ALOHA!

主人はJAZZボーカルとウクレレを名古屋のYAMAHAで習っていますo(^▽^)o
ボーカルの先生は名古屋を拠点に日本やアメリカでも活躍中の、人気美人女性ボーカリストのマユミ・ロゥ先生です。
マユミ・ロゥ先生にお誘いをいただきましたので、日曜日の夜、「西村のライブ」に出かけてきました。あまり日本のドラマや演劇に詳しくありませんが、個性派俳優として、またCMにも出演していらして、人気俳優さんがどんな歌を披露して下さるかしらと期待しつつ、会場に向かいました。
photo:01


こちらがその会場です。この日主人は夕方からウクレレとボーカルのレッスン二つをこなしてから出かけましたので、慌ただしかったです。
photo:02


インパクト大の写真が飾ってありますね(^O^)/
photo:03


あ、中にはマユミ・ロゥ先生がいらっしゃいます。
photo:04


先生と主人、師匠と弟子の和やかツーショットです。先生、主人がデビューする、その日までよろしくお願いいたしますm(_ _)m
photo:05


ロッカーがあったり…
photo:06


さあ、会場まで並んで待ちます。
photo:07


会場内の様子です。こじんまりとした清潔感のあるライブ会場です。感心したのは椅子の工夫で、前列から後列につれて、座面の高さが高くなっています。後ろにお座りになった方もステージがよく見える、なかなか良いアイデアだと思いましたd(^_^o)

さて、西村さんの出演する発泡酒のスポンサーから差し入れが配られたりしながら、待つことしばし…

ついに俳優、西村雅彦さんの登場です。細身の紺色スーツに白いシャツ姿、ネクタイ無しで前をVゾーンに開けて、チラチラとネックレスが見えます。クロムハーツかしら?

さすが俳優さん、トークが本当にお上手です。巧みな話術に引き込まれました。
歌はほとんど日本語で、作詞がペーソスあふれる感じで、また伴奏のピアノもものすごく良かったです。
歌の途中で一人芝居があったり、歌も緩急自在、メリハリのある構成で楽しかったですo(^▽^)o

西村さんは震災後、お友達がいらっしゃることもあって、定期的に東北にお出かけになり、トークをしたり、ジャンケン大会をしたり、なんとか元気づけようと頑張っていらっしゃるというお話も良かったです。
そうですよね、各人できることを、こうして困っていらっしゃる方々のために精一杯する、そういう姿勢が大切なんですよね。

西村さんはこの後は、三谷幸喜さんとお芝居を東京のパルコ劇場でされるとか…(^O^)/
今まであまり演劇などにはご縁がありませんでしたが、歌を唄うそのことプラス、演出、お芝居全てで、一つの舞台なんですね。
マユミ・ロゥ先生、楽しいひとときにお誘い下さり、有り難うござましたm(_ _)m

ライブ終了は9時過ぎでした。主人と二人お腹が空きました。
そこで、先日、アメブロの人気ブロガーさん、ミチヤさんが名古屋にいらした時にご案内したかったお店に行ってみることにしました。その時はあいにくお店が連絡つかなったんです。

photo:08


フランス家庭料理のお店「ラ・マルミット」です(^O^)/
photo:09


入り口もフランスっぽいです。パリに旅した時のような街角のレストランの雰囲気です( ´ ▽ ` )ノ
photo:10


「ボンソワール、ムッシュー!」本当にお久しぶりです。
テーブルから見た厨房です。
photo:11


入り口から店内を眺めた感じです。
photo:12


逆にお店の奥から入り口を眺めた感じです。
photo:13


お店のご主人、ジャンルック・ラビオンさんです。普段は気軽にムッシューとお呼びしています。
ムッシューは33年前にフランスから北海道に渡って来られて、ソーセージの工場を作られて、お店も北海道にもあります。
前回お電話がつながらなかったのは、ちょうど北海道に戻っていらしたからなのでした。
北海道で25年暮らした後に名古屋にいらして、こちらのお店を始められました。もともとソーセージは北海道の工場で作られた物が送られてきます。ムッシューはロワール地方のご出身で、フランス家庭料理をとっても美味しく食べさせて下さるんですo(^▽^)o
主人なんかもワインにピッタリなお料理が出てきますので、大ファンですよ。
photo:14


シャルキュトリ…ソーセージやパテの盛り合わせです(^O^)/ちょっと切ってしまいました。
photo:15


向かって左側がミュゾーとトマトのサラダ、絶品ですd(^_^o)右側がニース風サラダ、上にポーチドエッグが乗っていて、レタスをいっぱい、美味しくいただけます。
photo:16


こちらは、白ワイン入りソーセージです。下にはレンズ豆が敷き詰めてあります。美味しいですよ。
photo:17


私が大好きな、スフレドフロマージュ、チーズスフレです。焼きたてアツアツが本当に癖になるお味です。
photo:18


ステーキにフレンチフライです。次男坊がいたら、この倍を一人で食べますが、夫婦二人なら充分すぎる量ですよね。
photo:19


さて、この日10月2日は、なんとムッシューのお誕生日でした\(^o^)/
私は運転手なので飲めませんでしたが、主人と三人でムッシューからシャンパンをご馳走になりましたo(^▽^)o
Bon anniversaire!
お誕生日おめでとうごさいます、ムッシュー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
photo:20


お店の入り口には、美味しいソーセージやパテ、キッシュやお菓子などもショーケースに収められていて、買って帰ることもできますよd(^_^o)

さて、ここでラ・マルミットよりお知らせがございます(^O^)/
ダイナースクラブの企画として、「ダイナースクラブ フランスレストランウィーク」が食欲の秋を盛り上げます。
10月4日~10月10日まで、関東137店舗、関西73店舗のフレンチレストランが参加して、もっとフランス料理に親しんでもらおうという一週間です。
ここ名古屋からは、ラ・マルミットだけの参加ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
限定コースメニューが、ランチ、ディナーに用意されるようです。詳しくは
www.francerestrantweek.com
で検索して下さいね(^_-)-☆

La Marmite
名古屋市東区代官町40ー18
TEL 052ー937ー7474
月曜定休ですが、お電話でお確かめの上、ぜひお出かけ下さいませ\(^o^)/

今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うござましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m

MAHALO!





iPhoneからの投稿