ALOHA!
ハワイ島一日フリー最終日です(T ^ T)
この日は、やはりアメブロでお知り合いになれた、ハマクア日記のハマクアさんとヒロでお会いするお約束をしていました(^O^)/
出かける前に、キングスにあるガソリンスタンドでセルフ給油です。
コナからヒロまでは二時間かかりますので、ガス欠は困ります。
楽しかったハワイ島滞在中の話題に主人と花が咲き、ヒロに到着しました。
有名なランドマークのビル近くに駐車場があります。そこに車を停めて歩きます。
ハマクアさんとも、お電話つながりました。
待ち合わせ場所は、シグゼーンになりましたよd(^_^o)
シグゼーンはハワイ島とマウイ島にしかお店がありません。ハワイ島の植物をモチーフにした、独特のテキスタイルで、ちょっと都会的な独創的なモダンなアロハシャツやドレスなどが特徴なんです。
途中、昨年ハイビスカス柄のエプロンを買ったお店の前を通りました。
シグゼーンに到着です。ちょっとモダンな入り口ですね(^ー^)ノ
店内もシンプル&シック、そしてナチュラルな清潔感があります。
主人が大好きなお店、お気に入りのアロハシャツを三枚購入できました。
私も昨年はサイズが全くなかったのですが、今年は色々選べましたので、全部型違い、プリント違いでワンピースを三枚購入できましたよ(*^◯^*)
それが楽しかったんですo(^▽^)o常連のロコのお客様二人の女性が、私のお洋服選びにアドバイスをして下さったんですよね♪( ´▽`)フィッティングから出ると待ち構えていらして、あーでもない、こーでもないとお二人で話しかけて下さるんです。わかりやすい英語だったので、井戸端会議みたいな、知り合いの方とお買い物に来たような錯覚に陥りました。
お二人はマネージャーさんとも親しくお話ししていらっしゃいました。マネージャーさんと記念撮影させていただきました(*^◯^*)
さてシグゼーンで無事にハマクアさんとお会いすることができました。
知的なスレンダー美人さんです。ハワイ島で働きながら子育てもしていらっしゃるそうです。
ハマクアさんのご案内で、早速ランチに向かうことにしました。ハマクアさんのお車で案内していただきました。
ハマクアさんのオススメのベトナム料理「Yen's Cafe」に連れて行っていただきました。
大きな看板もなく、わかりにくいです。隠れ家のようなお店です。
入り口も、一見わかりません。
こじんまりとした、でも清潔な店内です。
メニューです。えっと…f^_^;)
ハマクアさんのお勧めや、ベトナム料理と言えば、フォーや生春巻などを注文しました。
さて、太巻な生春巻です。
そしてハマクアさん、イチオシのジンジャーチキンです(^O^)/これは本当に美味しかったです\(^o^)/
そしてブロッコリーの炒め物とチャーハン。ベトナム料理はお野菜たっぷりで、いい感じです。
それから、楽しみにしていたフォーです。
パクチーてんこ盛りです。さっぱりして美味しかったです(^O^)/
お店のご主人も、笑顔で写真におさまって下さいました。
店内には現地在住の日本人の奥様方がランチミーティング中。
主人がお食事風景をお願いして撮影させていただきました。津波の被災地のために、何かを計画して下さっているようでした。同胞とは有り難い存在ですよね。
お腹いっぱいになったら、ハマクアさんが私の好きそうな場所に案内して下さいましたo(^▽^)o
まずはカメハメハ大王が持ち上げたという石です。
この巨大な石を持ち上げたという伝説があるくらい、いろんな意味で力があったんでしょうね。
図書館の前に、その石があります。
次はレインボー滝に案内して下さいましたよ♪( ´▽`)
朝なら虹も見られることが多いみたいです。
うーん、気持ちいいです\(^o^)/
緑もいっぱいヾ(@⌒ー⌒@)ノマイナスイオン、いっぱいでした。
さてヒロの町に戻ります。
本屋さんに行きたかったので、やはり読書好きのハマクアさんに本屋さんを紹介していただきました。
わーい、大好きな本屋さんです。
なぜかウィンドウが可愛いです。
そして店内です。今の日本では、こういう雰囲気の本屋さんは少ないですよね。
私のお目当ての本は、池澤夏樹著「ハワイイ紀行」で紹介されていた、ブーン・モリソン著「イメージオブフラ」という写真集でした。
こちらのお店の方に伺うと、すでに絶版ということでした。昨年くらいまではお店にあったようで、残念でした。ですが、この方が大変強力なハワイアンカルチャー知識人だったのです。
私を棚に連れて行き、ある本をパッととり「この本は素晴らしいのよ。現代の著名なクムフラのことが詳しく書かれているの。」と説明してくれます。
私が「フランク・ヒューエット先生を尊敬しているんですが、載っていますか?」と尋ねると、「あ、kawaikapuolaniね?彼の経歴は特殊なのよ。」と、ささっとページがめくられます。
ひぇー、すごい知識です。さらにお話しすること、しばらくf^_^;)
こちらのDVDも勧められました。フラの歴史について知りたい私に、実に的確なアドバイスをして下さったのでした。
主人はハワイアンソングブックを手に入れました。
こちらの本屋さん、ハワイアン関係の情報を教えて下さるそうで、すごくたのしみにしております♪( ´▽`)
こちらのお店HANA HOUは、シグゼーンの妹さんのお店なんですd(^_^o)存じ上げませんでした。ハマクアさんに教えていただいて良かったです(^O^)/
なんとも細かい、ラウハラ制作中の物を見せて下さいました。
店内には、キムララウハラショップとは違う雰囲気のラウハラ作品で、帽子やバッグがありましたよd(^_^o)
とっても親切に説明して下さって嬉しかったです(^O^)/また次回お邪魔したいです。
ヒロの町と言えば、メリーモナークフラコンペティションで有名ですよね。
毎年会場として使われているスタジアムに案内していただきました。
良かったです(^O^)/運良く中に入れました。
階段を登ると…
わぁ、テニスコートでした。
意外に狭い会場で、観客席も思ったよりも少なそうです。
毎年メリーモナークはDVDを楽しみにしていますが、実際に会場に訪れてみて、一度はライブで観戦したいと思いました。
さあ、次はヒロの暮らしに触れたくて、スーパーマーケットのKTAの一番大きなお店にやってきました。日系人のタニグチさんが始められたスーパーマーケットです。
店内は広々としています。ワイメアの町のお店とは規模が違います。
お目当てのタロ芋パンケーキミックスも、ついに発見\(^o^)/
楽しいです。
パンケーキミックスの他にも食品を買いました。ローカル御用達のお店らしく、賑わっていました。日本人?と思うと、英語が聴こえてきます。日系人の町の雰囲気を味わうことができました。
ヒロの町では、お土産屋さんでTシャツ買ったり、楽しかったです(^O^)/やっぱり、ロコのハマクアさんとご一緒できて助かりました。ハマクアさんもブログで存じ上げているせいか、初めてお会いした気がしなくて、旧知のお友達に会いに出かけたようで嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて、ハマクアさんもお子さんのお迎えの時間になってきました。帰り道なので、ついて行きました。
それから、絶景ポイントまでご一緒していただきました(*^◯^*)
わー、すごいです。新しい道路ができる前は、こちらの道路を使っていたのです。
V字に切れ込んでいる崖、ご覧いただけますか?突如、どしんと落ちたそうです。後ほどLenaちゃんから聞いた話しとして、ハワイ島Fumikoさんが教えて下さいました。まだ20年くらいみたいです。自然ってすごいですね。
本当に絶景ですよね( ´ ▽ ` )ノ
ここで、ハマクアさんとはお別れです(T_T)お陰様で、本当に楽しかったです(#^.^#)お休みの所、私達のためにお時間作っていただきまして、有り難うございましたm(_ _)mまたお会いできますのを、楽しみにしておりますm(_ _)m
今回はここまでです。この日の後半は続きに書かせていただきますね(^ー^)ノ
最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
ハワイ島旅レポート、あと少しお付き合い下さったら、幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
ハワイ島一日フリー最終日です(T ^ T)
この日は、やはりアメブロでお知り合いになれた、ハマクア日記のハマクアさんとヒロでお会いするお約束をしていました(^O^)/
出かける前に、キングスにあるガソリンスタンドでセルフ給油です。
コナからヒロまでは二時間かかりますので、ガス欠は困ります。
楽しかったハワイ島滞在中の話題に主人と花が咲き、ヒロに到着しました。
有名なランドマークのビル近くに駐車場があります。そこに車を停めて歩きます。
ハマクアさんとも、お電話つながりました。
待ち合わせ場所は、シグゼーンになりましたよd(^_^o)
シグゼーンはハワイ島とマウイ島にしかお店がありません。ハワイ島の植物をモチーフにした、独特のテキスタイルで、ちょっと都会的な独創的なモダンなアロハシャツやドレスなどが特徴なんです。
途中、昨年ハイビスカス柄のエプロンを買ったお店の前を通りました。
シグゼーンに到着です。ちょっとモダンな入り口ですね(^ー^)ノ
店内もシンプル&シック、そしてナチュラルな清潔感があります。
主人が大好きなお店、お気に入りのアロハシャツを三枚購入できました。
私も昨年はサイズが全くなかったのですが、今年は色々選べましたので、全部型違い、プリント違いでワンピースを三枚購入できましたよ(*^◯^*)
それが楽しかったんですo(^▽^)o常連のロコのお客様二人の女性が、私のお洋服選びにアドバイスをして下さったんですよね♪( ´▽`)フィッティングから出ると待ち構えていらして、あーでもない、こーでもないとお二人で話しかけて下さるんです。わかりやすい英語だったので、井戸端会議みたいな、知り合いの方とお買い物に来たような錯覚に陥りました。
お二人はマネージャーさんとも親しくお話ししていらっしゃいました。マネージャーさんと記念撮影させていただきました(*^◯^*)
さてシグゼーンで無事にハマクアさんとお会いすることができました。
知的なスレンダー美人さんです。ハワイ島で働きながら子育てもしていらっしゃるそうです。
ハマクアさんのご案内で、早速ランチに向かうことにしました。ハマクアさんのお車で案内していただきました。
ハマクアさんのオススメのベトナム料理「Yen's Cafe」に連れて行っていただきました。
大きな看板もなく、わかりにくいです。隠れ家のようなお店です。
入り口も、一見わかりません。
こじんまりとした、でも清潔な店内です。
メニューです。えっと…f^_^;)
ハマクアさんのお勧めや、ベトナム料理と言えば、フォーや生春巻などを注文しました。
さて、太巻な生春巻です。
そしてハマクアさん、イチオシのジンジャーチキンです(^O^)/これは本当に美味しかったです\(^o^)/
そしてブロッコリーの炒め物とチャーハン。ベトナム料理はお野菜たっぷりで、いい感じです。
それから、楽しみにしていたフォーです。
パクチーてんこ盛りです。さっぱりして美味しかったです(^O^)/
お店のご主人も、笑顔で写真におさまって下さいました。
店内には現地在住の日本人の奥様方がランチミーティング中。
主人がお食事風景をお願いして撮影させていただきました。津波の被災地のために、何かを計画して下さっているようでした。同胞とは有り難い存在ですよね。
お腹いっぱいになったら、ハマクアさんが私の好きそうな場所に案内して下さいましたo(^▽^)o
まずはカメハメハ大王が持ち上げたという石です。
この巨大な石を持ち上げたという伝説があるくらい、いろんな意味で力があったんでしょうね。
図書館の前に、その石があります。
次はレインボー滝に案内して下さいましたよ♪( ´▽`)
朝なら虹も見られることが多いみたいです。
うーん、気持ちいいです\(^o^)/
緑もいっぱいヾ(@⌒ー⌒@)ノマイナスイオン、いっぱいでした。
さてヒロの町に戻ります。
本屋さんに行きたかったので、やはり読書好きのハマクアさんに本屋さんを紹介していただきました。
わーい、大好きな本屋さんです。
なぜかウィンドウが可愛いです。
そして店内です。今の日本では、こういう雰囲気の本屋さんは少ないですよね。
私のお目当ての本は、池澤夏樹著「ハワイイ紀行」で紹介されていた、ブーン・モリソン著「イメージオブフラ」という写真集でした。
こちらのお店の方に伺うと、すでに絶版ということでした。昨年くらいまではお店にあったようで、残念でした。ですが、この方が大変強力なハワイアンカルチャー知識人だったのです。
私を棚に連れて行き、ある本をパッととり「この本は素晴らしいのよ。現代の著名なクムフラのことが詳しく書かれているの。」と説明してくれます。
私が「フランク・ヒューエット先生を尊敬しているんですが、載っていますか?」と尋ねると、「あ、kawaikapuolaniね?彼の経歴は特殊なのよ。」と、ささっとページがめくられます。
ひぇー、すごい知識です。さらにお話しすること、しばらくf^_^;)
こちらのDVDも勧められました。フラの歴史について知りたい私に、実に的確なアドバイスをして下さったのでした。
主人はハワイアンソングブックを手に入れました。
こちらの本屋さん、ハワイアン関係の情報を教えて下さるそうで、すごくたのしみにしております♪( ´▽`)
こちらのお店HANA HOUは、シグゼーンの妹さんのお店なんですd(^_^o)存じ上げませんでした。ハマクアさんに教えていただいて良かったです(^O^)/
なんとも細かい、ラウハラ制作中の物を見せて下さいました。
店内には、キムララウハラショップとは違う雰囲気のラウハラ作品で、帽子やバッグがありましたよd(^_^o)
とっても親切に説明して下さって嬉しかったです(^O^)/また次回お邪魔したいです。
ヒロの町と言えば、メリーモナークフラコンペティションで有名ですよね。
毎年会場として使われているスタジアムに案内していただきました。
良かったです(^O^)/運良く中に入れました。
階段を登ると…
わぁ、テニスコートでした。
意外に狭い会場で、観客席も思ったよりも少なそうです。
毎年メリーモナークはDVDを楽しみにしていますが、実際に会場に訪れてみて、一度はライブで観戦したいと思いました。
さあ、次はヒロの暮らしに触れたくて、スーパーマーケットのKTAの一番大きなお店にやってきました。日系人のタニグチさんが始められたスーパーマーケットです。
店内は広々としています。ワイメアの町のお店とは規模が違います。
お目当てのタロ芋パンケーキミックスも、ついに発見\(^o^)/
楽しいです。
パンケーキミックスの他にも食品を買いました。ローカル御用達のお店らしく、賑わっていました。日本人?と思うと、英語が聴こえてきます。日系人の町の雰囲気を味わうことができました。
ヒロの町では、お土産屋さんでTシャツ買ったり、楽しかったです(^O^)/やっぱり、ロコのハマクアさんとご一緒できて助かりました。ハマクアさんもブログで存じ上げているせいか、初めてお会いした気がしなくて、旧知のお友達に会いに出かけたようで嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて、ハマクアさんもお子さんのお迎えの時間になってきました。帰り道なので、ついて行きました。
それから、絶景ポイントまでご一緒していただきました(*^◯^*)
わー、すごいです。新しい道路ができる前は、こちらの道路を使っていたのです。
V字に切れ込んでいる崖、ご覧いただけますか?突如、どしんと落ちたそうです。後ほどLenaちゃんから聞いた話しとして、ハワイ島Fumikoさんが教えて下さいました。まだ20年くらいみたいです。自然ってすごいですね。
本当に絶景ですよね( ´ ▽ ` )ノ
ここで、ハマクアさんとはお別れです(T_T)お陰様で、本当に楽しかったです(#^.^#)お休みの所、私達のためにお時間作っていただきまして、有り難うございましたm(_ _)mまたお会いできますのを、楽しみにしておりますm(_ _)m
今回はここまでです。この日の後半は続きに書かせていただきますね(^ー^)ノ
最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
ハワイ島旅レポート、あと少しお付き合い下さったら、幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿