国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~-110406_1504~01.jpg

国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~-110406_1504~02.jpg

国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~-110406_1505~01.jpg

ALOHA!

突然ですが、今週末に主人と二人で沖縄に行くことになりました。本当は東京の仕事に行く主人について行って、東京のお友達に一年ぶりに会えることや、コンラッドにお泊まりしてオトナ~なディナーとか楽しみにしていました。

ですが、震災のため仕事そのものが中止。仕方ないので、お出かけはすっかりあきらめていました。主人も仕事が忙しい時期ですし、私の体調も良くなかったですし。

でも主人が「せっかくお休みとったから、どこかに行こう!どこがいい?」と聞いてくれたので、私は「ハワイ♪」………f^_^;やっぱり二日間しかお休みがないので…「暖かい海~っ」と騒ぐ私のために沖縄になりました。

☆初めての沖縄

たった二日間しかないとはいえ、初めての沖縄。それに元々行ってみたい場所ではあったんですよね…♪イメージとしては美しい海、沖縄民謡に沖縄料理…♪紅型という素敵な染色の着物とか(とっても高価)。大好きなアップルマンゴーも忘れてはいけません。

早速、情報収集のためにガイドブックを買ってきました。それと同時に大好きな本をもう一度読んで、気持ちを盛り上げて行くことにしました。

☆またもや登場

「神々の食」
池澤夏樹著
垂見健吾・写真
文春文庫

私が尊敬し、傾倒する作家、池澤夏樹氏が沖縄在住時に実際に自身で歩き回り取材された沖縄の食べ物が、いつもの徹底的な知識の裏付けと共に、でもなぜか優しい文章で紹介されています♪もちろん垂見さんの写真も本当に素晴らしいです。

「帰りそびれた観光客」という視点で書かれていますから、沖縄の方が熱く語るというよりは少しは客観的なんですが、沖縄に実際に10年お住まいだった池澤夏樹氏らしく、気持ちが入っています。

グルメ紹介本とは全く違うようでもあり、でも単純に「あ~、美味しそう!」と思わせてみたり…相変わらず不思議な世界観の「沖縄の食べ物」論がそこにはありました。

沖縄に関心をお持ちならぜひ一度本書を手にとってご覧下さいねo(^-^)o

「明るい旅情」
池澤夏樹著
新潮文庫

調子に乗ってもう一冊。この本はほんの少ししか沖縄には触れていませんが、池澤夏樹氏がどのようにして沖縄に呼ばれて惹かれていったかがよくわかります。

それに、本のタイトルがセンス抜群です(こんな表現したら、池澤夏樹氏に失笑をかいそう)。あくまでも旅を明るく…♪せっかく外国でもどこでも旅するなら、その土地にすーっと入って行きたいです…♪

☆沖縄のどこに宿泊するか…♪

今回主人が予約してくれたホテルは、ルネッサンス・リゾート・オキナワです。「海に行きたい!」と騒ぐ私のために美しいビーチを持つ、こちらのホテルに決定。

しかも…♪イルカさん達がいます♪あわよくば「ドルフィンプログラム」に参加できるかもしれません。ハワイ島ワイコロアのヒルトンワイコロアビレッジのドルフィンクェストは素晴らしい体験であったことは間違いないんですが、説明しにくい微妙な部分もあったことですし…f^_^;懲りずにまだドルフィンプログラムにこだわる必要はないかもしれません…(^。^;)でもイルカさんに会いたいのもやっぱりあるんですよね…

☆レンタカーで移動します

さて那覇空港からは主人の運転でレンタカーで動き回ることになりました。ハワイ島でも主人がレンタカーを運転してくれると行動範囲が格段に広がりました♪

どこに行くかは只今検討中です。なにしろ一泊二日ですから、ターゲットを絞らないと無理ですよねぇ。むしろ、ずーっとホテルのビーチでゴロゴロしているというのが良かったりするのかしらとも思っています。

☆行ってみたい場所

ハワイでたとえるならヘイアウ、沖縄なら「御嶽」(うたぎと発音するようです)に行ってみたいです。この御嶽という場所は神が宿るとされる神聖な場所とのことです。

一番有名な御嶽は「斎場御嶽」(せーふぁうたぎ)世界遺産なんですね…沖縄で一番神聖な場所らしいです。

こういう場所に行ったら、何かこう…心が浄められるかもという期待感もあります。ガイドさんもいらっしゃるようですし、時間が許せば、ぜひと思います。

☆沖縄料理もいただきたい

我が家で沖縄に行った唯一の長男のイチオシは「ソーキそば」とパイナップルだそうです。ソーキそばはちゃっかりお土産でも買ってきましたので、なんとなく美味しかったというのはわかるんですが、実際に沖縄で美味しいソーキそばを食べることができたら楽しそうです♪

果物はマンゴーは7月にならないとありませんし、まぁとりあえず時期の果物を楽しみにしたいと思います。

沖縄料理の数々も大変気になっています♪ガイドブックや「神々の食」で知識を増やしていますが、そんなに一度には無理ですよね…でも楽しみです♪

☆偶然に沖縄のブログに出会う

読者登録させていただいているmarinaさんのブログを拝読後にペタしようとしたら、なんか沖縄っぽいお写真が…♪早速お邪魔して少しずつ沖縄に触れています…

「かりゆし日記」
かりゆし沖縄さん、ハイサイ(^o^)/
ブログ楽しく拝読中です♪

沖縄でこれだけは外せないものがあれば、また皆様から教えていただければ有り難いです。

今回はここまでです。最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m

MAHALO!