ALOHA!
HAPAのLIVEをブルーノート名古屋で聴いて、バリー・フラナガンのギターに完全にノックアウトされた主人は、ここのところギターがマイブームです(*^◯^*)
「ギターって、いいよねぇ\(//∇//)\」が口癖なので、私も「素敵よねぇ(^o^)」などと返事していました。なんでも徹底的に調査する主人は色々ギターについて調べている様子で、突如AmazonからスラックキーギターのCDが届いたり…
Keola Beamerの楽譜(CD付き)などが続々届いて、これはかなり本気なんたわぁと思っていました(^^;;
そうこうする内に、YAMAHAでボーカルのレッスンに出かけた主人が妙に嬉しそうに「あのさ、今日ね、YAMAHAでねぇ…\(//∇//)\」と話し始めたので、私はすぐにギターのことだ!と直感して「ギターでしょ?」と言ったら、ビンゴd(^_^o)
主人は歌を唄うことが大好きで、YAMAHAの音楽教室で人気ジャズシンガーのマユミ・ロー先生から4年前からボーカルのレッスンを受けています。レッスン中に壁に「Martinギターフェア」というポスターを見つけたので、早速ギターを見に出かけたのでした。
私はピアノを習っていましたので、YAMAHAにはよく楽譜やレコードを買いに行っていましたし、楽器は本当に楽しいので、ボーイズにも何かをやってほしいと思っていました。長男は残念ながら、楽器にはご縁がなかったんですが、次男坊は「エレキギターが習いたい!」と言って、中学生から高校二年生の終わりまでアメフトと並行してエレキギターに熱中していました。
主人は私のハワイアン好きを受けて、ウクレレもYAMAHAでレッスンを受けています。ウクレレもお仲間ができて、発表会に出たり楽しんでいます。
さて、マーチンのギターは全てのギターのお手本となるギターのブランドのようです(o^^o)
1833年創業のマーチンのギターはDー28という代表的な名器が有名です。「ドレッドノート号」という戦艦のように大きなボディーということからなのだそうです。「超ド級」という言葉はこちらが語源という、語学オタクな私のハートもくすぐる解説を主人から聞きました。
「いつかはマーチン」なんて、どこかのCMみたいに憧れの、またアコースティックギターの頂点のようなブランドらしいです(*^o^*)ギターの現物を見てから興奮さめやらぬ主人は、YAMAHAに電話しました。すると…
レッスンを受けていることをご存じのスタッフがわざわざ教室のあるフロアまで出かけて、主人の次のレッスン日を確かめていらして、「それまでお取り置きしておきます!」とのことで、ギャフンσ(^_^;)でした。
次男坊の塾が久しぶりにお休みの日曜日、気分転換を兼ねて主人と私、次男坊の三人で「憧れのマーチン様」に会いにYAMAHAに出かけてきました(^O^)/
売り場に到着すると、スタッフの伊藤さんが待ちかまえていらっしゃいましたよ♪( ´▽`)
私はウクレレ売り場にあったキティちゃんのウクレレケースが…
憧れのマーチン様は、なんと三名様でした(^^;;同じモデル、Dー28です(*^◯^*)
主人がお取り置きしていただいたギターとあわせて、ためし弾きさせていただき、決めることになりました。
いっぱしのギタリストになった主人です\(//∇//)\
スタッフの伊藤さんもそれぞれ弾いて下さって、私達も聴き比べします。
楽器というのは手作りなので、一台ずつ全て音が違うんですよねo(^▽^)o同じギターなのに、全て違うだなんて、本当に繊細です(*^_^*)主人が迷いに迷っています。
そこで、マーチン様を取り扱う、黒澤楽器店の担当者さんの上田さんも登場して下さいましたd(^_^o)
三台のマーチン様から二台はすぐに絞ることができました。そこから一台を選ぶのが難しかったです(^^;;
ブラインドテストで決めることにしました。同じモデルでも、見た目も違うんです。スタッフの伊藤さんが同じメロディを弾いて下さって決めることになりました。
お取り置きして待っていてくれたマーチン様じゃなくて、もう少し華やかな音のマーチン様に決定しました\(^o^)/
私はアコースティックギターの音のボリュームにビックリしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆音に深みもあります。
主人が憧れのマーチン様を激写しています♪( ´▽`)
黒澤楽器店の上田さんから、マーチンのギターのマスコットぬいぐるみを私はいただき、すっかりご機嫌になりました\(//∇//)\主人に持ってもらい、記念撮影です。
マーチン君と名付けましたよ(^o^)
こちらは大事なマーチン様を収納するハードカバーです。
無事に究極の一台が見つかった記念にYAMHAの伊藤さんと、黒澤楽器店の上田さんと一緒に記念撮影ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
主人のこれからのパートナーとなった、マーチンDー28様です。
後ろにはチェロがありますので、大きさがよくわかっていただけると思います。私は試し弾きさせていただいたVIP個室に飾ってあったハープがとっても気になりました\(//∇//)\だって次の楽器ブームはハープのような気がするんです。「借りぐらしのアリエッティ」の主題歌の歌手がハープを弾きながら憂いのある、また透明な歌声で注目されていますよね…
まぁ、私はハープは難しそうなので、見てるだけにしました(^_^;)
主人は美声の持ち主なので、ウクレレやギターを頑張ってもらい、ぜひハワイアンシンガーとしてデビューしてもらいたいと私は夢見ています♪( ´▽`)
YAMAHAを出て、マーチン様を大事はそうに担いで帰る主人の後ろ姿がとっても幸せそうですo(^▽^)oまた新しい「お道具」を手に入れられて良かったですねd(^_^o)前を行くのが我が家のガリバー君、次男坊です(^^;;
この後、なかなか時間がない次男坊のお洋服をセールでゲットすべく、「グランバック」という、ビッグサイズのお店にお付き合いしましたo(^▽^)o
「母さん、これ、どうかな?」などと言ってくれるうちは、喜んでお付き合いしようと思っています(o^^o)
試験中で長男がいなかったのが残念な週末でしたが、それでも受験勉強に忙しい次男坊との久しぶりのお出かけと、カメラのレンズに続いて新しい「お道具」のマーチン様を手に入れてホクホクの主人と楽しい日曜日のお出かけができて良かったです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
日付が変わってしまった今日、6月27日は楽しみにしていた、ハワイのディーバ、エイミー・ハナイアリイのLIVEをブルーノート名古屋に聴きに行く日になりました♪( ´▽`)感想はまたブログにアップさせていただきます。
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿
HAPAのLIVEをブルーノート名古屋で聴いて、バリー・フラナガンのギターに完全にノックアウトされた主人は、ここのところギターがマイブームです(*^◯^*)
「ギターって、いいよねぇ\(//∇//)\」が口癖なので、私も「素敵よねぇ(^o^)」などと返事していました。なんでも徹底的に調査する主人は色々ギターについて調べている様子で、突如AmazonからスラックキーギターのCDが届いたり…
Keola Beamerの楽譜(CD付き)などが続々届いて、これはかなり本気なんたわぁと思っていました(^^;;
そうこうする内に、YAMAHAでボーカルのレッスンに出かけた主人が妙に嬉しそうに「あのさ、今日ね、YAMAHAでねぇ…\(//∇//)\」と話し始めたので、私はすぐにギターのことだ!と直感して「ギターでしょ?」と言ったら、ビンゴd(^_^o)
主人は歌を唄うことが大好きで、YAMAHAの音楽教室で人気ジャズシンガーのマユミ・ロー先生から4年前からボーカルのレッスンを受けています。レッスン中に壁に「Martinギターフェア」というポスターを見つけたので、早速ギターを見に出かけたのでした。
私はピアノを習っていましたので、YAMAHAにはよく楽譜やレコードを買いに行っていましたし、楽器は本当に楽しいので、ボーイズにも何かをやってほしいと思っていました。長男は残念ながら、楽器にはご縁がなかったんですが、次男坊は「エレキギターが習いたい!」と言って、中学生から高校二年生の終わりまでアメフトと並行してエレキギターに熱中していました。
主人は私のハワイアン好きを受けて、ウクレレもYAMAHAでレッスンを受けています。ウクレレもお仲間ができて、発表会に出たり楽しんでいます。
さて、マーチンのギターは全てのギターのお手本となるギターのブランドのようです(o^^o)
1833年創業のマーチンのギターはDー28という代表的な名器が有名です。「ドレッドノート号」という戦艦のように大きなボディーということからなのだそうです。「超ド級」という言葉はこちらが語源という、語学オタクな私のハートもくすぐる解説を主人から聞きました。
「いつかはマーチン」なんて、どこかのCMみたいに憧れの、またアコースティックギターの頂点のようなブランドらしいです(*^o^*)ギターの現物を見てから興奮さめやらぬ主人は、YAMAHAに電話しました。すると…
レッスンを受けていることをご存じのスタッフがわざわざ教室のあるフロアまで出かけて、主人の次のレッスン日を確かめていらして、「それまでお取り置きしておきます!」とのことで、ギャフンσ(^_^;)でした。
次男坊の塾が久しぶりにお休みの日曜日、気分転換を兼ねて主人と私、次男坊の三人で「憧れのマーチン様」に会いにYAMAHAに出かけてきました(^O^)/
売り場に到着すると、スタッフの伊藤さんが待ちかまえていらっしゃいましたよ♪( ´▽`)
私はウクレレ売り場にあったキティちゃんのウクレレケースが…
憧れのマーチン様は、なんと三名様でした(^^;;同じモデル、Dー28です(*^◯^*)
主人がお取り置きしていただいたギターとあわせて、ためし弾きさせていただき、決めることになりました。
いっぱしのギタリストになった主人です\(//∇//)\
スタッフの伊藤さんもそれぞれ弾いて下さって、私達も聴き比べします。
楽器というのは手作りなので、一台ずつ全て音が違うんですよねo(^▽^)o同じギターなのに、全て違うだなんて、本当に繊細です(*^_^*)主人が迷いに迷っています。
そこで、マーチン様を取り扱う、黒澤楽器店の担当者さんの上田さんも登場して下さいましたd(^_^o)
三台のマーチン様から二台はすぐに絞ることができました。そこから一台を選ぶのが難しかったです(^^;;
ブラインドテストで決めることにしました。同じモデルでも、見た目も違うんです。スタッフの伊藤さんが同じメロディを弾いて下さって決めることになりました。
お取り置きして待っていてくれたマーチン様じゃなくて、もう少し華やかな音のマーチン様に決定しました\(^o^)/
私はアコースティックギターの音のボリュームにビックリしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆音に深みもあります。
主人が憧れのマーチン様を激写しています♪( ´▽`)
黒澤楽器店の上田さんから、マーチンのギターのマスコットぬいぐるみを私はいただき、すっかりご機嫌になりました\(//∇//)\主人に持ってもらい、記念撮影です。
マーチン君と名付けましたよ(^o^)
こちらは大事なマーチン様を収納するハードカバーです。
無事に究極の一台が見つかった記念にYAMHAの伊藤さんと、黒澤楽器店の上田さんと一緒に記念撮影ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
主人のこれからのパートナーとなった、マーチンDー28様です。
後ろにはチェロがありますので、大きさがよくわかっていただけると思います。私は試し弾きさせていただいたVIP個室に飾ってあったハープがとっても気になりました\(//∇//)\だって次の楽器ブームはハープのような気がするんです。「借りぐらしのアリエッティ」の主題歌の歌手がハープを弾きながら憂いのある、また透明な歌声で注目されていますよね…
まぁ、私はハープは難しそうなので、見てるだけにしました(^_^;)
主人は美声の持ち主なので、ウクレレやギターを頑張ってもらい、ぜひハワイアンシンガーとしてデビューしてもらいたいと私は夢見ています♪( ´▽`)
YAMAHAを出て、マーチン様を大事はそうに担いで帰る主人の後ろ姿がとっても幸せそうですo(^▽^)oまた新しい「お道具」を手に入れられて良かったですねd(^_^o)前を行くのが我が家のガリバー君、次男坊です(^^;;
この後、なかなか時間がない次男坊のお洋服をセールでゲットすべく、「グランバック」という、ビッグサイズのお店にお付き合いしましたo(^▽^)o
「母さん、これ、どうかな?」などと言ってくれるうちは、喜んでお付き合いしようと思っています(o^^o)
試験中で長男がいなかったのが残念な週末でしたが、それでも受験勉強に忙しい次男坊との久しぶりのお出かけと、カメラのレンズに続いて新しい「お道具」のマーチン様を手に入れてホクホクの主人と楽しい日曜日のお出かけができて良かったです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
日付が変わってしまった今日、6月27日は楽しみにしていた、ハワイのディーバ、エイミー・ハナイアリイのLIVEをブルーノート名古屋に聴きに行く日になりました♪( ´▽`)感想はまたブログにアップさせていただきます。
今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO!
iPhoneからの投稿