ALOHA!
今年の3月末で、この地に住んで25年目を迎えました。まだ次男坊も生まれていませんでしたし、四半世紀を感じています。もう少し、今の家に住むので快適に住まいたいと思って片付けや模様替えを進めてきました。その話題はまた改めて…(^-^)/
次男坊は少し前から再び関東に出かけて行き、一旦は学生となった大学をどうするか、また部屋から引き上げるので整理している様子。次男坊がいる間も長男だけの今も変わらずご飯をなんとか作り続けています。なんとかと表現したのは、片付けに体力を使うので、午前中から午後、めいっぱい頑張ると晩ご飯の支度の頃には電池切れ…(*_*)
それでも主人やボーイズがご飯を楽しみにしているので、よれよれになりながらも作っています。
知多まで出かけていらした方から、大小の新鮮な海老をいただきました!小さい海老は季節のソラマメと玉ねぎと一緒にかき揚げにしてみました。大好評で嬉しかったです。
定番の海老フライ。自家製タルタルソースを添えて。フライの衣の付け方は3歳くらいで父から教えてもらいました。タルタルソースも父の味。
主人の好物のアジのフライも。
別の日はハンバーグがメインの晩ご飯。ポテトサラダ、シラスとほうれん草のガーリック炒め、グリーンサラダと共に。ハンバーグの見た目は今ひとつですが、喜んで食べてもらったので良かったです。
定番の海老フライ。自家製タルタルソースを添えて。フライの衣の付け方は3歳くらいで父から教えてもらいました。タルタルソースも父の味。
主人の好物のアジのフライも。
別の日はハンバーグがメインの晩ご飯。ポテトサラダ、シラスとほうれん草のガーリック炒め、グリーンサラダと共に。ハンバーグの見た目は今ひとつですが、喜んで食べてもらったので良かったです。
気候の良い今頃は家族が揃って、また長男の試験が近くない時はバーベキューが楽しいです。
こちらはタンシチューがメインの晩ご飯。2日がかりで煮込んで美味しく出来ました。洋風料理の基本はほとんど父から。懐かしく思い出しながら…
中身が見えませんが、ツナサンドやハンバーグサンドです。野菜もてんこ盛りに入れてます。土日のランチにピッタリ。サンドイッチも父がよく作ってくれました。
次は焼きそば2種類。次男坊が何時帰宅するかわからないので、ついつい材料買い過ぎてしまいます。その上、主人が出かけて不在。とりあえずソース焼きそばとミーゴレン風を作っておきましょう。
試験が近い長男がいますので、お出かけなしの週末。気持ち良い晴れの日、お昼は庭で。カレーは久しぶりにポークカレーにして、グリーンサラダと。主人が焼きそば2種類も食べたいとのことで、ごちゃ混ぜの献立ですが、庭で食べれば気分はハワイ、なんちゃって。
名古屋生まれの名古屋っ子だと思っていますが、やはり主人が仕事する地元が今の私の居場所なんです。よく名古屋の友人から「名古屋のマンションにでも引っ越したら?田舎は不便でしょう?」と言われますが、名古屋まで車で一走りで行けますし…25年目を迎えた現在、ちゃんと地元に根付いています。主人がいる場所が私のいるべき場所です。ボーイズもちゃんと名古屋まで通学できますし、逆に通える距離なのに、ご主人だけ置いて自分とお子さんと名古屋のマンション住まいだなんて、私にはあり得ない感覚です。一緒に住んでこそ家族だと思うので、少々交通の便が悪くても車があるから大丈夫。主人もまだまだ現役で働き続けてくれますから、また家を建てるならこの場所でと思っています。
こちらはタンシチューがメインの晩ご飯。2日がかりで煮込んで美味しく出来ました。洋風料理の基本はほとんど父から。懐かしく思い出しながら…
中身が見えませんが、ツナサンドやハンバーグサンドです。野菜もてんこ盛りに入れてます。土日のランチにピッタリ。サンドイッチも父がよく作ってくれました。
次は焼きそば2種類。次男坊が何時帰宅するかわからないので、ついつい材料買い過ぎてしまいます。その上、主人が出かけて不在。とりあえずソース焼きそばとミーゴレン風を作っておきましょう。
試験が近い長男がいますので、お出かけなしの週末。気持ち良い晴れの日、お昼は庭で。カレーは久しぶりにポークカレーにして、グリーンサラダと。主人が焼きそば2種類も食べたいとのことで、ごちゃ混ぜの献立ですが、庭で食べれば気分はハワイ、なんちゃって。
名古屋生まれの名古屋っ子だと思っていますが、やはり主人が仕事する地元が今の私の居場所なんです。よく名古屋の友人から「名古屋のマンションにでも引っ越したら?田舎は不便でしょう?」と言われますが、名古屋まで車で一走りで行けますし…25年目を迎えた現在、ちゃんと地元に根付いています。主人がいる場所が私のいるべき場所です。ボーイズもちゃんと名古屋まで通学できますし、逆に通える距離なのに、ご主人だけ置いて自分とお子さんと名古屋のマンション住まいだなんて、私にはあり得ない感覚です。一緒に住んでこそ家族だと思うので、少々交通の便が悪くても車があるから大丈夫。主人もまだまだ現役で働き続けてくれますから、また家を建てるならこの場所でと思っています。
業務連絡(・ω・)ノ
次男坊よ、週末はおじいちゃんの五十日祭(神道なので、仏教の四十九日です)がありますよ。さっさと片付けて帰ってきて下さ~い。晩ご飯リクエストも受け付けますよ~
今回はここまでです。最後まで読んで下さった読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!