ALOHA!

なかなか更新できない私ですが、昨日に引き続きブログを書かせていただきます。お付き合いいただければ幸いです。あまり楽しい話題ではありませんが、後半には楽しい写真もちょこちょことありますから、ご辛抱下さいませm(_ _)m

4月1日ということで、新年度がスタートしました。昨日も近所の桜並木を眺め、「あぁ今年も桜はそろそろ満開を過ぎたけれど、来年はお花見に行きたいなぁ。」などと思ったのでした。

今年は我が家はお花見どころではありませんでした…。・°°・(>_<)・°°・。
昨年の今頃は「来年は合格するよね?」と主人に話していました。一年間本当に色々あり、私なりに精一杯頑張ってきたつもりでしたが…(;´Д`A

ボーイズ、残念っ!二人共、失敗っ!いや他人様にご迷惑をかけたような失敗ではなく、ただ単に長男は大学の勉強につまづき、次男坊はあえなく浪人が決定しただけのことです。そうなんですが…(>人<;)

母さんとしての私の本音を申し上げますと「あなたたち、いい加減にしなさい!」でございます。トホホ…(/ _ ; )
とは言え、不出来であっても大事な子供達ですから、叱咤激励しつつ、一緒に頑張っていくしかない訳です。

長男は基本的に真面目な穏やかな性格ですが、要領の悪さときたら天下一品。加えて人間関係をうまくできないところなど、私にそっくりです。何か気になることがあると、勉強が手につかなくなってしまうんです。それでも志望した学部にすでにいる以上、何がなんでも勉強をきちんとこなしていくしかないのです。とりあえず自宅から通わせて、様子を見ますが厳しくするつもりです。

次男坊は少人数の塾にお世話になり、先生も中学受験からお世話になっている、いわばカリスマの先生です。でも、どんなに素晴らしい環境でも、勉強するのはあくまでも受験生本人なのです。昨年春に志望大学(学部は長男と同じ)を見つけましたが、身長に対する体重制限があり「母さん、ダイエットする!お願いします。」そして半年間それはそれは私も努力してダイエット料理本を書けるんじゃないかと勘違いするほどでした。でも、加えて難関ゆえ、そこでかなり勉強も必死にならなければならなかったんですが、本人甘かったと思います。

切り替えてセンター試験に向かう時も「大受験生様」の状態は相変わらず…
私から見た印象は「必死さが足りないような…」でした。高校の時にアメフト選手として、それは一生懸命練習して試合には「勝ちたいんじゃない、勝つんだよ。」先輩方に混じり、怪我に泣かされながらも猛烈に、そう猛烈に頑張ったあの次男坊と同じ人間とは思えなかったのです。

優しい主人は「信じてやろう。待とう。」と言って、不安がる私をなだめてくれましたが、私の不安は的中してしまいました。なんと表現したらいいか…ガッカリしたけれど、やっぱりかぁ…それに神様の目は節穴じゃないとも思ったのです。

ボーイズは二十歳も越えましたが、ふと思いました。誕生日を迎えた私は人生とっくに折り返し地点どころか、カウントダウンが始まってます。いつも晩ご飯を一緒に食べる時には「あと何回一緒に食べられるかしら?」と必ず考えてしまいます。
そうだ!やり直しだわ!もう一度、イチから家族をやり直すチャンスなんだわ、きっと。結婚して25年が過ぎて、ボーイズがそれこそ一人前になったら私の手を離れて行くでしょうし、またそうならないと困ります。
これからの一年間は家族四人がギュッと固まって暮らせる、また生活を見直すラストチャンスかもしれません。

目標に向かって一歩前へ!気持ちの心象風景としては、両手にボーイズを抱えて匍匐前進(T ^ T)満身創痍です、私。それでも一歩前へ!主人が手を差し伸べてくれる方へ!

こんなふうに考えられるまでに、かなり苦しみ、悩み、泣きました。主人には本当に心配をかけてしまいました( T_T)\(^-^ )そして、一見なぁんにもわかってないかに見えたボーイズ、
ちょっぴり反省したようです。
photo:01


お誕生日より少し前に次男坊から「迷惑かけたから、父さんと母さんに。」
photo:02


シャンパンのダブルマグナムというサイズですσ(^_^;)来年合格したら、皆で乾杯できますように、とっておきます。
photo:03


こちらは次男坊が私にと探してくれた珍しいシャンパンだそうです。長男もシャンパンを用意してくれましたが、それはまた近いうちに。

泣いてばかりの私を励まそうと、主人の仕掛けてくれたサプライズはまた別の機会にしまして、昨年はあまりちゃんとお誕生日をお祝いしなかった我が家、昨日は久しぶりに「我が家の定点観測地点」のヒルトン名古屋に主人が予約してくれました。
photo:04


photo:05


前菜の数々に…
photo:06


photo:07


photo:08


photo:09


中華風サラダの数々に…
photo:10


ツバメの巣入りスープに…
photo:11


フカヒレの姿煮に…
photo:12


アワビのクリーム煮に…
photo:13


伊勢海老のネギしょうが味に…
photo:14


うわっ、大量の唐揚げに…
photo:15


エビのホットマヨネーズに…
photo:16


エビチリに…
photo:17


蟹玉に…
photo:18


イカの湯引きネギソースに…
photo:19


北京ダックに…
photo:20


点心に…
photo:21


青椒肉絲に…
photo:22


鶏肉とカシューナッツ炒めに…
photo:23


photo:24


デザート各種。
そして…ちょっと恥ずかしいですが、お誕生日ケーキの登場。
photo:25


主人もボーイズもヒルトン王朝スタッフの皆さんも一緒にHappy Birthdayの歌を歌って盛り上げて下さり、照れてます。
photo:26


ヒルトン料理飲料部から花束まで\(^o^)/安藤次長さん、有り難うございましたm(_ _)m来年は合格パーティができるように、家族で力を合わせて頑張ります。
photo:27


ケーキに添えてあった長男からのサプライズプレゼント、キティちゃん。
photo:28


最後に王朝前で記念撮影です。
こんな日があるから、また頑張れるはず!

そうです。明日は今日よりきっと良い日…また、そうしなければ。ココにゃんの「母さん、見守ってあげるから、頑張って。」のサインも私の心のお守りです。

今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m


MAHALO!




iPhoneからの投稿