ALOHA!

秋晴れの日曜日、楽しみにしていたイタリア語クラスのイベントがありました(^O^)/
Matteo先生が教えて下さる手打ちパスタを習いながら、イタリア語クラスが中心にイタリア料理に親しむ、イタリアンクッキングディです(#^.^#)

photo:01


サロンのマダムがMatteo先生を紹介されています。
photo:02


それはそれは可愛らしい、Matteo先生のお嬢さんお二人とマダムです。

さて、なんちゃってイタリア料理担当の私は金曜日から仕込みに取りかかりました(^^;;
なにしろ、イタリア料理は習ったことがありませんので、イタリア料理のお店のお味の記憶や、イタリア料理本を参考にして作るんです。
せっかく参加して下さる皆様に喜んでいただきたくて、頑張りました。
photo:03


テーブルいっぱいにお料理を並べます。
photo:04


なんちゃってイタリア料理の数々です。
photo:05


白いんげんとソーセージのトマト煮込みです。
photo:06


カポナータ、フランス式ならラタトゥイユです。
photo:07


ブロッコリーとエリンギのアーリオオーリオ、要するにニンニクオリーブオイル炒めです。
photo:08


ほうれん草とブラウンマッシュルームとソーセージのキッシュです。
photo:09


盛り付けは、イタリア語クラスのクラスメイトのみずかがみさんにお手伝いをお願いしましたよ。
photo:10


こちらは、私のなんちゃってイタリア料理、得意料理で、鶏肉手羽元のローズマリー風味オーブン焼きと、コーチン手羽中の小悪魔風です。
photo:11


こんな感じです。
photo:12


こちらは、たくさん種類のお豆とカラーパプリカのバルサミコ酢風味と、坊ちゃんカボチャと安納芋のサラダです(^_-)-☆
photo:13


メインイベントの手打ちパスタの実演です。イタリア男子のMatteo先生が手際良く、パスタをこねていらっしゃいますd(^_^o)
photo:14


私もアシスタントとしてお手伝いします。
photo:15


一品目の、白トリュフバター入りクリームソースのパスタを作っています。
photo:16


Matteo先生が仕上げの黒コショウをふっています。
photo:17


本当に美味しそうです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
photo:18


こちらは二品目のジェノベーゼです。バジリコはMatteo先生のお庭の物です。
photo:19


やっぱり手打ちパスタは違います。
photo:20


イケメンのイタリア語クラスの看板、Matteo先生一休みです。
photo:21


お嬢さんお二人、本当にお利口さんで可愛らしくて、参加された皆様のアイドルになっていました。
photo:22


Matteo先生自らサービスです。イタリアにもこんな素敵なカメリエーレさん(ギャルソン)がたくさんなんでしょうか?
photo:23

photo:26


皆様で盛り上がっています
photo:27


今回、カメラマン兼お酒担当の主人です(^O^)/私が作業に忙しかったので、主人が撮影するNikonのデジイチの写真を使いましたよd(^_^o)
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
photo:24


勉強の途中でお昼ご飯を食べがてら参加した長男と私でMatteo先生を囲みます(^○^)
photo:25


デザートのパンナコッタですd(^_^o)
カルミネシェフのレシピを参考に私が手作りしました。評判良くてホッとしましたo(^▽^)o

年に一度のMatteo先生直伝の手打ちパスタを習うクッキングディ、成功裡に終わりました。

乾杯用スプマンテから赤白ワインなど合計10本を楽しみつつ、ほとんどお料理も召し上がっていただき、お料理担当の母さんとしては嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

また来年できるでしょうか?
Matteo先生と、怪しげなイタリア語でメールのやり取りをして打ち合わせをしたことは、私にとっては大切な財産となりましたo(^▽^)o
Matteo先生、ご協力有り難うございましたm(_ _)m

また参加して下さった皆様にも心より感謝しておりますm(_ _)m

今回はここまでです。日曜日帰宅後から風邪ひいてしまいましたf^_^;)月曜日は鼻水かみつつ、後片付けに追われました。

最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m

MAHALO!




iPhoneからの投稿