ALOHA!
Loea、フランク先生の合宿を終えて、いよいよ先生宅を辞する時が来ました。先生からは自由に写真を撮影して良いとの許可をいただきました。
こちらは前夜に記念撮影していただいたものです。Loea、フランク先生、本当にお世話になり有り難うございましたm(_ _)m
ハワイ島スーパーガイドのFumikoさんのピックアップにてその日はFumikoさん宅で全員お世話になることになりました。
出発が早かったので、朝ごはんもFumikoさん手作りの温かいお気持ちがこもったものをいただきました。とっても嬉しかったです。
そしてLenaちゃんです。私の泣き言を親身に聞いて下さって有り難うございましたm(_ _)m
そして再びHiloの町へお出かけです。私はFablic Warehouseに連れて行っていただき、テーブルクロス用のハワイアンな生地を探しました。日本語ですと、ウォータープルーフと言いますよね?撥水加工の物…英語ではwater resistanceでした。スタッフの明るいアンティに教わったのでした。ウォータープルーフだと和製英語なんでしょうか?
ハワイ島のキティちゃん。
今回はイルカさんが海で泳ぐ生地、ホヌ(海亀)さんの生地をそれぞれ約3ヤードずつゲット。ヤードに慣れていない私、まごまごしてしまいましたが、教えて下さった日本人の方、有り難うございましたm(_ _)m
連れて行っていただいた場所など、時系列が前後しますが、合宿以外のということで紹介させていただきます。
ハワイ島スーパーガイドFumikoさんにはヒロのファーマーズマーケットにも案内していただきました。
その前にヒロの町の大好きな本屋さんにも行きましたが今回は収穫なし。また次回の楽しみとしました。
さてファーマーズマーケットではお目当てのハチミツおじさんのお店に行きます♪昨年Fumikoさんからいただいて以来、すっかりファンになりました。
ハワイ島で採れるハチミツは色々種類があって全部美味しくて、それぞれのお味が楽しいのです。お土産用に、自宅用に買いました。
大好きなパパイヤや果物、地元のお野菜、暮らしているなら買いたいくらいなのを我慢して、奥に進みます。
アニマルレスキューをなさっている彼女のTシャツ屋さんを目指します。たくさんの動物を保護していらっしゃる彼女とはとってもお話が弾みました。たくさんのワンちゃん猫ちゃんに陸亀はなんと40頭とか。ご自分でデザインして手作りされた可愛いTシャツはセンスも良くて、早速我が家のボーイズのお土産にゲット。ボーイズも今、とってもお気に入りで着ています♪
そして、カイムビーチへ。黒砂海岸です。カイムビーチの入り口ではレンジャーさんのワンちゃん達がメチャクチャ可愛くて、しばし遊んでもらって、和みのひとときです。
カイムビーチをたどり着くには溶岩が固まった場所をかなり歩いて行かなければなりません。風の音を聞きながら、暑い大地を転ばないように歩き、やっとカイムビーチに到着しました。
本当に砂が真っ黒、ということは海もなんとなく黒っぽくて、しかも波も高いです。静かなビーチというよりも、荒々しい感じ。それもそのはず、そのビーチを少し先に行った所には溶岩が流れ込んでいるんです。新しく出来つつある大地のすぐ近くのビーチ…こんな所にも火山の女神ペレのパワーを感じます。
荒々しい海とはいえ、大好きな海、思わず飛び込みたくなる気持ちを押さえます。
今回はワイピオ渓谷の展望台まで連れて行っていただきました。実は主人と訪れてハワイ島スーパーガイドFumikoさんに案内していただいた前回、ワイピオ渓谷ミュールツアーを楽しみにしておりましたが、雨天のため断念したのでした。今回は素晴らしいお天気で、ワイピオ渓谷ルックアウトからは遥かポロル渓谷まで見渡せました。
ワイピオ渓谷を降りた場所にはタロ芋畑が広がっています。次回はそちらにもぜひお邪魔したいです。タロ芋はハワイアンにとって大切な食べ物、ソウルフードです。
ワイピオ渓谷の奥に進んだビーチ近くには王族の眠る墓地があるとか…もちろん入ることはできません。ハワイの渓谷にはそのような場所がたくさんあるようです。日本ならドーンと大きなお墓ができそうですが、ひっそりと眠る場所…ハワイと日本の文化は近い部分が多いと思いますが、死後の世界に対する考え方についてまた考えました。
壮大な風景も素晴らしいのですが、小さな町もハワイならでは。映画「ホノカアボーイ」で日本でも一躍知名度が上がったホノカアの町を散策できました。今まで通り過ぎただけでしたので、嬉しかったです。
ホノカアの町は建物もそれなりに古くてのんびり、ノスタルジックな雰囲気です。こじんまりとした町は日本なら昭和の香りといった所でしょうか。
Fumikoさんオススメのパワーストーンのお店に入りました。そこでお店をしていらっしゃる方からマッサージと言いますか、気の流れを整えていただきました。フワッとした気分になって、終わったら、滝のような汗が出て、もしかするとデトックス効果もあるのかもしれません。
お店では様々なパワーストーンがありましたが、ふと見ると、なんと海亀モチーフのパワーストーンがありました!毎回ハワイ島ではホヌ、海亀さんと泳ぐのが楽しみなんですが今回は海に入れず、ちょっと寂しかったんですよね…でも可愛いホヌさんのパワーストーンを自分のお土産にできて嬉しかったです。ホヌさん達に忘れないでねと言われているような気持ちです。
それからかの有名なTex Drive Innに連れて行っていただきました。
ハワイ島では初のマラサダをo(^▽^)o
ふわふわで軽くて美味しかったです。
日本に帰国する前日は終日ハワイ島スーパーガイドFumikoさんにお世話になり、朝ごはんもディナーも手作りの心のこもったお食事をいただき、感激しました。私はモタモタと準備する晩ごはんも、Fumikoさんは手早くしかも手抜きなし、美味しくて、私は反省しきりでした。
お昼ご飯はヒロの有名な池の近くのレストランにも連れて行っていただいたり、ケンズという、これまた地元の方々に親しまれているレストランにも連れて行っていただきました。どちらもボリューム満点で…f^_^;主人やボーイズとまた行きたいです♪
こちらがケンズです。
賑わう店内。
私のハンバーガー。特大。
それから池のほとりのレストラン。
ポンズ…池はpondなので、そのまんまの名前ですね。
素敵な店内です。
フィッシュ&チップスに…
私の注文したトルティーヤです。ボリューム満点。お味も良かったですが、多すぎました。
帰国日は私が一番早い便にてヒロからホノルルへ飛ぶので、Fumikoさんに空港まで送っていただきました。
ハワイ島スーパーガイドFumikoさん宅のワンちゃん、Angel君です。遊んでくれて有り難う!またね。
ウサギさんもとっても可愛かったです。
心安らぐハワイ島マウンテンビューともしばしお別れです。
帰り道に会った馬さんです。いいなぁ。
美しいハイビスカス。
最後まで見送っていただいて、親戚と別れるような…胸がいっぱいになりました。
ヒロ空港内です。
が、とにかく一人で無事にホノルルで乗り替えないといけませんから、緊張します。ヒロ発ホノルル行きは学生さん達の団体とご一緒でした。さてホノルルに到着…あれ?アナウンスが…機長さんが謝る?何?ゲート間違えた?聞き取りに自信がありませんでしたが、お隣の日系人ご夫婦がクスッと笑っていらっしゃるのと、もう一度座って下さいというアナウンスがあり、飛行機はバックして隣のゲートに駐機し直しました。ドアが開くのを待つ間、通路はさんだ日系人のオバサマから声をかけられました。わかりやすい英語で…♪私が犬や猫のプリントの服を着ていたので、動物好きと思われて、またまた話が弾みました。スペシャルオリンピックのために学生さん達を引率してホノルルにいらしたとのこと、良い一日をとお別れしたら、笑顔であなたもね!と返して下さり、旅の締めくくりはいい感じで嬉しかったです。
さあ、また乗り替えです。国内線を出て国際線のビルに行くんですが、ちゃんと聞きながら行きました。JALのカウンターに到着、チェックイン。
最後にポロのお店で実家の父にゴルフ用ポロシャツを急いで買って、走りつつクレイジーTシャツで主人のも買って、JALの搭乗口にたどり着きました。
無事に乗り込んで心から安心して…♪ウェルカムシャンパンをおかわりしてしまいました。
和食をまたいただいて、お腹いっぱいになってグッスリ眠ることができました。合宿中ほとんど眠れなかったので、正体不明で寝てしまいました。気がついたら、次のお食事、そして富士山が見えるとCAさんが教えて下さって張り切って写真を撮影しました。世界遺産登録直前、タイミング良かったです。
セントレアに到着して出迎えてくれた主人の顔見て…号泣しなくてすみました。自分なりにハワイ島での出来事を消化していたのかもしれません。でもそれはハワイ島スーパーガイドFumikoさんやLenaちゃんに助けていただいたからできたことです。改めて、心から感謝の気持ちを伝えたいと存じます。
今回はここまでです。ハワイ島滞在記、全てをお伝えできなかったですが、またしばらくしたら何かを書かせていただくかもしれません。 まだまだLoea、フランク先生にお聞きしたい質問はたくさんあります。それにせっかく習ったフラもおさらいしなければなりません。宿題です。行きたい所もありますから、またきっとハワイ島に行けると信じています。この次は家族揃って行きたいです( T_T)\(^-^ )
さあ、7月9日より今度はパリに行ってまいります(^o^)/いよいよ、日本画家平松礼二先生のジベルニーにてモネの睡蓮との特別展のオープニングセレモニーに着物で参加という、これまた一大イベントです。しばらく皆様のブログにはお邪魔できませんが、15日に帰国後にまたお伺いしますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
Loea、フランク先生の合宿を終えて、いよいよ先生宅を辞する時が来ました。先生からは自由に写真を撮影して良いとの許可をいただきました。
こちらは前夜に記念撮影していただいたものです。Loea、フランク先生、本当にお世話になり有り難うございましたm(_ _)m
ハワイ島スーパーガイドのFumikoさんのピックアップにてその日はFumikoさん宅で全員お世話になることになりました。
出発が早かったので、朝ごはんもFumikoさん手作りの温かいお気持ちがこもったものをいただきました。とっても嬉しかったです。
そしてLenaちゃんです。私の泣き言を親身に聞いて下さって有り難うございましたm(_ _)m
そして再びHiloの町へお出かけです。私はFablic Warehouseに連れて行っていただき、テーブルクロス用のハワイアンな生地を探しました。日本語ですと、ウォータープルーフと言いますよね?撥水加工の物…英語ではwater resistanceでした。スタッフの明るいアンティに教わったのでした。ウォータープルーフだと和製英語なんでしょうか?
ハワイ島のキティちゃん。
今回はイルカさんが海で泳ぐ生地、ホヌ(海亀)さんの生地をそれぞれ約3ヤードずつゲット。ヤードに慣れていない私、まごまごしてしまいましたが、教えて下さった日本人の方、有り難うございましたm(_ _)m
連れて行っていただいた場所など、時系列が前後しますが、合宿以外のということで紹介させていただきます。
ハワイ島スーパーガイドFumikoさんにはヒロのファーマーズマーケットにも案内していただきました。
その前にヒロの町の大好きな本屋さんにも行きましたが今回は収穫なし。また次回の楽しみとしました。
さてファーマーズマーケットではお目当てのハチミツおじさんのお店に行きます♪昨年Fumikoさんからいただいて以来、すっかりファンになりました。
ハワイ島で採れるハチミツは色々種類があって全部美味しくて、それぞれのお味が楽しいのです。お土産用に、自宅用に買いました。
大好きなパパイヤや果物、地元のお野菜、暮らしているなら買いたいくらいなのを我慢して、奥に進みます。
アニマルレスキューをなさっている彼女のTシャツ屋さんを目指します。たくさんの動物を保護していらっしゃる彼女とはとってもお話が弾みました。たくさんのワンちゃん猫ちゃんに陸亀はなんと40頭とか。ご自分でデザインして手作りされた可愛いTシャツはセンスも良くて、早速我が家のボーイズのお土産にゲット。ボーイズも今、とってもお気に入りで着ています♪
そして、カイムビーチへ。黒砂海岸です。カイムビーチの入り口ではレンジャーさんのワンちゃん達がメチャクチャ可愛くて、しばし遊んでもらって、和みのひとときです。
カイムビーチをたどり着くには溶岩が固まった場所をかなり歩いて行かなければなりません。風の音を聞きながら、暑い大地を転ばないように歩き、やっとカイムビーチに到着しました。
本当に砂が真っ黒、ということは海もなんとなく黒っぽくて、しかも波も高いです。静かなビーチというよりも、荒々しい感じ。それもそのはず、そのビーチを少し先に行った所には溶岩が流れ込んでいるんです。新しく出来つつある大地のすぐ近くのビーチ…こんな所にも火山の女神ペレのパワーを感じます。
荒々しい海とはいえ、大好きな海、思わず飛び込みたくなる気持ちを押さえます。
今回はワイピオ渓谷の展望台まで連れて行っていただきました。実は主人と訪れてハワイ島スーパーガイドFumikoさんに案内していただいた前回、ワイピオ渓谷ミュールツアーを楽しみにしておりましたが、雨天のため断念したのでした。今回は素晴らしいお天気で、ワイピオ渓谷ルックアウトからは遥かポロル渓谷まで見渡せました。
ワイピオ渓谷を降りた場所にはタロ芋畑が広がっています。次回はそちらにもぜひお邪魔したいです。タロ芋はハワイアンにとって大切な食べ物、ソウルフードです。
ワイピオ渓谷の奥に進んだビーチ近くには王族の眠る墓地があるとか…もちろん入ることはできません。ハワイの渓谷にはそのような場所がたくさんあるようです。日本ならドーンと大きなお墓ができそうですが、ひっそりと眠る場所…ハワイと日本の文化は近い部分が多いと思いますが、死後の世界に対する考え方についてまた考えました。
壮大な風景も素晴らしいのですが、小さな町もハワイならでは。映画「ホノカアボーイ」で日本でも一躍知名度が上がったホノカアの町を散策できました。今まで通り過ぎただけでしたので、嬉しかったです。
ホノカアの町は建物もそれなりに古くてのんびり、ノスタルジックな雰囲気です。こじんまりとした町は日本なら昭和の香りといった所でしょうか。
Fumikoさんオススメのパワーストーンのお店に入りました。そこでお店をしていらっしゃる方からマッサージと言いますか、気の流れを整えていただきました。フワッとした気分になって、終わったら、滝のような汗が出て、もしかするとデトックス効果もあるのかもしれません。
お店では様々なパワーストーンがありましたが、ふと見ると、なんと海亀モチーフのパワーストーンがありました!毎回ハワイ島ではホヌ、海亀さんと泳ぐのが楽しみなんですが今回は海に入れず、ちょっと寂しかったんですよね…でも可愛いホヌさんのパワーストーンを自分のお土産にできて嬉しかったです。ホヌさん達に忘れないでねと言われているような気持ちです。
それからかの有名なTex Drive Innに連れて行っていただきました。
ハワイ島では初のマラサダをo(^▽^)o
ふわふわで軽くて美味しかったです。
日本に帰国する前日は終日ハワイ島スーパーガイドFumikoさんにお世話になり、朝ごはんもディナーも手作りの心のこもったお食事をいただき、感激しました。私はモタモタと準備する晩ごはんも、Fumikoさんは手早くしかも手抜きなし、美味しくて、私は反省しきりでした。
お昼ご飯はヒロの有名な池の近くのレストランにも連れて行っていただいたり、ケンズという、これまた地元の方々に親しまれているレストランにも連れて行っていただきました。どちらもボリューム満点で…f^_^;主人やボーイズとまた行きたいです♪
こちらがケンズです。
賑わう店内。
私のハンバーガー。特大。
それから池のほとりのレストラン。
ポンズ…池はpondなので、そのまんまの名前ですね。
素敵な店内です。
フィッシュ&チップスに…
私の注文したトルティーヤです。ボリューム満点。お味も良かったですが、多すぎました。
帰国日は私が一番早い便にてヒロからホノルルへ飛ぶので、Fumikoさんに空港まで送っていただきました。
ハワイ島スーパーガイドFumikoさん宅のワンちゃん、Angel君です。遊んでくれて有り難う!またね。
ウサギさんもとっても可愛かったです。
心安らぐハワイ島マウンテンビューともしばしお別れです。
帰り道に会った馬さんです。いいなぁ。
美しいハイビスカス。
最後まで見送っていただいて、親戚と別れるような…胸がいっぱいになりました。
ヒロ空港内です。
が、とにかく一人で無事にホノルルで乗り替えないといけませんから、緊張します。ヒロ発ホノルル行きは学生さん達の団体とご一緒でした。さてホノルルに到着…あれ?アナウンスが…機長さんが謝る?何?ゲート間違えた?聞き取りに自信がありませんでしたが、お隣の日系人ご夫婦がクスッと笑っていらっしゃるのと、もう一度座って下さいというアナウンスがあり、飛行機はバックして隣のゲートに駐機し直しました。ドアが開くのを待つ間、通路はさんだ日系人のオバサマから声をかけられました。わかりやすい英語で…♪私が犬や猫のプリントの服を着ていたので、動物好きと思われて、またまた話が弾みました。スペシャルオリンピックのために学生さん達を引率してホノルルにいらしたとのこと、良い一日をとお別れしたら、笑顔であなたもね!と返して下さり、旅の締めくくりはいい感じで嬉しかったです。
さあ、また乗り替えです。国内線を出て国際線のビルに行くんですが、ちゃんと聞きながら行きました。JALのカウンターに到着、チェックイン。
最後にポロのお店で実家の父にゴルフ用ポロシャツを急いで買って、走りつつクレイジーTシャツで主人のも買って、JALの搭乗口にたどり着きました。
無事に乗り込んで心から安心して…♪ウェルカムシャンパンをおかわりしてしまいました。
和食をまたいただいて、お腹いっぱいになってグッスリ眠ることができました。合宿中ほとんど眠れなかったので、正体不明で寝てしまいました。気がついたら、次のお食事、そして富士山が見えるとCAさんが教えて下さって張り切って写真を撮影しました。世界遺産登録直前、タイミング良かったです。
セントレアに到着して出迎えてくれた主人の顔見て…号泣しなくてすみました。自分なりにハワイ島での出来事を消化していたのかもしれません。でもそれはハワイ島スーパーガイドFumikoさんやLenaちゃんに助けていただいたからできたことです。改めて、心から感謝の気持ちを伝えたいと存じます。
今回はここまでです。ハワイ島滞在記、全てをお伝えできなかったですが、またしばらくしたら何かを書かせていただくかもしれません。 まだまだLoea、フランク先生にお聞きしたい質問はたくさんあります。それにせっかく習ったフラもおさらいしなければなりません。宿題です。行きたい所もありますから、またきっとハワイ島に行けると信じています。この次は家族揃って行きたいです( T_T)\(^-^ )
さあ、7月9日より今度はパリに行ってまいります(^o^)/いよいよ、日本画家平松礼二先生のジベルニーにてモネの睡蓮との特別展のオープニングセレモニーに着物で参加という、これまた一大イベントです。しばらく皆様のブログにはお邪魔できませんが、15日に帰国後にまたお伺いしますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
iPhoneからの投稿