ALOHA!
イタリア語や韓国語を楽しみ、週末はボーイズにお惣菜を渡すという生活が続く中、先週はちょっと軽めのギックリ腰になってしまいました(^_^;)考えてみれば座って勉強しているか、キッチンに立っているか、同じような姿勢ばかりです。運動もそろそろしなければと思う今日この頃です。
先週末に主人の会合が岐阜であるということで、疲れ気味に見えた私を主人が連れ出してくれました。出かける直前には長男がお惣菜を受け取りに来ていましたが、慌ただしく岐阜に向かいました。
主人の会合の間は岐阜高島屋の9階にある自由書房という本屋さんで大好きな本探しクルージングo(^▽^)o一時間ほど語学や旅やエッセイやお料理や美術や…腰が痛くなかったらもっと見たかったんですが、お料理本に狙いを定めて色々ゲットしました。
自由書房奥にはカフェも併設されていますので、コーヒーを飲みながら早速買ったばかりの本を眺めて幸せなひとときを過ごしました。これらは買ったお料理本の一部です。
さて会合を終えた主人と歩いて向かった先はこちらです(^O^)/
岐阜は柳ヶ瀬にある「匠味 平野」さんです。
こざっぱりとした玄関ですね。こちらは本当に素晴らしく美味しい和食の数々をいただくことのできる名店です。写真を撮って…と思った瞬間(´Д` )
すってーんっ(T_T)ごちっ。・゜・(ノД`)・゜・。私、腰を庇ってヒョコヒョコ歩いていて、思いっきり転んでしまいました…ううう(/ _ ; )両手首、膝、そしておでこを打ってしまいました…せっかくお洒落してきたのに(T ^ T)どうしてこんなにどんくさいのか自分が嫌いになります。でも幸い流血騒ぎにならず、美味しい和食をいただくということで、何食わぬ顔でお邪魔しました。
カウンターに座り、慌ただしく働く料理人の皆様の手際の良さにしばし見とれていました。
まずはつきだし、竹の子とネギとアサリの酢味噌和えです。最初から美味しい~(#^.^#)
箸置きがお雛様です。こういう季節感、いいですよね。
ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪私は外ではほとんど飲みませんが、特別に。
いつもお仕事お疲れ様ですm(_ _)m
素晴らしく美味しいお刺身に…
盛り付けも楽しい八寸に…
主人は日本酒をいただきました。
タラの白子焼きが甘くて美味しかったです。
鰹のタタキです。サラダ仕立てでメチャクチャ美味しいです。ポイントはカリカリのニンニクです。普通、ニンニク生のスライスが多いと思うんですが、こちらの方が芳ばしくて好きです。
フグの白子焼きに…
鯛せんべいです。こういうものは家庭ではなかなか真似できません。揚げ物や焼き物をされているコーナーもピカピカに磨き上げてあります。見習いたい心構えです。
そして家庭でもよく作る煮魚も…
30cm大のキンメ鯛一匹をまるごと煮魚*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*これは素晴らしく美味しいです。煮崩れていないのに、中までしっかりお味がしみています。私などまだまだ修行が足りませんね(^_^;)
水菜と新タマネギとフルーツトマトの和風サラダです。本当にサッパリ、最高に食べやすい美味しさです。真似したいです。
主人のお酒のおつまみ、ホタルイカの沖漬けです。お皿が可愛いですね。
こちらも楽しみにしていた一品、丸雑炊です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆美味しい~幸せ~
デザートは苺ソースのパンナコッタです。私がこちらのお店と戦える唯一の一皿ですf^_^;)
転倒にもめげず、主人と二人とても美味しく、また居心地よく素晴らしいの一言に尽きる和食の数々をお腹いっぱいいただきました。
和食はやはり日本人が帰りたくなるルーツのお食事ですよね。器、盛り付け、もちろんお味や素材や季節感などなど、総合的な芸術と申し上げても良いでしょう。私も日本人ですから、なんちゃって料理ばかり作ってないで、和食も頑張らなければと反省しました。
まさに匠の技の平野さんと記念撮影させていただきました。ご馳走様でした。また近いうちにお伺いしたいです。この日もそうでしたが、常に満席なので、予約してからお出かけになることをお勧めします。
匠味平野℡058 263 8644
もうお腹いっぱいでしたのに、主人のお友達のお店にちょっとだけお邪魔しました。
COAという、イタリアンが中心の岐阜では人気店です。
こちらもカウンターに座ります。
オーナーシェフのマルさんです。主人とは古いお友達です。
「もう少し飲んでから帰ろう。」
大人のお出かけです。
赤ワインに…
お馴染みブルスケッタです。
お酒に弱い私はもう眠くて限界でしたので、この日はこれで帰りました。それにボーイズに渡すお惣菜を出かける直前まで用意していましたし…f^_^;)
こちらのCOAも岐阜で美味しい物を食べたい時にお勧めですよ。
COA℡058 264 0248
長男もまだまだ試験シーズン中、次男坊も受験生…σ(^_^;)なので、母さんとしてはお惣菜でバックアップします。
肉ラーの次男坊に焼き肉を…プルコギも。
こちらは鶏肉のあっさりポトフです。長男に…
ご飯党の長男にはワカメのお味噌汁を…
ブリの照り焼きです。
牛丼の素です。温めてご飯に乗せるだけ。
こちらは次男坊にビーフストロガノフです。
野菜たっぷりの中華風炒め物は次男坊リクエスト。
ひたすらジプロックに詰めていきます。
長男、次男坊それぞれに分けて…
お惣菜を取りにきた長男がオムライス食べたいと言いますので急きょ作ったオムライスです。オムライスのご飯は余分に作ってこちらも詰めます。後は卵でとじるだけです。
長男がうどんを買ってきたとのことだったので、鶏なんばんうどんがすぐにできるように鰹出汁で鶏肉や玉ねぎで出汁を作って詰めました。
ポテトクリームグラタンです。ポテトはあまり冷凍には向かないんですが、出来上がりがとっても美味しかったので…
こんなふうにコンガリ、美味しかったんです。洋食派の次男坊、解凍してお味がどうだったか聞いてみたいです。
長男の春休みまでまだまだですし、次男坊もどうなることやら…(;´Д`A
母さんとしてはお惣菜で応援するしかできませんよね。私には幸い、趣味の語学や主人とのお出かけで気晴らしさせてもらっていますo(^▽^)oもう少し頑張れそうです。
それに語学に関しては先日素晴らしい出会いがありました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆キーワードはオレゴン&ニューヨークです\(^o^)/そのお話はまた次回…
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
イタリア語や韓国語を楽しみ、週末はボーイズにお惣菜を渡すという生活が続く中、先週はちょっと軽めのギックリ腰になってしまいました(^_^;)考えてみれば座って勉強しているか、キッチンに立っているか、同じような姿勢ばかりです。運動もそろそろしなければと思う今日この頃です。
先週末に主人の会合が岐阜であるということで、疲れ気味に見えた私を主人が連れ出してくれました。出かける直前には長男がお惣菜を受け取りに来ていましたが、慌ただしく岐阜に向かいました。
主人の会合の間は岐阜高島屋の9階にある自由書房という本屋さんで大好きな本探しクルージングo(^▽^)o一時間ほど語学や旅やエッセイやお料理や美術や…腰が痛くなかったらもっと見たかったんですが、お料理本に狙いを定めて色々ゲットしました。
自由書房奥にはカフェも併設されていますので、コーヒーを飲みながら早速買ったばかりの本を眺めて幸せなひとときを過ごしました。これらは買ったお料理本の一部です。
さて会合を終えた主人と歩いて向かった先はこちらです(^O^)/
岐阜は柳ヶ瀬にある「匠味 平野」さんです。
こざっぱりとした玄関ですね。こちらは本当に素晴らしく美味しい和食の数々をいただくことのできる名店です。写真を撮って…と思った瞬間(´Д` )
すってーんっ(T_T)ごちっ。・゜・(ノД`)・゜・。私、腰を庇ってヒョコヒョコ歩いていて、思いっきり転んでしまいました…ううう(/ _ ; )両手首、膝、そしておでこを打ってしまいました…せっかくお洒落してきたのに(T ^ T)どうしてこんなにどんくさいのか自分が嫌いになります。でも幸い流血騒ぎにならず、美味しい和食をいただくということで、何食わぬ顔でお邪魔しました。
カウンターに座り、慌ただしく働く料理人の皆様の手際の良さにしばし見とれていました。
まずはつきだし、竹の子とネギとアサリの酢味噌和えです。最初から美味しい~(#^.^#)
箸置きがお雛様です。こういう季節感、いいですよね。
ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪私は外ではほとんど飲みませんが、特別に。
いつもお仕事お疲れ様ですm(_ _)m
素晴らしく美味しいお刺身に…
盛り付けも楽しい八寸に…
主人は日本酒をいただきました。
タラの白子焼きが甘くて美味しかったです。
鰹のタタキです。サラダ仕立てでメチャクチャ美味しいです。ポイントはカリカリのニンニクです。普通、ニンニク生のスライスが多いと思うんですが、こちらの方が芳ばしくて好きです。
フグの白子焼きに…
鯛せんべいです。こういうものは家庭ではなかなか真似できません。揚げ物や焼き物をされているコーナーもピカピカに磨き上げてあります。見習いたい心構えです。
そして家庭でもよく作る煮魚も…
30cm大のキンメ鯛一匹をまるごと煮魚*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*これは素晴らしく美味しいです。煮崩れていないのに、中までしっかりお味がしみています。私などまだまだ修行が足りませんね(^_^;)
水菜と新タマネギとフルーツトマトの和風サラダです。本当にサッパリ、最高に食べやすい美味しさです。真似したいです。
主人のお酒のおつまみ、ホタルイカの沖漬けです。お皿が可愛いですね。
こちらも楽しみにしていた一品、丸雑炊です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆美味しい~幸せ~
デザートは苺ソースのパンナコッタです。私がこちらのお店と戦える唯一の一皿ですf^_^;)
転倒にもめげず、主人と二人とても美味しく、また居心地よく素晴らしいの一言に尽きる和食の数々をお腹いっぱいいただきました。
和食はやはり日本人が帰りたくなるルーツのお食事ですよね。器、盛り付け、もちろんお味や素材や季節感などなど、総合的な芸術と申し上げても良いでしょう。私も日本人ですから、なんちゃって料理ばかり作ってないで、和食も頑張らなければと反省しました。
まさに匠の技の平野さんと記念撮影させていただきました。ご馳走様でした。また近いうちにお伺いしたいです。この日もそうでしたが、常に満席なので、予約してからお出かけになることをお勧めします。
匠味平野℡058 263 8644
もうお腹いっぱいでしたのに、主人のお友達のお店にちょっとだけお邪魔しました。
COAという、イタリアンが中心の岐阜では人気店です。
こちらもカウンターに座ります。
オーナーシェフのマルさんです。主人とは古いお友達です。
「もう少し飲んでから帰ろう。」
大人のお出かけです。
赤ワインに…
お馴染みブルスケッタです。
お酒に弱い私はもう眠くて限界でしたので、この日はこれで帰りました。それにボーイズに渡すお惣菜を出かける直前まで用意していましたし…f^_^;)
こちらのCOAも岐阜で美味しい物を食べたい時にお勧めですよ。
COA℡058 264 0248
長男もまだまだ試験シーズン中、次男坊も受験生…σ(^_^;)なので、母さんとしてはお惣菜でバックアップします。
肉ラーの次男坊に焼き肉を…プルコギも。
こちらは鶏肉のあっさりポトフです。長男に…
ご飯党の長男にはワカメのお味噌汁を…
ブリの照り焼きです。
牛丼の素です。温めてご飯に乗せるだけ。
こちらは次男坊にビーフストロガノフです。
野菜たっぷりの中華風炒め物は次男坊リクエスト。
ひたすらジプロックに詰めていきます。
長男、次男坊それぞれに分けて…
お惣菜を取りにきた長男がオムライス食べたいと言いますので急きょ作ったオムライスです。オムライスのご飯は余分に作ってこちらも詰めます。後は卵でとじるだけです。
長男がうどんを買ってきたとのことだったので、鶏なんばんうどんがすぐにできるように鰹出汁で鶏肉や玉ねぎで出汁を作って詰めました。
ポテトクリームグラタンです。ポテトはあまり冷凍には向かないんですが、出来上がりがとっても美味しかったので…
こんなふうにコンガリ、美味しかったんです。洋食派の次男坊、解凍してお味がどうだったか聞いてみたいです。
長男の春休みまでまだまだですし、次男坊もどうなることやら…(;´Д`A
母さんとしてはお惣菜で応援するしかできませんよね。私には幸い、趣味の語学や主人とのお出かけで気晴らしさせてもらっていますo(^▽^)oもう少し頑張れそうです。
それに語学に関しては先日素晴らしい出会いがありました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆キーワードはオレゴン&ニューヨークです\(^o^)/そのお話はまた次回…
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿