ALOHA!

大邱(テグ)の叔父様宅を見送られながら出発した私達は引き続きMAX先生のお父様の運転で慶州(キョンジュ)に向かいます。
photo:01


標識もオールハングルσ(^_^;)パパッと読めるように頑張ります。
photo:02


もうそろそろのようです。
photo:03


瓦屋根といい、お家のたたずまいといい、なんとなく日本に似ています。いや、むしろこういうスタイルは韓国から伝わったのかもしれませんよね。
photo:04


お祖母様のお宅に到着しました。
photo:05


photo:06


立派な門構えですね。
photo:07


ハルモニの玄関に向かいます。ちなみにお向かいには市長さんがお住まいだそうです。
photo:08


そして私を見てニコニコと歓迎してくださったお祖母様(以下ハルモニ)にもお土産をお渡ししました。
photo:09


羽織り物と普段使いの軽いバッグを、やはりブティック江崎さんで選んでもらいました。
photo:10


わぁ、気に入って下さって良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
photo:11


お茶目なハルモニです。ハルモニだけは韓国語を話さなければいけないんですが、簡単な挨拶くらいしか出てこなくて焦りました(^◇^;)
photo:12


それでも仲良く記念撮影です。
photo:13


マリアさんを本当に可愛がっていらっしゃる感じが伝わってきます。
photo:14


ハルモニ宅のリビングでもくつろぎのひとときです。
photo:15


そしてハルモニのお家にもアンティーク家具を発見\(^o^)/
大好きな薬箪笥です。美しいです。また漢方薬が漢字でくっきりと刻まれています。
photo:16


こちらの箪笥も古い物で、素晴らしい青磁の壺もアンティーク。
photo:17


全て古い物ですが、美しく手入れされていて眺めていると時間を忘れそうでした。
photo:18


「疲れたでしょう。これ飲みなさい!」ハルモニが冷蔵庫から持ってきて下さった栄養ドリンクです。
これは…あちこちで「土壁の味がするぅ。」と評判の朝鮮人参ドリンクですσ(^_^;)
「カムサハムニダ。いただきますっ!」出された物はちゃんといただくのです。一気飲みしましたが、なんだかものすごーく効き目がありそうでした。
photo:19


こちらは韓国の餅菓子です。優しいお味で美味しくいただきました。
photo:20


そしてそして、リビングで鎮座ましました、キムチ冷蔵庫です(((o(*゚▽゚*)o)))
photo:21


どーんと…でも中のキムチは全て密封容器に入っていましたので、冷蔵庫を開けてもキムチの匂いはしません。
photo:22


こちらは多分梅干し。とにかく保存食品もハルモニ全てが手作りなんです。
photo:23


「食べてみる?」
喜んで早速いただきました(^O^)/
これがシンプルなのに本当に美味しくて、いくらでも食べられるお味なんです。辛さもそんなに感じません。
photo:24


「こういうキムチもあるのよ。食べてご覧なさい。」
辛いキムチ、辛くないキムチ、コチュジャンにテンジャンなどなど(o^^o)
みーんな美味しかったです!

さてハルモニ宅で一息させていただいた後は慶州(キョンジュ)の街中にお出かけしました。
photo:25


目的地はこちら、慶州名物、麦パン?の老舗です。
photo:26


伝統を守って作り続けているお店で、MAX先生お母様イチオシのお店です。
photo:27


MAX先生も大好物だそうです。香ばしい良い香りです。
photo:28


お店の前でマリアさんと(^O^)/この後、焼きたての麦パン(焼き饅頭だと思います)をMAX先生が大喜びで召し上がっていました(o^^o)やはり幼児体験のお味はいいものですよね。

photo:29


慶州という場所は、ソウルを東京に例えるとするならば、奈良でしょう。街中いたる所にこんな巨大な古墳が見られます。

向かった先は…
photo:30


この夜宿泊するホテルです。ホテルとは言え、韓国の伝統家屋を模した造りなんです。
photo:31


こちらはホテルの門です。どこかで見た記憶が…
photo:32


立派な屋根ですよね。
photo:33


MAX先生お母様がチェックインをして下さっています。レセプションのスタッフは韓服です。
photo:34


さぁ、お部屋の入り口です。
photo:35


どのお部屋にもひとつひとつ門があるんです。
photo:36


お部屋チェック中の様子です。
photo:37


ひゃー、なかなか華やかな寝室です。
photo:38


こちらはなんと露天風呂だそうです。
photo:39


お部屋からの眺めも素敵です。
photo:40


漆喰の壁に木の枠組みの天井です。やはり日本家屋と共通点がありますね。

ここでハルモニとMAX先生ご両親はお出かけ。MAX先生とマリアさんと私とでホテル内の韓国式ご飯をいただくことになりました。
photo:41


photo:42


ダイニングからは美しく暮れなずむ風景を見ることができました。
photo:43


最初のサラダです。
photo:44


前菜です。
photo:45


MAX先生、マリアさん、楽しんでいらっしゃるようです。
photo:46


こちらはクジョルバンスタイルです。ラディッシュが赤いです。
photo:47


ソフトシェルのフライです。久しぶりに揚げ物をいただきましたf^_^;)
photo:48


こちらはジョン各種です。
photo:49


サムギョプサル、豚肉三枚肉です。意外にあっさりとしていました。
photo:50


韓国では必ずたくさんついてくるおかずの数々。
photo:51


牛肉カルビの煮込みです。優しいお味でした。
photo:52


ワカメスープにご飯。
photo:53


韓国伝統餅菓子に…シッケと呼ばれるシナモン風味の飲み物です。好き嫌いなしが取り柄の私ですが、シナモンだけは苦手なんです(>人<;)

ホテルのダイニングにこちらのホテルがドラマ撮影に使われた様子が写真で紹介してありました。道理でどこかで見た記憶があると納得したのでした。
photo:54


お部屋に戻り、テレビっ子(o^^o)バラエティから歌番組、テレビショッピングまでほとんど日本と同じ。ただかなり違う部分があって面白かったです。そのお話は改めて…

長くなりましたので、この日の続きはまた次回。そうなんですσ(^_^;)まだまだ一日が終わっていないんですよね。
長い記事を最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m


MAHALO!


iPhoneからの投稿