ALOHA!
さてGW沖縄喰い倒れ、締めくくりにふさわしいディナーはやはりルネッサンスリゾート沖縄が誇る天才シェフ井樋さんのお料理で幸せになりたいと思います。
まずは乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
長男はノンアルコールカクテルです。
まずはアペタイザー、しちゅうまちというお魚に、南フランスのピペラート(ラタトゥイユのたまごとじ風)にバルサミコに大根です。
前菜はやちむんのお皿にo(^▽^)o
車海老(今帰仁産)、久米島赤鶏のコンフィにウズラの卵乗せ。
島人参の下にはなんと!イラブーの燻製とジュレの組み合わせです。風味は臭みもなく、どこか鰹ぶしの味わいでした。
とっても可愛らしい器で登場です(^O^)/
お魚料理、マグロ中トロのタルタル仕立て。
島タコのカルパッチョ、バルサミコ添え。
美しい一品です(^O^)/
なんとも盛り付けも爽やかですよね。
さて黒い器はフォアグラのフランです。フォアグラを裏ごしして、茶碗蒸しの要領(アパレイユ)とトリュフのジュースをジュレにした物とを層にしてあります。
もちろんフォアグラのソテーも( ´ ▽ ` )ノ
こちらは口直し。パッションフルーツ、シークァーサー、パセリのジュースをシャーベットに…口がサッパリします。
じゃーん!
お魚は、ミーバイです。ハタ科の美味しいお魚ですo(^▽^)o低温でローストしてあり、とても口あたりが良かったです。そしてアーサのジャムを添えて。
フカヒレのフレンチです。ソースは野菜ブイヨンに生クリームで濃厚に。新しいフカヒレの味です。
アスパラガスの下には沖縄の紫芋です。
お魚もオシャレに食べられるんですよねd(^_^o)
そして…
お肉は沖縄牛!その仕立てには沖縄の山芋のパンケーキです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆美味しいです。
またアグー豚も!ソースは生姜が効かせてあり、美味しくいただきました。
さあ、デザートです。こちらはパッションフルーツと白ワインのジュレo(^▽^)o
そしてパイナップルのクレームブリュレです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
パッションフルーツと白ワインのジュレをかけていただきます。
デザートまで素晴らしいです。
井樋シェフとお話ししながら、素晴らしいお料理の数々をいただくのも楽しみのひとつです。
井樋シェフのお話で印象に残ったのは「今まで足し算のフレンチでしたが、これからは引き算のフレンチへと考えています。日本料理の素晴らしい知識を生かすフレンチへ、そぎ落とした美を追求したいです。」
なるほどと思いました。コテコテのフレンチも美味しいですし、ピッツァやパスタなど定着したイタリアンもまた欠かせないですが、私達は日本人。和食の技は本当に素晴らしい伝統ですよね。そんな先人の知恵を借りない手はありません。
井樋シェフ、今回も大変美味しくいただきました。またたくさん感動をいただきました。お料理へのあくなき探求と素晴らしい沖縄の食材を縦横無尽に、また基礎がきっちりしてこその遊びこころあふれるお料理の数々を本当に有り難うございましたm(_ _)m
また必ず井樋シェフのお料理をいただくためにも沖縄にお邪魔したいと思っております*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ちょっとおすまし。
主人とマネージャーの南さんです(^O^)/
わーい、スタッフの皆様と記念撮影です。新たな定点観測の場所、それがルネッサンスリゾート沖縄です。
さてお腹いっぱいの最後の夜、幸せな気持ちでグッスリ眠れました。翌日は名古屋に帰るんですが…まだ食べたんですよね(^◇^;)
その模様は次回とさせていただきます。
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
さてGW沖縄喰い倒れ、締めくくりにふさわしいディナーはやはりルネッサンスリゾート沖縄が誇る天才シェフ井樋さんのお料理で幸せになりたいと思います。
まずは乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
長男はノンアルコールカクテルです。
まずはアペタイザー、しちゅうまちというお魚に、南フランスのピペラート(ラタトゥイユのたまごとじ風)にバルサミコに大根です。
前菜はやちむんのお皿にo(^▽^)o
車海老(今帰仁産)、久米島赤鶏のコンフィにウズラの卵乗せ。
島人参の下にはなんと!イラブーの燻製とジュレの組み合わせです。風味は臭みもなく、どこか鰹ぶしの味わいでした。
とっても可愛らしい器で登場です(^O^)/
お魚料理、マグロ中トロのタルタル仕立て。
島タコのカルパッチョ、バルサミコ添え。
美しい一品です(^O^)/
なんとも盛り付けも爽やかですよね。
さて黒い器はフォアグラのフランです。フォアグラを裏ごしして、茶碗蒸しの要領(アパレイユ)とトリュフのジュースをジュレにした物とを層にしてあります。
もちろんフォアグラのソテーも( ´ ▽ ` )ノ
こちらは口直し。パッションフルーツ、シークァーサー、パセリのジュースをシャーベットに…口がサッパリします。
じゃーん!
お魚は、ミーバイです。ハタ科の美味しいお魚ですo(^▽^)o低温でローストしてあり、とても口あたりが良かったです。そしてアーサのジャムを添えて。
フカヒレのフレンチです。ソースは野菜ブイヨンに生クリームで濃厚に。新しいフカヒレの味です。
アスパラガスの下には沖縄の紫芋です。
お魚もオシャレに食べられるんですよねd(^_^o)
そして…
お肉は沖縄牛!その仕立てには沖縄の山芋のパンケーキです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆美味しいです。
またアグー豚も!ソースは生姜が効かせてあり、美味しくいただきました。
さあ、デザートです。こちらはパッションフルーツと白ワインのジュレo(^▽^)o
そしてパイナップルのクレームブリュレです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
パッションフルーツと白ワインのジュレをかけていただきます。
デザートまで素晴らしいです。
井樋シェフとお話ししながら、素晴らしいお料理の数々をいただくのも楽しみのひとつです。
井樋シェフのお話で印象に残ったのは「今まで足し算のフレンチでしたが、これからは引き算のフレンチへと考えています。日本料理の素晴らしい知識を生かすフレンチへ、そぎ落とした美を追求したいです。」
なるほどと思いました。コテコテのフレンチも美味しいですし、ピッツァやパスタなど定着したイタリアンもまた欠かせないですが、私達は日本人。和食の技は本当に素晴らしい伝統ですよね。そんな先人の知恵を借りない手はありません。
井樋シェフ、今回も大変美味しくいただきました。またたくさん感動をいただきました。お料理へのあくなき探求と素晴らしい沖縄の食材を縦横無尽に、また基礎がきっちりしてこその遊びこころあふれるお料理の数々を本当に有り難うございましたm(_ _)m
また必ず井樋シェフのお料理をいただくためにも沖縄にお邪魔したいと思っております*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ちょっとおすまし。
主人とマネージャーの南さんです(^O^)/
わーい、スタッフの皆様と記念撮影です。新たな定点観測の場所、それがルネッサンスリゾート沖縄です。
さてお腹いっぱいの最後の夜、幸せな気持ちでグッスリ眠れました。翌日は名古屋に帰るんですが…まだ食べたんですよね(^◇^;)
その模様は次回とさせていただきます。
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿