から感謝しますm(_ _)m

MAHALO!