ALOHA!

先週末久しぶりに次男坊が帰宅して家族が揃いました。次男坊は今週始めに二日間大学入試の後期日程を受験するために帰宅したのでした。そして、無事に受験ロードから主人と帰宅する次男坊のために、とっておきのご馳走にしました。

久しぶりに揃ったので、すき焼きにしました。というよりも念願のすき焼きですo(^▽^)oと言いますのも…
photo:01


じゃーん\(^o^)/
アメブロでお世話になっています、岐阜県八百津町「肉の御嵩屋」さんでプレゼントに応募したら、なんと!飛騨牛四等級のすき焼き肉に当選しました(((o(*゚▽゚*)o)))
が、なかなか家族四人揃わず、冷凍庫で出番を待っていたのでした。

主人と二泊三日の受験の旅を終えた次男坊のお疲れさん会にピッタリの素晴らしいすき焼き大会になりました\(^o^)/
「肉の御嵩屋」さん、本当に有り難うございましたm(_ _)m

そして、日曜から火曜までの旅を終えて、次男坊の受験生の一年はまずは一段落となりました。結果はともかく(⌒-⌒; )一年間大好きなアメフトと離れ、勉強のみ(^_^;)ストレスもかなりのものだったでしょう。でも勉強できる環境にいるということは幸せなことなんですよね。

塾で遅くなるので6月からは下宿生活…最初は外食を楽しんでいましたが、すぐに飽きてしまい結局私がお惣菜をせっせと作るということにσ(^_^;)コーヒーやオヤツも持たせたり(;´Д`Aまあ、母としても精一杯サポートしたつもりです。

さて次男坊の試験は英語の小論文を二本読んで、それも昨年Nature誌などで発表されたホットなもの…それに対する日本語の設問にも英語が(^◇^;)
嬉しかったのは「母さん、問題見たい?よしっ。見せたる。」と、すぐに持ち帰ったホカホカの問題用紙を見せてくれたことです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
内容は試験当日に電話で報告してくれた通りでした。次男坊の字で書き込みがしてあって、格闘の跡が見られました。なんだか、この一年間を思い、胸がいっぱいになりました( ; ; )

センター試験も今回の試験も体調崩すことなく、頑張ることができて良かったです。もちろん合格しててほしいですが、目標に向かって頑張ること、やみくもに勉強を頑張ること、その経験は次男坊の人生にプラスになったことでしょう。

発表のその日までは次男坊はフリーですo(^▽^)o早速お友達に会いに行ったり…しばらくは充電ですねd(^_^o)

長男も試験責め、実習尽くしの厳しい一年間を耐えて無事に進級できました。本当にホッとしました。学年が上がるに連れてますます勉強は厳しくなっていきます。それでも目標がありますから、きっと頑張れるでしょう。お兄ちゃんにも私はずっとお惣菜を作り続けることでサポートしていきたいです。

家族揃ってと書きましたが、ココにゃんがいません…入院して一週間、血便は止まり、ほんの少しずつ回復に向かっているように思っていました。現に、月曜火曜と長男と面会に行った時はココにゃん帰り際に…ワンワンっ母さん帰らないで!と言っていたんです。

ところが…水曜日私一人でもう少し元気になったココにゃんを期待して行ったら…ココにゃん、むくんでしまって元気がありません。ひどい貧血なので仕方ないんです。それでも少しずつ食べているようですし…

助かるかどうか…まだわからないようです。・゜・(ノД`)・゜・。そんな…どうしよう…でも獣医先生もできる限りの治療はして下さっています。後はココにゃんの生命力にかかっています。

帰宅してメソメソする私にボーイズそれぞれが慰めてくれました。長男はココにゃんの情報を注意深く聞き、静かに「母さん、ココにゃんは良い兆候もあるんだから。」次男坊は「母さんがメソメソしたりオロオロしてどうするの?ココにゃんは頑張ってる。僕らが大丈夫と信じてあげなきゃ!ね!」

そうですよね。慣れない場所で頑張っているココにゃん(/ _ ; )きっと気分も悪いでしょうし、つらいですよね。でも人間のように話せない、訴えることもできないんです。じっとうずくまり、ココにゃんという私の声には反応してくれます。

獣医先生を信頼しておまかせして、ココにゃんの体力、生命力を信じて…私もするべきことはしなくてはいけませんよね。夜中に何度も目が覚めてココにゃんを思い、涙が出てしまいます。いつもなら張り切って語学の勉強を楽しむ時間も、頭に全く入ってきません。何をしていても、ココにゃんのことばかり考えてしまいます。

そんな私の不安を察知したかのようにカールわんが常に近くにいるようになりました。夜も気がつくと隣にいます。

家族のために母さんの私はもっと強くならなきゃダメですね。みんなをサポートするどころか心配かけています。気合を入れ直して頑張らなければと思っています。

良いご報告ができますように…願いつつ、今回はここまでです。写真もたった一枚で申し訳ありませんでした。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m

MAHALO!



iPhoneからの投稿