ALOHA!
アメブロでは今日2月6日を語呂合わせでブログの日とされたとか…d(^_^o)他のブログで拝見しましたので、とりあえず私も先週の相変わらずのバタバタをご報告することにいたしますm(_ _)m
週明けはお魚料理、なんちゃってイタリアンから晩ごはんはスタートしました。
松坂屋デパ地下で見つけたフルーツトマトにモッツァレラブファラ(水牛のモッツァレラ)を乗せてオリーブオイルをさらーっとかけた前菜です。
同じくデパ地下の魚屋さん「魚錠」で買った真鯛とハマグリのアクアパッツァです。
一人分だとこんな感じです。いつも通りに作って、残りはボーイズのお惣菜に備蓄します(^_^;)
この週の半ばには長男の大学は入試休みということで、長男が「おじいちゃんの所に遊びに行きたい!」というので私は追加支援物資を渡しに行くことにしました。
こちらは、なんちゃってタッカルビです。本場韓国では食べたことがありませんが、以前韓国料理店で食べたお味や料理本などを参考にして作っています。さつまいもも入り、トッポギもモチモチして美味しいです。次男坊も好きですよ。
名古屋コーチンと鶏つくね団子の寄せ鍋の素です。和食党の長男はこれにお豆腐を入れます。
さて実家で集合して、父と長男と三人で向かったお昼は…
回転寿司のお店「魚錠」さんのチェーンのひとつです。
そんなにたくさんグルグル回っていませんが、欲しいネタですぐに握ってもらえます。
大きな穴子にビックリしました。
むふふ\(//∇//)\中トロ、本当に美味しかったです。
仕事で来られなかった主人のために、気が利く父がお持ち帰り用に注文してくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
主人がメチャクチャ喜んでいただきましたo(^▽^)o
「パパ、いつも有り難う!」娘の私は遠慮なく甘えることにしています。
「魚錠」さんの社長のご子息と次男坊はアメフトの仲間です。社長は「魚錠のおやじの独り言」というタイトルでlivedoorのブログで書いていらっしゃいます。
実家に出かけた翌日…前日も雪がちらついていました。夜中には道路をしゃんしゃんしゃん~とチェーンを巻いたトラックの音が聞こえていたので雪かしら?とは思っていたのですが…
朝起きたら大変なことになっていました(;゜0゜)吹雪いていました。
玄関先もこんな有り様です。急いで雪かきにかかります。
こんな日でもいらっしゃる方々のために少しでも足元をよくしようと慣れない雪かきを頑張りましたf^_^;)
テレビでは大雪を見ては「大変そう…」なんて思うんですが、実際に雪かきをしてみると本当に重労働ですよね。
なんとか頑張り、振り返るとまた積もっています。でも一時間半くらいでギブアップ(;´Д`A汗だく、私自身にも雪が積もりました。今年は雪だるまを作る元気もなくて…
庭も雪景色です。眺めるだけなら美しいですが、もっと積もる豪雪地帯は本当に大変でしょうね(>人<;)
おっとこちらは実家の父が肉ラーの次男坊のために買ってくれた豚カツです。タッパに詰めて冷凍です。
どうしても野菜不足になりますから、ブロッコリーとエリンギでニンニクオリーブオイル炒めを。
次男坊はサーモンが好きです。バターでムニエルにしました(^O^)/
付け合わせはカブの葉っぱとキノコの炒め物です。
これまた父が私の好物のマンゴーとパパイヤを持たせてくれました。なんとパパイヤはハワイ産でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
カブは冬に美味しい野菜ですので、ハムの塊や人参、玉ねぎ、ブロッコリーでクリームスープにしました。優しいお味にできました。
残りはジプロックに詰めていきます。
どんどん詰めて、お惣菜を備蓄します(^_^;)
週末も近づくに従い、お惣菜の分量が気にかかります。
こちらはアマトリチャーナソースです。パンチェッタ(豚肉塩漬け)とニンニクオリーブオイル、玉ねぎ、トマト缶などでたくさん作りました。
フィジリで出来上がるとこんなふうにパスタによくソースが絡みますね。
もちろん、こちらもお惣菜候補です。
スギモトの味付け焼き肉もどんどん焼いて詰めていきます。野菜不足はいけませんから、チェシャ菜も添えます。
こんなふうに毎週たくさんのお惣菜を運びます。仕出し屋さんにはなれないですf^_^;)
前の週は主人のボーカル発表会で時間がなくて作れなかったパンナコッタもたくさん作りましたo(^▽^)o
また箱詰めして、塾などの差し入れにします。勉強中にちょっと甘い物を食べるのは気分転換になりますものね。
日曜日は主人のウクレレのレッスン(^O^)そこで一緒に名古屋について行って、久しぶりにまつ毛カールをお願いすることにしましたo(^▽^)o
こちらです。真っ白なお店、ブランという名前にピッタリの清潔感あふれるお店です。
そして、私の担当さん松田さんと店長さんでパチリ(#^.^#)美人さんの若い方々に囲まれて緊張しましたf^_^;)
私、ずいぶん久しぶりだったようです。やっぱり、まつ毛がくるんと上向きだと気分もUPd(^_^o)女子力UPσ(^_^;)のはず…
次男坊のヘアカットでもお世話になっています。
次男坊は受験勉強真っ最中ですが、忙中閑あり…ちょっとお買い物をしました。松坂屋のプラザとロクシタンを一緒にはしごですf^_^;)
私が高校生だった頃とはずいぶん違うような…(^_^;)でも、ああでもない、こうでもないと品物を選ぶのはほんのひとときでも楽しかったです。
お腹ペコペコの次男坊を連れて主人とまたまた行きました。
お馴染み、サルバトーレクォモ伏見、ピッツェリアです。
こんなふうに階段を登っていきます。
「ね~、ワイン飲んでもいい?」
「はい、どうぞ!帰りは私が運転手するわ。」
私はお酒弱いのですが、お酒好きな人は美味しいお食事にワインはマストですよね。
主人の赤ワイン、トスカーナのサンジョベーゼです。
私はスパークリングのお水が好きです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
主人のおつまみ、アンチョビです。
サラダ4種類!ドレッシングも全て違うお味で、本当に美味しかったです。次男坊もモリモリ生野菜を食べています。
カプレーゼです。水牛モッツァレラの一口のをボッコンチーノと言います。毎週ナポリから空輸というだけあってフルーツトマトとの相性抜群です。
カポナータです。フランスならラタトゥイユですねd(^_^o)
ゼッポレに…
ナポリ風コロッケに…
ソフトシェルの海老のフリットです。こちら名古屋のサルバトーレから全国のサルバトーレに発信されたメニューだとか。さすが海老フライの里ですf^_^;)
トリッパのトマト煮込み、家庭では材料が手に入りません。
きゃーっ、大好物のピッツァが出てきました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*向こう側がD.O.C.です。私、ピッツァはこれさえあれば幸せです。手前は次男坊のリクエスト、ペスカトーレです。
パスタも食べちゃいます。次男坊大好物のジェノベーゼと、ペペロンチーノです。ペペロンチーノにはブロッコリーとサルシッチャというウインナーソーセージが入っていて参考になりました。早速真似しようと思っています。
ジェラート、シンプルなラテです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆絶品です。
きっちりとカプチーノで締めくくりました(^O^)/
次男坊を送り、また新しい一週間です。いよいよ追い込みの次男坊ですが、頑張ってほしいです。長男も試験週間でしばらく帰宅できないとか…( T_T)\(^-^ )追加でお惣菜をまた届けるつもりです。
今回はここまでです。長文を最後まで読んでいただき有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
アメブロでは今日2月6日を語呂合わせでブログの日とされたとか…d(^_^o)他のブログで拝見しましたので、とりあえず私も先週の相変わらずのバタバタをご報告することにいたしますm(_ _)m
週明けはお魚料理、なんちゃってイタリアンから晩ごはんはスタートしました。
松坂屋デパ地下で見つけたフルーツトマトにモッツァレラブファラ(水牛のモッツァレラ)を乗せてオリーブオイルをさらーっとかけた前菜です。
同じくデパ地下の魚屋さん「魚錠」で買った真鯛とハマグリのアクアパッツァです。
一人分だとこんな感じです。いつも通りに作って、残りはボーイズのお惣菜に備蓄します(^_^;)
この週の半ばには長男の大学は入試休みということで、長男が「おじいちゃんの所に遊びに行きたい!」というので私は追加支援物資を渡しに行くことにしました。
こちらは、なんちゃってタッカルビです。本場韓国では食べたことがありませんが、以前韓国料理店で食べたお味や料理本などを参考にして作っています。さつまいもも入り、トッポギもモチモチして美味しいです。次男坊も好きですよ。
名古屋コーチンと鶏つくね団子の寄せ鍋の素です。和食党の長男はこれにお豆腐を入れます。
さて実家で集合して、父と長男と三人で向かったお昼は…
回転寿司のお店「魚錠」さんのチェーンのひとつです。
そんなにたくさんグルグル回っていませんが、欲しいネタですぐに握ってもらえます。
大きな穴子にビックリしました。
むふふ\(//∇//)\中トロ、本当に美味しかったです。
仕事で来られなかった主人のために、気が利く父がお持ち帰り用に注文してくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
主人がメチャクチャ喜んでいただきましたo(^▽^)o
「パパ、いつも有り難う!」娘の私は遠慮なく甘えることにしています。
「魚錠」さんの社長のご子息と次男坊はアメフトの仲間です。社長は「魚錠のおやじの独り言」というタイトルでlivedoorのブログで書いていらっしゃいます。
実家に出かけた翌日…前日も雪がちらついていました。夜中には道路をしゃんしゃんしゃん~とチェーンを巻いたトラックの音が聞こえていたので雪かしら?とは思っていたのですが…
朝起きたら大変なことになっていました(;゜0゜)吹雪いていました。
玄関先もこんな有り様です。急いで雪かきにかかります。
こんな日でもいらっしゃる方々のために少しでも足元をよくしようと慣れない雪かきを頑張りましたf^_^;)
テレビでは大雪を見ては「大変そう…」なんて思うんですが、実際に雪かきをしてみると本当に重労働ですよね。
なんとか頑張り、振り返るとまた積もっています。でも一時間半くらいでギブアップ(;´Д`A汗だく、私自身にも雪が積もりました。今年は雪だるまを作る元気もなくて…
庭も雪景色です。眺めるだけなら美しいですが、もっと積もる豪雪地帯は本当に大変でしょうね(>人<;)
おっとこちらは実家の父が肉ラーの次男坊のために買ってくれた豚カツです。タッパに詰めて冷凍です。
どうしても野菜不足になりますから、ブロッコリーとエリンギでニンニクオリーブオイル炒めを。
次男坊はサーモンが好きです。バターでムニエルにしました(^O^)/
付け合わせはカブの葉っぱとキノコの炒め物です。
これまた父が私の好物のマンゴーとパパイヤを持たせてくれました。なんとパパイヤはハワイ産でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
カブは冬に美味しい野菜ですので、ハムの塊や人参、玉ねぎ、ブロッコリーでクリームスープにしました。優しいお味にできました。
残りはジプロックに詰めていきます。
どんどん詰めて、お惣菜を備蓄します(^_^;)
週末も近づくに従い、お惣菜の分量が気にかかります。
こちらはアマトリチャーナソースです。パンチェッタ(豚肉塩漬け)とニンニクオリーブオイル、玉ねぎ、トマト缶などでたくさん作りました。
フィジリで出来上がるとこんなふうにパスタによくソースが絡みますね。
もちろん、こちらもお惣菜候補です。
スギモトの味付け焼き肉もどんどん焼いて詰めていきます。野菜不足はいけませんから、チェシャ菜も添えます。
こんなふうに毎週たくさんのお惣菜を運びます。仕出し屋さんにはなれないですf^_^;)
前の週は主人のボーカル発表会で時間がなくて作れなかったパンナコッタもたくさん作りましたo(^▽^)o
また箱詰めして、塾などの差し入れにします。勉強中にちょっと甘い物を食べるのは気分転換になりますものね。
日曜日は主人のウクレレのレッスン(^O^)そこで一緒に名古屋について行って、久しぶりにまつ毛カールをお願いすることにしましたo(^▽^)o
こちらです。真っ白なお店、ブランという名前にピッタリの清潔感あふれるお店です。
そして、私の担当さん松田さんと店長さんでパチリ(#^.^#)美人さんの若い方々に囲まれて緊張しましたf^_^;)
私、ずいぶん久しぶりだったようです。やっぱり、まつ毛がくるんと上向きだと気分もUPd(^_^o)女子力UPσ(^_^;)のはず…
次男坊のヘアカットでもお世話になっています。
次男坊は受験勉強真っ最中ですが、忙中閑あり…ちょっとお買い物をしました。松坂屋のプラザとロクシタンを一緒にはしごですf^_^;)
私が高校生だった頃とはずいぶん違うような…(^_^;)でも、ああでもない、こうでもないと品物を選ぶのはほんのひとときでも楽しかったです。
お腹ペコペコの次男坊を連れて主人とまたまた行きました。
お馴染み、サルバトーレクォモ伏見、ピッツェリアです。
こんなふうに階段を登っていきます。
「ね~、ワイン飲んでもいい?」
「はい、どうぞ!帰りは私が運転手するわ。」
私はお酒弱いのですが、お酒好きな人は美味しいお食事にワインはマストですよね。
主人の赤ワイン、トスカーナのサンジョベーゼです。
私はスパークリングのお水が好きです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
主人のおつまみ、アンチョビです。
サラダ4種類!ドレッシングも全て違うお味で、本当に美味しかったです。次男坊もモリモリ生野菜を食べています。
カプレーゼです。水牛モッツァレラの一口のをボッコンチーノと言います。毎週ナポリから空輸というだけあってフルーツトマトとの相性抜群です。
カポナータです。フランスならラタトゥイユですねd(^_^o)
ゼッポレに…
ナポリ風コロッケに…
ソフトシェルの海老のフリットです。こちら名古屋のサルバトーレから全国のサルバトーレに発信されたメニューだとか。さすが海老フライの里ですf^_^;)
トリッパのトマト煮込み、家庭では材料が手に入りません。
きゃーっ、大好物のピッツァが出てきました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*向こう側がD.O.C.です。私、ピッツァはこれさえあれば幸せです。手前は次男坊のリクエスト、ペスカトーレです。
パスタも食べちゃいます。次男坊大好物のジェノベーゼと、ペペロンチーノです。ペペロンチーノにはブロッコリーとサルシッチャというウインナーソーセージが入っていて参考になりました。早速真似しようと思っています。
ジェラート、シンプルなラテです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆絶品です。
きっちりとカプチーノで締めくくりました(^O^)/
次男坊を送り、また新しい一週間です。いよいよ追い込みの次男坊ですが、頑張ってほしいです。長男も試験週間でしばらく帰宅できないとか…( T_T)\(^-^ )追加でお惣菜をまた届けるつもりです。
今回はここまでです。長文を最後まで読んでいただき有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿