ALOHA!
7月16日からの沖縄旅行は主人と二人きり‥(^^;;ボーイズにはワンちゃん達とお留守番を頼んであります。気持ち良く送り出してくれるボーイズに、とっておきの秘密兵器を用意しましたd(^_^o)
Amebaブログでお世話になっている「かりゆし沖縄」さんの沖縄産地直送センターさんからご案内のあった「幻の石垣牛」特別セットです(^O^)/
ボーイズがお腹をすかせて集合する週末に、我が家で鉄板焼き祭りをしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ沖縄から届いた「幻の石垣牛」です。
まずはカルビ500gです。
続いてロース肉500gです。
そして、幻の中の中の幻の、ミスジですd(^_^o)こちらは、もも肉の内側の肉で、仔牛の時から成牛になるまで大きくならない稀少部位ということで、お値段もはります。
「とっても柔らかい、本当に美味しい肉なので、ついてくる石垣の塩で召し上がってみて下さい。」とおっしゃった、沖縄産地直送センターの担当さん、仲宗根さんを信頼してお願いしてみました。
お肉の鉄板焼きで一番気をつけなければならないことは、野菜不足です(^_^;)
最近我が家ではお食事の順番にこだわっています。
まずは野菜サラダを大量に、できるだけドレッシングなしか、シークァーサー果汁を使ったなますの状態でいただきます。
その後、これまた大量のチシャ菜と共に、お肉を包んでいただきます。
それから、焼き野菜には玉ねぎとカラーパプリカを用意しましたd(^_^o)
お肉はお塩でいただくのが前提ですが、一応我が家の焼き肉のタレも用意しました。
玉ねぎ、りんご、醤油、ニンニク、甘みはパルスィートで、そして香ばしさを出すために、すりゴマを少々入れてあります。
さて、我が家の鉄板焼きスペシャル「幻の石垣牛」ナイトは大成功でした\(^o^)/
情報なしで、ボーイズにどのお肉が一番美味しかったのは?と尋ねると、やっぱり幻のミスジ!ということでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
赤身のはずなのに、本当に柔らかい、美味しいお肉です♪( ´▽`)お値段だけのことはありますね(o^^o)ほとんど焼肉屋さんに行かない我が家なので、こんな贅沢もたまにはあり、だと思いました。
さて、Amebaブログでお世話になっているブロガーさん、ミチヤさんがダイエット中です(^_^;)日々召し上がったお食事のカロリーをきちんとレコーディングされていますσ(^_^;)私もきちんとカロリーを把握するのは大切だと思っていますし、カロリーだけでなく栄養面も考えた食事作りを心がけています(^O^)/
参考文献も年季が入っていますσ(^_^;)
一番ベーシックな食品成分表です。
次にファストフードや外食のカロリーの目安には、こんな本がたくさん出ていますよ。
それから、全てのダイエッターに使える一冊、成人病のメニューですσ(^_^;)
「えっ、私は成人病じゃないわ(~_~;)」とおっしゃる方にも実は使いやすい本なんです。
1200kcal、1400kcal、1600kcalのモデルメニューが一冊ずつ、計三冊にまとめられています。その通り作らなくていいんですσ(^_^;)ただ参考になります。食品成分表と共に、大いに役立つはずです(^O^)/
本日のモデルメニューで、カロリー計算してみました。朝ごはんをダイエットご飯と、ヨーグルト、カフェラテをパルスィートにしたとして、300kcal、お昼をざる蕎麦にしたとして、400kcal以下。
ダイエットご飯には、マンナンヒカリをお米と一対一で、ほぼ30%カットできます。また甘味料としてパルスィートはカロリー90%オフですから、お砂糖好きな方には活用できる心強い味方です。
あ、添加物嫌いですか?わかりますよσ(^_^;)ですが、コーヒーや煮物、様々な物を甘みなしで大丈夫でしょうか?大丈夫な方にはオススメしませんが、やっぱり普通にみりんやお砂糖を使うなら、ここはパルスィートで置き換えてカロリーオフを楽にしたいところです(^-^)/
本日のお肉、成人男子一人分です。
特にカロリーを意識して、和牛の一番高いカロリーで計算してあります。
ミスジ150gで約287kcal、ロース肉80gで約252kcal、カルビ30gで約99kcalでトータルで約638kcalです(^-^)/
ダイエットご飯を一膳で約220kcal。
野菜はサラダや焼き野菜をたらふく食べても、100kcal以下です♪( ´▽`)
朝昼を考えたら、楽勝で1600kcal以下です\(//∇//)\これだったら、無理なくできますよね。逆に、晩ごはんがこんな牛肉たらふくコースではない、お魚や鶏肉の場合はもっとカロリーを抑えることができますo(^▽^)o
毎日のこと、それがお食事です。
「食べることは生きること」といつも思っている私です。ボーイズ二人の母さんとして、また年齢を重ねた主人や私の健康管理に、日々のごはんにはことさら関心を持っていますσ(^_^;)
でも完璧にはいきません。たまには外食しますし、たまには美味しいお菓子も食べたいですよね(o^^o)
でも普段のお食事を気をつけていたら、大丈夫だと思います。これから、お食事を紹介する時には、なるべくカロリーを計算して掲載させていただくつもりです(^^;;
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
7月16日からの沖縄旅行は主人と二人きり‥(^^;;ボーイズにはワンちゃん達とお留守番を頼んであります。気持ち良く送り出してくれるボーイズに、とっておきの秘密兵器を用意しましたd(^_^o)
Amebaブログでお世話になっている「かりゆし沖縄」さんの沖縄産地直送センターさんからご案内のあった「幻の石垣牛」特別セットです(^O^)/
ボーイズがお腹をすかせて集合する週末に、我が家で鉄板焼き祭りをしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ沖縄から届いた「幻の石垣牛」です。
まずはカルビ500gです。
続いてロース肉500gです。
そして、幻の中の中の幻の、ミスジですd(^_^o)こちらは、もも肉の内側の肉で、仔牛の時から成牛になるまで大きくならない稀少部位ということで、お値段もはります。
「とっても柔らかい、本当に美味しい肉なので、ついてくる石垣の塩で召し上がってみて下さい。」とおっしゃった、沖縄産地直送センターの担当さん、仲宗根さんを信頼してお願いしてみました。
お肉の鉄板焼きで一番気をつけなければならないことは、野菜不足です(^_^;)
最近我が家ではお食事の順番にこだわっています。
まずは野菜サラダを大量に、できるだけドレッシングなしか、シークァーサー果汁を使ったなますの状態でいただきます。
その後、これまた大量のチシャ菜と共に、お肉を包んでいただきます。
それから、焼き野菜には玉ねぎとカラーパプリカを用意しましたd(^_^o)
お肉はお塩でいただくのが前提ですが、一応我が家の焼き肉のタレも用意しました。
玉ねぎ、りんご、醤油、ニンニク、甘みはパルスィートで、そして香ばしさを出すために、すりゴマを少々入れてあります。
さて、我が家の鉄板焼きスペシャル「幻の石垣牛」ナイトは大成功でした\(^o^)/
情報なしで、ボーイズにどのお肉が一番美味しかったのは?と尋ねると、やっぱり幻のミスジ!ということでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
赤身のはずなのに、本当に柔らかい、美味しいお肉です♪( ´▽`)お値段だけのことはありますね(o^^o)ほとんど焼肉屋さんに行かない我が家なので、こんな贅沢もたまにはあり、だと思いました。
さて、Amebaブログでお世話になっているブロガーさん、ミチヤさんがダイエット中です(^_^;)日々召し上がったお食事のカロリーをきちんとレコーディングされていますσ(^_^;)私もきちんとカロリーを把握するのは大切だと思っていますし、カロリーだけでなく栄養面も考えた食事作りを心がけています(^O^)/
参考文献も年季が入っていますσ(^_^;)
一番ベーシックな食品成分表です。
次にファストフードや外食のカロリーの目安には、こんな本がたくさん出ていますよ。
それから、全てのダイエッターに使える一冊、成人病のメニューですσ(^_^;)
「えっ、私は成人病じゃないわ(~_~;)」とおっしゃる方にも実は使いやすい本なんです。
1200kcal、1400kcal、1600kcalのモデルメニューが一冊ずつ、計三冊にまとめられています。その通り作らなくていいんですσ(^_^;)ただ参考になります。食品成分表と共に、大いに役立つはずです(^O^)/
本日のモデルメニューで、カロリー計算してみました。朝ごはんをダイエットご飯と、ヨーグルト、カフェラテをパルスィートにしたとして、300kcal、お昼をざる蕎麦にしたとして、400kcal以下。
ダイエットご飯には、マンナンヒカリをお米と一対一で、ほぼ30%カットできます。また甘味料としてパルスィートはカロリー90%オフですから、お砂糖好きな方には活用できる心強い味方です。
あ、添加物嫌いですか?わかりますよσ(^_^;)ですが、コーヒーや煮物、様々な物を甘みなしで大丈夫でしょうか?大丈夫な方にはオススメしませんが、やっぱり普通にみりんやお砂糖を使うなら、ここはパルスィートで置き換えてカロリーオフを楽にしたいところです(^-^)/
本日のお肉、成人男子一人分です。
特にカロリーを意識して、和牛の一番高いカロリーで計算してあります。
ミスジ150gで約287kcal、ロース肉80gで約252kcal、カルビ30gで約99kcalでトータルで約638kcalです(^-^)/
ダイエットご飯を一膳で約220kcal。
野菜はサラダや焼き野菜をたらふく食べても、100kcal以下です♪( ´▽`)
朝昼を考えたら、楽勝で1600kcal以下です\(//∇//)\これだったら、無理なくできますよね。逆に、晩ごはんがこんな牛肉たらふくコースではない、お魚や鶏肉の場合はもっとカロリーを抑えることができますo(^▽^)o
毎日のこと、それがお食事です。
「食べることは生きること」といつも思っている私です。ボーイズ二人の母さんとして、また年齢を重ねた主人や私の健康管理に、日々のごはんにはことさら関心を持っていますσ(^_^;)
でも完璧にはいきません。たまには外食しますし、たまには美味しいお菓子も食べたいですよね(o^^o)
でも普段のお食事を気をつけていたら、大丈夫だと思います。これから、お食事を紹介する時には、なるべくカロリーを計算して掲載させていただくつもりです(^^;;
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿