ALOHA!

ハワイ島の記事は写真などの整理ができ次第ということで、申し訳ありませんが先にこんな記事を書かせていただきますね。

昨年9月にオアフ島の教会にて25周年のリニューアルバウを皆様にお祝いしていただいてから、あっという間にまた26回目の結婚(入籍)記念日を迎えました。
ハワイ島から帰ってまいりまして日常のバタバタな生活に戻り、なかなかハワイ島の写真や記録を整理できないままでおりますσ(^_^;)そんな中、受験生の次男坊がひどい風邪を引きまして、2日間食事も摂れないという事態もありました。

先週末まで熱が下がらなかったので心配しましたが、久しぶりの家族で定点観測のお食事には一緒にお出かけできて本当に嬉しかったですo(^▽^)o

…と、その前に、7月9日のパリまで一ヶ月を切りました。そして夏物訪問着が出来上がりましたので主人と松坂屋名古屋本店呉服売り場へと急ぎました。ドキドキ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
photo:01


衣桁にかけていただきました。
photo:02


涼しげな夏の絽の訪問着が出来上がりました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*一大イベントなので、お洒落して大好きなシャネルスーツを着て行きました。
photo:03


今回の着物選びの強力な助っ人は松坂屋名古屋本店呉服売り場の冨樫さんです。年中着物で出勤されていらっしゃる着物の達人なんです!
photo:04


うふふ\(//∇//)\サプライズを主人と演出して下さったブティックの仲良し担当さん、渡辺さんにもお付き合いいただきましたo(^▽^)o彼女は普段お洒落最先端なシャネルブティックにいらっしゃるのですが、やっぱり日本女子、大和撫子の血が騒いだようで、私と一緒に大いに盛り上がって下さり、楽しかったです\(^o^)/
photo:05


左側が着物で絽の訪問着、右側が絽の袋帯、爽やかな組み合わせを冨樫さんと選びました。今回のパリは日本画家の平松礼二先生のパリ特別展に着物で出席するという、生涯の中でも一大イベントになります。「着物の生き字引」の冨樫さんには本当にお世話になりました。
付き添ってくれた渡辺さんとキャーキャー言いながら無事にその他小物、お草履やハンドバッグ(なんとバッグのマチがエッフェル塔の形に似ているということでフランスバッグと言うのだそうです)などを選ぶことができました。祖母の形見のキャッツアイの帯留にも合うのを見たてていただきました。
着物は…私は名古屋生まれなので母が亡くなる前に祖母や叔母などと相談して大抵の物は揃えておいてくれました。親戚の結婚式のお呼ばれや主人と初めて引き受けた仲人では本当に着物に助けられました。
でも夏物訪問着はさすがに持っていなくて今回、大好きなデパート松坂屋で冨樫さんのような方に出会えたことは本当に幸運でした。着物で何か相談しなければならなくなったら、これからは冨樫さんに助けを求めたらいい訳です\(^o^)/
冨樫さん、今回は有り難うございましたm(_ _)mこれからも着物について色々教えて下さいませm(_ _)m
昭和初頭に祖母が嫁いだ時に、打ち掛けを誂えたのが松坂屋名古屋本店でした。手元にある祖母の打ち掛けを眺めながら再びのご縁を感じております。

興奮冷めやらぬ中、本屋さんで勉強の本を探していたボーイズと松坂屋にて合流、ヒルトン名古屋に向かいました。最近は本当に外食の機会が減りましたが、やはり記念日にはお約束のヒルトン名古屋に行かなければ…

photo:06


photo:07


最初にサラダが出てくるのも嬉しいです。マグロのサラダと海鮮サラダ。
photo:08


photo:09


photo:10


前菜各種ですo(^▽^)o中華も前菜が本当に美味しいですよね!
photo:11


誰もアルコールは飲まなかったのですが、次男坊がノンアルコールカクテルをf^_^;)また勉強頑張ってね(^_-)-☆
photo:12


フカヒレの姿煮。これは家庭では真似できません。
photo:13


photo:14


photo:26


健康を考えて普段はあまり食べない揚げ物シリーズ。美味しいんですけれど。
photo:15


海老のマヨネーズ。これは真似して作りますよ。
photo:16


伊勢海老に…
photo:17


photo:18


中華炒めもの各種に…
photo:19


主人の好物の蟹玉に…
photo:20


photo:21


北京ダックに…
photo:22


ふぅ…(^◇^;)やっとデザートにたどり着きました。カメゼリー(亀さん、ごめんなさい)、杏仁豆腐、マンゴープリン、タピオカ入りココナツミルク。
主人と歩いた新婚旅行の香港を思い出します…

次男坊が2歳の時から欠かさず定点観測をしてきたヒルトン名古屋です。長いお付き合いの中で、本当に居心地の良いサービスで和ませていただいています。
ここで、王朝の可愛い仲良しスタッフの柘植さんと記念撮影です。
photo:23


知り合ってはや◯年、いつも笑顔が可愛くて、ワンちゃんのお話しをしたり、王朝にはなくてはならない存在です。
photo:24


土曜日に博多にて大学の同窓会(大学は近畿地方ですが、幹事は持ち回り)で日曜日にとんぼ返りした主人と記念撮影ですo(^▽^)o
photo:25


お猿さんがひょうきんな受験生の次男坊君、コアラがドラゴンズファンの頼りないけれど優しい大学生の長男君です。

いつまでこうしてヒルトン名古屋で家族揃って定点観測できるでしょうか( T_T)\(^-^ )最初は小さかったボーイズがもう年齢だけは大人になりました。日頃たくさん悩みがあっても、でもこうして記念撮影ができる幸せをしみじみと感じました。久しぶりにたくさん笑いました(=´∀`)人(´∀`=)

今回はここまでです。次回こそはハワイ島の記事を書かせていただくよう、頑張ります。最後まで読んで下さった読者の皆様に感謝しますm(_ _)m


MAHALO!




iPhoneからの投稿