ALOHA!
アメブロで仲良くしていただいている人気ブロガーさん、ミチヤさんがお仕事で名古屋にいらしたので、主人と私は平日の夜、主人の仕事終了後、名古屋に駆けつけました(^O^)/
大好きなフランス家庭料理のお店、ラ・マルミットにまたまたやってきましたo(^▽^)o
あ、ムッシューが見えます。
ホント、パリの街中のお店みたいです。さ、中に入ります。
Bon soir,monsieur!
謎の日系ハワイ人みたいな主人とミチヤさんです( ´ ▽ ` )ノ
ミチヤさんから主人のお誕生日プレゼントとしてシャンパンをいただきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お家に帰ってから開けてみると…
きゃーっ、モエシャンドンでした。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆しかもロゼ\(//∇//)\めちゃくちゃ嬉しかったですo(^▽^)o
ミチヤさん、有り難うございますm(_ _)m
私にはハーブティーをいただきましたo(^▽^)oよく眠れるようなカモミール入りです。とっても嬉しいです。有り難うございますm(_ _)m
大学帰りの長男も駆けつけました(^O^)/ミチヤさんにお会いできるのを楽しみにしていましたので、ニコニコでした\(^o^)/
ささ、まずはビールで乾杯です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ミチヤさんと主人はビールのカクテル「ピコンビール」です。
すぐに主人たちは白ワインに突入です。ムッシュー自慢の土物のデカンタから、さあ、どうぞ~(^ー^)ノ
主人はミチヤさんと差し向かいです。
ムッシュー、ジャンルックの自慢のシャリキュトリの数々です。
ムッシューは在日33年、北海道函館にソーセージの工房とお店があります。25年北海道にいらして、その後名古屋にフランス家庭料理のお店を構えていらっしゃいます。
このシャリキュトリ、手作りソーセージやパテなどは私には真似できません。本当に美味しいんですよd(^_^o)
いつもイタリア語でお世話になっているサロンのマダムは長らくパリでもお仕事されてきましたが、こちらのラ・マルミットのお味は本物と太鼓判を押していらっしゃるくらいです。マダムに紹介できたので、内心ちょっとだけ鼻が高いです。
リヨネーズサラダヾ(@⌒ー⌒@)ノ美味しいです。
私の好物、トマトとミュゾーのサラダです。
蕎麦粉のガレット。蕎麦粉をクレープみたいに薄くパリパリに焼いて、ムッシューのハムや卵が乗っています。これがまた、パリのお味なんです。
私のバカ~( ;´Д`)せっかく膨らんだ絶品のチーズスフレ、写真を撮る前に切ってしまいました。
スフレドフロマージュ、お勧めです( ´ ▽ ` )ノ
ジャガイモとチーズのグラタンです。真似できないかしら?美味しいです。
モリーユ茸、日本だと編み笠茸入りのオムレツです。フワフワオムレツって、以外と作るのが難しいです。
ミチヤさんと私たち家族、話が弾んでいます。ミチヤさんもラ・マルミットのお食事を気に入って下さったみたいで良かったです。
こちらはムッシュー特製「魚のパイ包み焼き」ですo(^▽^)oこれもぜひ、真似して作ってみたいですね。
出ました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
カモのローストです。秋はジビエの季節、ムッシューのラ・マルミットでもジビエ祭りがあるようです。
ムッシューに切り分けていただきました(^O^)美味しくいただきました。カモさん、ごめんね。
さらに、どーん\(^o^)/ステーキにフレンチフライです。次男坊が塾で来られなかったのが残念でした。
美味しいフランス家庭料理をたくさんいただいて、ミチヤさんといっぱいおしゃべりして、楽しい時間はあっという間でしたよ(#^.^#)
私なんか、母さん専業ですし、普段ママ友ともほとんどランチにも出かけませんので狭い世界で生きています。主人はやはり同じ業界の方々とのお付き合いが多くなります。ミチヤさんのように違う業界の方とお友達になって、色々お話を伺うと、ちょっと世界が広がります。
来月は私が通うイタリア語サロンで、「イタリアンクッキングディ」を開催しますo(^▽^)o講師のMatteo先生じきじきに手打ちパスタを教えていただいて、イタリアのマンマのお味に触れるんです。私は主人と協力して、ワインを用意したり、私がなんちゃってイタリア家庭料理を作って、クラスメイトやサロンのお客様と楽しい時間を過ごすという年に一度の特別企画なんですd(^_^o)
そちらにミチヤさんをお誘いしてみたら…快諾して下さったので嬉しかったですo(^▽^)o
ガッカリされないように、なんちゃってイタリア家庭料理を作っていこうと思っています。
気付けば、11時過ぎていました。名古屋は夜早く閉まるお店が多い中で、ラ・マルミットのような大人も楽しくワインやお食事を楽しめるお店は貴重です。
いつもラ・マルミットに行って、ムッシューとちょっとだけフランス語でご挨拶したりするのも、なんちゃってパリ~\(//∇//)\みたいで楽しいです。本当はフランス語も習って、ムッシューとフランス語でおしゃべりしたいなぁと思っています(^^;;
美味しいものは国境を越えますね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*間違いないです。
ラ・マルミットのムッシューは気取らない、飾らない普段着のフランス家庭料理を出して下さるんですよね(^○^)
ムッシューに見送られてお店を後にしました。普段、平日にはなかなかお出かけしない我が家ですが、ミチヤさんが名古屋に出張されるおかげで、大人の時間を持てるようになりました。
来月もお待ちしておりますね!
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
アメブロで仲良くしていただいている人気ブロガーさん、ミチヤさんがお仕事で名古屋にいらしたので、主人と私は平日の夜、主人の仕事終了後、名古屋に駆けつけました(^O^)/
大好きなフランス家庭料理のお店、ラ・マルミットにまたまたやってきましたo(^▽^)o
あ、ムッシューが見えます。
ホント、パリの街中のお店みたいです。さ、中に入ります。
Bon soir,monsieur!
謎の日系ハワイ人みたいな主人とミチヤさんです( ´ ▽ ` )ノ
ミチヤさんから主人のお誕生日プレゼントとしてシャンパンをいただきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お家に帰ってから開けてみると…
きゃーっ、モエシャンドンでした。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆しかもロゼ\(//∇//)\めちゃくちゃ嬉しかったですo(^▽^)o
ミチヤさん、有り難うございますm(_ _)m
私にはハーブティーをいただきましたo(^▽^)oよく眠れるようなカモミール入りです。とっても嬉しいです。有り難うございますm(_ _)m
大学帰りの長男も駆けつけました(^O^)/ミチヤさんにお会いできるのを楽しみにしていましたので、ニコニコでした\(^o^)/
ささ、まずはビールで乾杯です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ミチヤさんと主人はビールのカクテル「ピコンビール」です。
すぐに主人たちは白ワインに突入です。ムッシュー自慢の土物のデカンタから、さあ、どうぞ~(^ー^)ノ
主人はミチヤさんと差し向かいです。
ムッシュー、ジャンルックの自慢のシャリキュトリの数々です。
ムッシューは在日33年、北海道函館にソーセージの工房とお店があります。25年北海道にいらして、その後名古屋にフランス家庭料理のお店を構えていらっしゃいます。
このシャリキュトリ、手作りソーセージやパテなどは私には真似できません。本当に美味しいんですよd(^_^o)
いつもイタリア語でお世話になっているサロンのマダムは長らくパリでもお仕事されてきましたが、こちらのラ・マルミットのお味は本物と太鼓判を押していらっしゃるくらいです。マダムに紹介できたので、内心ちょっとだけ鼻が高いです。
リヨネーズサラダヾ(@⌒ー⌒@)ノ美味しいです。
私の好物、トマトとミュゾーのサラダです。
蕎麦粉のガレット。蕎麦粉をクレープみたいに薄くパリパリに焼いて、ムッシューのハムや卵が乗っています。これがまた、パリのお味なんです。
私のバカ~( ;´Д`)せっかく膨らんだ絶品のチーズスフレ、写真を撮る前に切ってしまいました。
スフレドフロマージュ、お勧めです( ´ ▽ ` )ノ
ジャガイモとチーズのグラタンです。真似できないかしら?美味しいです。
モリーユ茸、日本だと編み笠茸入りのオムレツです。フワフワオムレツって、以外と作るのが難しいです。
ミチヤさんと私たち家族、話が弾んでいます。ミチヤさんもラ・マルミットのお食事を気に入って下さったみたいで良かったです。
こちらはムッシュー特製「魚のパイ包み焼き」ですo(^▽^)oこれもぜひ、真似して作ってみたいですね。
出ました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
カモのローストです。秋はジビエの季節、ムッシューのラ・マルミットでもジビエ祭りがあるようです。
ムッシューに切り分けていただきました(^O^)美味しくいただきました。カモさん、ごめんね。
さらに、どーん\(^o^)/ステーキにフレンチフライです。次男坊が塾で来られなかったのが残念でした。
美味しいフランス家庭料理をたくさんいただいて、ミチヤさんといっぱいおしゃべりして、楽しい時間はあっという間でしたよ(#^.^#)
私なんか、母さん専業ですし、普段ママ友ともほとんどランチにも出かけませんので狭い世界で生きています。主人はやはり同じ業界の方々とのお付き合いが多くなります。ミチヤさんのように違う業界の方とお友達になって、色々お話を伺うと、ちょっと世界が広がります。
来月は私が通うイタリア語サロンで、「イタリアンクッキングディ」を開催しますo(^▽^)o講師のMatteo先生じきじきに手打ちパスタを教えていただいて、イタリアのマンマのお味に触れるんです。私は主人と協力して、ワインを用意したり、私がなんちゃってイタリア家庭料理を作って、クラスメイトやサロンのお客様と楽しい時間を過ごすという年に一度の特別企画なんですd(^_^o)
そちらにミチヤさんをお誘いしてみたら…快諾して下さったので嬉しかったですo(^▽^)o
ガッカリされないように、なんちゃってイタリア家庭料理を作っていこうと思っています。
気付けば、11時過ぎていました。名古屋は夜早く閉まるお店が多い中で、ラ・マルミットのような大人も楽しくワインやお食事を楽しめるお店は貴重です。
いつもラ・マルミットに行って、ムッシューとちょっとだけフランス語でご挨拶したりするのも、なんちゃってパリ~\(//∇//)\みたいで楽しいです。本当はフランス語も習って、ムッシューとフランス語でおしゃべりしたいなぁと思っています(^^;;
美味しいものは国境を越えますね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*間違いないです。
ラ・マルミットのムッシューは気取らない、飾らない普段着のフランス家庭料理を出して下さるんですよね(^○^)
ムッシューに見送られてお店を後にしました。普段、平日にはなかなかお出かけしない我が家ですが、ミチヤさんが名古屋に出張されるおかげで、大人の時間を持てるようになりました。
来月もお待ちしておりますね!
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿