ALOHA!

ココにゃん追悼記事にはたくさんの皆様からの温かいコメントやメッセージを頂戴し、拝読してはまた涙でした。
本当に有り難うございましたm(_ _)m
ブログを書かせていただいていなければ、ココにゃんの事も知っていただくこともなかっと思うと、本当に皆様には感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
未だココにゃんを思ってはやはり泣いてしまうことも多いですが、幸せな思い出を胸に頑張っていきたいと思っています。ただ…相当「ココにゃん恋しい病」が重症なようで、先日カールわんにゴハンを用意していた時、足元で待っていたカールわんに「ゴハンよ~」と声掛けた瞬間、チャッチャッチャッチャッ…え?ココにゃんの足音?その方向を見ましたが、ココにゃんがいるはずもなく…

ふとした瞬間にココにゃんを思って、また涙…ココにゃんはもういない…それでもあの足音はココにゃんのものでした。幻でもいいから、夢でもいいから会いたいです。お陰様でカールわんはたまに癲癇の発作が起きるものの、元気にしています。その発作が起きる時、必ずココにゃんが察知して教えてくれていました。ココにゃんが天国に行ってから初めてカールわんが発作を起こした後に、カールわんがそれはそれは悲しげな遠吠えをして、ココにゃんを探し回っていました。カールわんにもわかるんだと思うと、一緒に見守っていたボーイズとまた涙でした。

そんなボーイズもそれぞれの新学期を迎えました。長男は厳しい試験攻撃に耐えて無事進級しましたが、学年が上がるにつれてさらに勉強は厳しくなっていきます。早速3月31日に新学年ガイダンスがあり、2日からスタートです。頑張ってほしいと願っています。
さらに…センター試験で受験に臨んだ次男坊ですが、後期日程までもつれこんだ末、もう一度チャレンジすることになりました。ちょうどココにゃんの見送りの日に発表でしたが、ココにゃんの死の方が私にはこたえていましたので…

名古屋に下宿して塾通いしていましたが引き払い、自宅から通うことにしました。もう一度、イチからやり直しです。私も最寄駅や塾の送迎など頑張らなければなりませんが、次男坊にはアメフトで鍛えた丈夫な身体と根性があります。(いや、あるはずなんですけれど…(^_^;))早々と浪人決定したお友達はとっくの昔に受験勉強を再スタートさせています。ちょうど月曜日から次男坊は新学期でしたが、本当にアメフト魂で頑張ってほしいと祈るような気持ちの母です。

頑張って勉強するにはまずは美味しいご飯から、ですよね。
photo:01


松坂屋デパ地下の「魚錠」さんのお魚で作る定番メニューのアクアパッツァです。この時は金目鯛を一尾まるごと捌いていただきました。ハマグリやアサリも一緒にミニトマト、ローズマリーやマルサラ酒でいつもより美味しくできました。
photo:02


アスパラガスとホタルイカのパスタです。ニンニクを効かせて作りました。私の食欲ない分を長男のお惣菜に回します。
photo:03


さてお野菜もとりたいところですよね。
photo:04


こちらはほうれん草とキノコの炒めものです。
photo:05


トマトと新玉ねぎのさっぱりサラダです。
photo:06


松坂屋のお肉屋さん、「スギモト」の尾州豚のオーブン焼です。余分な脂が落ちて美味しいです。下味には蜂蜜が入っています。付け合わせには新ジャガを。
photo:07


こちらは食パンにミニトマトとカチョカバロチーズを乗せて、オリーブオイルをたらして、やはりオーブンで焼いたピザ風ですが、簡単にピザもどきができて美味しいので定番化する予定です。
photo:08


あ、見た目は今ひとつですが、金目鯛の頭は煮付けにしました。生姜、ネギの青い所、純米酒、お醤油などで甘辛く…和食党のお兄ちゃんに。
photo:09


さあ、パンチェッタが届きました。
photo:10


豚肉塩漬け肉です。イタリア食材は楽天「トスカニー」が優秀です。小分けに切ってから冷凍します。
photo:11


パンチェッタと土筆のパスタです。春が来たと実感します。
photo:12


こちらも長男のお惣菜に…
photo:13


鶏肉手羽先を使い、マンゴーやリンゴや蜂蜜などで味付け、インドのカレー粉もいれて、ちょっとエキゾチックなカレーができました。評判良かったです。

春の嵐は色々な思いを吹き飛ばす勢いでした。悲しいこと、つらいこと、残念なこと…と同時になんとも言えない虚脱感も私に残していき、実は年度末の31日の誕生日もあまり楽しみにはできなかったのです。
それでも主人やボーイズが気を遣ってくれました。まず誕生日届いたのは…
photo:14


キティちゃんのエプロンですo(^▽^)o
その日はすでに新学期ガイダンスで大学に行っていた長男から宅配便で届きました。可愛いエプロンでまた美味しい物をたくさん作りましょう。お兄ちゃん、ありがとう。

そして午後にはココにゃんを失った痛みを和らげるために、主人が遠出をして連れて行ってくれた場所があります。
アメブロでお世話になっています、タバサさん「里親日記」のワンちゃん達に会いに行ってきました。タバサさんは飼育放棄されたワンちゃんや、保護されたワンちゃんや、ブリーダーさんの所で役目を終えたワンちゃん達を一生懸命にお世話して、新しい優しいお家を探してワンちゃん達が幸せになれるように活動されています。
いつもブログでワンちゃん達が次々と新しいお家で幸せん掴んでいく様子を拝読して、いつかは会いにいきたいと思っていたのでした。
タバサさんのワンちゃん達のお部屋にはたくさんの幸せ探し中の子達がいました。愛嬌たっぷりなポメラニアンちゃん、サッと抱っこに来てくれたトイプードルちゃん、ビビリのチワワちゃん、主人のスリッパに顎を乗せてた芝ちゃん…みんな本当に可愛かったです。紙一重で天国に行ってしまう運命だったなんて切ないです。
ココにゃんの四十九日が済んだら、また会いに行こうと思っています。ご縁のある子ならばココにゃんが見つけてくれる、そんな気がしています。
タバサさん、お邪魔しましたm(_ _)m
可愛いワンちゃん達にとっても癒されました。またお伺いしますね。

お誕生日はいつもヒルトン名古屋でお祝いしてきました。でも今年は私がすっかりまいっていたので…近場で主人やボーイズにお祝いしてもらいました。
photo:15


いい感じです。
photo:16


わぁ、有り難うございますm(_ _)m
スタッフの皆様から素敵なフラワーアレンジをいただきました。感激です。
photo:17


家族で乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
長男が運転してくれますので、少しシャンパンをいただきました。
photo:18


photo:19


これが伊勢海老や平目の乗った、またお野菜も素晴らしく美味しいカルパッチョ仕立ての前菜です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
photo:20


こちらはロブスターと真鯛のアクアパッツァです。私の作る、なんちゃってアクアパッツァとは違いますねσ(^_^;)
すごく美味しいです。
photo:21


そして絶品のパンです。こちらのお店で焼いていらっしゃるんです。
photo:22


メインのサーロインステーキに、ライムのパスタです。一瞬ライム?と思いましたが、さっぱりとしてステーキの付け合わせとして良かったです。真似したいです。
photo:23


赤ワインを飲む主人にチーズの盛り合わせ。
photo:24


じゃーん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お誕生日ケーキです。花火つき!華やかで嬉しかったです。
photo:25


デザートまでお誕生日仕様、本当に有り難うございました。最初から最後まで全て美味しかったです。

やっぱりお誕生日をお祝いしてもらって良かったです。一年に一度ですし…改めて私の母にも感謝しました。

photo:26


こんな素敵な写真集も届きました!
ブラックの定番シャネルジャケットを様々な着こなし、様々なモデルや俳優さん達、アーティストの方が同じブラックのジャケットひとつの無限の可能性を表現していました。目の保養にもなりました。

春と言えば、庭仕事です。
photo:27


簡易ビニールハウスで冬越ししたローズマリーです。冬場のお料理に大活躍してくれました。
photo:28


今年植え付けたハーブの苗たちです。
イタリアンパセリ、チャービル、ディル、そして大好きなルッコラです。
photo:29


土が痩せましたので、主人に手伝ってもらい、新しい土を10袋投入して耕しました。今年もハーブが我が家の食卓を華やかにしてくれるといいなぁと思いながら作業しました。
photo:30


フェンネルも株の根元に新しいフサフサの新芽が出てくれました。嬉しかったです。
photo:31


ルッコラですo(^▽^)o大好きなので、たくさん収穫できて食べ放題を夢見ています。

厳しい冬を越すハーブたちを見て、私も頑張らなきゃと思いました。色々悩みがあってもとりあえず家族揃っています。実家の父も元気です。ココにゃんだけは残念ですが、ココにゃんがきっと私が寿命を全うするのを待っていてくれると信じて日々を大切に過ごしていかなければなりませんよね。

新年度、ドタバタながらスタートした我が家ですが、これからもよろしくお付き合いをお願いいたしますm(_ _)m

今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m


MAHALO!








iPhoneからの投稿