ALOHA!

8月13日の土曜日は主人が午前中ギリギリまで仕事、それからカールわん&ココにゃんのワンちゃん達を獣医先生の所に送り届けてから、セントレアに向けて車で出発しました。

セントレアには駐車場がたくさん用意されていて、しかも予約できますので、電車の駅に遠い我が家には本当に助かります。

到着後、eチケットで荷物なども素早くチェックインを済ませます。
お昼もまともに食べていなかったので、腹ごしらえをするためにエスカレーターを上がります。
photo:12


セントレアのゆるキャラ「謎の旅人フー」がいますよ。
主人「何が食べたい?」
私「とんかつが食べたい!」
先日来、祖母の家がなくなってしまう出来事以来、実家の父と昔話に花を咲かせてきました。
私は「好物は楽しい思い出と共に作られる」という持論を持っています。幼かった頃、よく母と父の職場を訪れて、そんな時には近くのとんかつ屋さんから出前をとってもらい、職場の皆さんに「アヤちゃん、よく食べるねぇ」などと言われつつ、可愛がってもらった楽しいお食事のひとときのおかげで、とんかつを無性に食べてみたくなっていました。
photo:02


名古屋名物「矢場とん」です。
photo:03


キャラクターの豚さんは中日ドラゴンズのユニフォームに身を包んで、お出迎え(^O^)/お腹のあたりのボタンがはち切れているのはご愛嬌(o^^o)
さて、旅の前途を祝して生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
photo:27


主人はわらじとんかつ、私はヒレとんかつにしました。
photo:05


味噌たれとソースニ種類が最初からセットされています。みそとんかつ、お試し下さいね( ´ ▽ ` )ノ
主人に手伝ってもらって食べ終えたら、空弁の調達です。
photo:06


おにぎり好きな主人。私はプラザでお菓子を買いました。
他には行列のできる「まるは食堂」もオススメです。
photo:28


名古屋生まれの名古屋っ子のつもりの私は名古屋飯のお店が繁盛していると嬉しいです。

さあ、出国審査を受けて15番搭乗口に向かいます。
photo:08


キャセイ航空とのコードシェア便でしたので、機材がキャセイかと勘違いしましたが、JALの桜の花のついた、赤と白の日本を意識した機材でした。
photo:29


こちらの写真はホノルル到着後に撮影したものです。
ロビーで主人と旅の作戦会議をしたり、留守番のボーイズに電話したり、父や親戚に「行ってきます!」の電話したりして過ごします。皆から「アヤちゃん、家のこと忘れて思いっきり楽しんできなさいね!」と送り出され、機内へと乗り込みます。
photo:09


私は窓側のシート、見渡すと満席です。
photo:10


一時間くらいで、いい匂いがしてきて機内食です。主人はコナからは運転しなければならないので、小瓶のスパークリングワイン、私は眠りたかったので、ビールをいただきました。
photo:11


続いて朝ごはんセットです。
photo:13


中身はこんな感じです。
photo:14


フライトは順調で約7時間ちょっとでホノルルに到着しました。

途中カウアイ島を通過する時に機長さんからご案内があり、珍しく雲が少なくて「ガーデンアイランド」と呼ばれるカウアイ島の絶景を観ることができました。
photo:30


まさに緑の渓谷です。海岸線近くには小さな町も見えていました。

着陸が大変スムーズで、すぅっと降りたので飛行機からの降り際にCAの方に「素晴らしい着陸でした。」とお伝えしましたら、ニッコリ「機長に伝えます。」とお返事をいただきましたよ(^O^)/
kaoru maniereさんのアメブロ「元CAのマナーセミナーmaniere」の中で「操縦士も褒められたい」という記事を拝読しましたので、早速実践いたしましたd(^_^o)

さてホノルル到着後は入国審査、それからいったん外に出て、国内線の建物を目指します。
photo:15


うーんと…一年ぶりだと、やっぱりかなり忘れています。迷いながら進みます。
迷いながらもちゃっかりバーガーキングは見落としません。
photo:16


と、その前にハワイアン航空のカウンターを見つけてeチケットから発券しなければなりません。あれ?
カウンターが見つかりません(^^;;
仕方ありません、ハワイアン航空の方にお尋ねしますが、うまく見つかりません。もちろん、私の英語力の不足によるものなんです。
もう一度、他のスタッフにお尋ねしたら、なんとeチケットでの発券は自分で発券機?のような物で入力して手に入れるというシステムになっていました。
photo:17


親切なライアテア似のスタッフに手伝っていただいて無事に航空券をゲットできました。記念撮影をお願いしたら、こんな感じの良い笑顔ですo(^▽^)o
photo:31


迷っているのは私たちだけじゃなくて、あちこちでスタッフに手伝ってもらっている方々がいました。
国内線のロビーはあまり広くないので、通路のベンチでバーガーキングを広げます。
photo:32


そうしたら、鳥さんが近寄ってきました。
photo:19


ハワイのバーガーキングを見ると、ああ、ハワイに来たんだわという実感がわきます。
photo:21


ハワイアン航空の姿が見えました。
photo:33


あのハワイアンガールは昨年度のミスアロハフラ、ミカさんに似ているわぁと思いつつ、乗り込みます。
photo:22


お約束のジュースでハワイの雰囲気を楽しみます。

ホノルルを離陸後、ワイキキビーチ周辺を空から眺めます。
photo:34


ダイヤモンドヘッドもくっきり。
photo:35


さて飛行機は35分くらいでコナに到着しました。
途中の島々も見えました。小さな赤土が目立つ、なんだか人の気配のない島は、もしかしてカホロヴェ島でしょうか…カホロヴェ島については後ほど書かせていただきます。
前回は正面にどーんとハワイ島の山が迎えてくれましたが、今回は少し雲が多い感じです。
無事に着陸、ロストバゲージになっていないか心配しつつ、とっても風邪通しの良いラゲージクレームで、しばし待ちます。
photo:23


名古屋からちゃんとコナまで一緒に旅したスーツケースを受け取ったら、レンタカーを借りるためにシャトルバスに乗ります。
photo:24


空港の周りにはすでにハワイの木々がたくさんの花を咲かせてくれています。
photo:25


空いています。今回はボーイズがいないので、ミニバンじゃなくて普通のfull size、そう前々回「フォーサイズ」にしか聞こえなかったフルサイズのセダンを借りました。今回もやっぱり「フォーサイズ」にしか聞こえませんでした。

昨年秋に成田⇔コナ便が廃止になり、やっぱりかなり時間がもったいなかったです(>_<)成田を夜出発してコナに午前中に到着するだけで、ずいぶん余裕がありました。
ハワイアン航空さんあたりが、いっそのことセントレア⇔コナで飛ばして下さったら嬉しいです(^O^)/
photo:26



ちょっと山側は雲が多いです。ワイコロアのHGVCのキングスを目指す前に、ホルアロアの町に寄り道して行きますよd(^_^o)

長くなりますので、今回はここまでです。「あんまりハワイっぽくない…」と感じられた読者の皆様には申し訳ありませんが、旅日記として、なるべく体験した全てのことを書かせていただきたいと思っています。

次回はホルアロアからワイコロアに向かいますので、ちょっとハワイらしくなってまいりますし、出会いもありますので、よろしかったらお付き合い下さいませm(_ _)m

最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m

MHALO!














iPhoneからの投稿