ALOHA!

とりあえず家族揃って晩ごはんが、母さんとしてのテーマの一つです。土筆、筍、色々我が家の食卓を彩ってきました(^O^)/
さて今回は新メニューです。主人が菜の花が大好物なので、JAで地元の菜の花を買ってきてくれて、その上に下茹でまでしてくれますo(^▽^)o
昨日は次男坊が模試だったので、ステーキにしましたが、もう一品、何を作ろうか考えて、菜の花を使ったパスタはどうかと思って作ってみました(*^o^*)
photo:01


パンチェッタ(豚肉の塩漬け)と、ニンニク、塩胡椒でベースを作って、ハワイ島で買ってきたマカダミアナッツのオイルの唐辛子バージョンを使いました。もちろんオリーブオイルも使いましたが、菜の花とうまく合いましたよ(*^◯^*)
photo:02


次男坊のためのステーキです。彼は3枚半食べましたσ(^_^;)少ない方ですね(^_^;)

という訳で最近洋風に傾きがちな我が家のメニューですが、なるべく偏りなく色々食べてほしいので、昨夜は和食メニューにこだわってみましたよ( ̄^ ̄)ゞ日本人ですから、昔ながらのお味も忘れてほしくありませんよねσ(^_^;)

菜の花を使ったメニュー、和食バージョンです。人参と舞茸を出汁で味付けして白和えにしました。
photo:03


固めの木綿豆腐と胡麻と白味噌を使い、お野菜の風味を活かしました。

栃尾の油揚げをデパ地下でゲット、こんがり焼いて、自家製出汁にネギでいただきました♪( ´▽`)
photo:04


油揚げ一つがこんなに美味しいのが嬉しいです。
photo:05


photo:06


それに魚錠さんで仕入れた、愛媛県産ブリの照り焼きを作りました。
photo:07


茄子と玉ねぎのお味噌汁も添えて、五穀米入り、白神山地の古代米入りのご飯で日本人に生まれたことを感謝しました。

最近晩ごはんブログになっていますが、実はちょっと重い本を読みこんでいます。近々、理屈っぽいブログを書かせていただきたいと思っています。
読書によって、頭も重いんですが、家族に晩ごはんを作ることが救いになっています。もう少し、考えがまとまったら、きちんとまとめて書かせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m

MAHALO!





iPhoneからの投稿