ALOHA! Bonjour!
花の都パリ、お洒落の都パリ…♪ヨーロッパの中の着倒れの街~あら?京都も確か着倒れのはず…(^。^;)やっぱり!パリってなんだか京都に似ていると感じました。なるほど…f^_^;と納得した所で今回はショッピング(ウィンドウ、街歩き、タイムトリップ含む)で、少しだけお洒落の話題を書かせていただきますね!(b^ー°)
☆フォーブルサントノーレが工事中
まずはブランドのお店がたくさんの通りへ行きます。ところが通りのいたるところ工事中で歩きにくいこと、この上ありません。美術館の帰りなどにちょこっと寄って…f^_^;だってパリですよ~見たいですよねぇ…♪で工事中を縫って、あちこち外から覗いてきました。フォーブルサントノーレで見たのは~たくさんのお店(フランス、イタリアの大御所)のウィンドウ、入ったお店は~どなたもご存じのあのお店(内緒)ですが、スタッフが英語話してました♪もちろん日本人スタッフもたくさん。お客様も日本人とパリの方半々くらいです。ウィンドウディスプレイが本当に素敵でしたo(^-^)o
☆モンターニュ大通りで、プリティウーマンになりそこねる
お次も有名なファッションストリート♪こちらは銀座に似ています。大通りに並木道、寒い3月でしたが、張り切って歩きます…♪行きますょっ(映画プリティウーマンの歌をBGMでお願いします)
片っ端からお店に突撃~ジル・サンダー、エスカーダ、フェラガモ、バルバラ・ビュイ、クロエ、シャネル、ジミー・チュウなどなど~通りを渡ったり、また戻ったり…(-.-;)…お店覗いたり…(-o-;)終了。いやぁ、すごかったです(^_^)v楽しかったです♪
並木道なので、小雨模様にもかかわらず地元パリジェンヌやマダムがワンちゃん達を連れてお散歩中♪いゃ、相当降ってきました、雨が。とあるブランドのお店…ベージュ!のカーペットにマダムがワンちゃん連れて颯爽と…(^。^;)うわぁ、ワンちゃん泥だらけ、しかも○○だらけ…(>_<)でも堂々とした態度。
パリではたくさんのお散歩中のワンちゃん達に会いました。ところが飼い主さん、お散歩バッグ持っていません…えっ?( ̄○ ̄;)そうです、そのままなんです。だから、パリで道路を歩く時はキョロキョロしたり、街並みをぼーっと眺めていると、靴に…(>_<)きゃあっ(>Σ<)となります。ご注意下さいね!(b^ー°)
☆30年前、そして今…
やはりお店にも栄枯盛衰はありました。それでも昔、母とショウを見た(だけですよ)ブランドの本店(ヒント♪カンボン通り31)にも行って、頼まれたバッグをストロングな英語を話すアラブ系の美人お姉さんに探してもらったり、楽しい経験もできました。
昔は一切英語は通じなかったのに、ほとんどのお店ではBonjour, Hello~と挨拶すると英語でMay I help you? などと「にこやかに」応対され、隔世の感がありました。まさかファッションの総本山パリでここまで英語が通用するとは思ってもみないことでした。昔は取っ付きにくい店員さんが多くて、S女史(ガイドのSさんを紹介して下さった方)がご一緒でないと怖かったですから…
☆きらびやかなデパートに度肝を抜かれる
もうひとつの頼まれブランド品のお財布を探しにパリの老舗デパート「ギャルリー・ラファイエット」に寄ってみました。そのブランドの大きなお店もあったんですが、ガイドのSさんが「建物も素敵♪」とオススメです(^_^)v扉を開けると…(^。^;)わぁっ(◎o◎)ドーム型で素晴らしい装飾の店内に所狭しとお店や品物がありました…(@_@)お目当てのブランドのお財布ゲット。やはりスタッフ英語OK、感じ良し♪
ガイドのSさんのおっしゃる通り、若い方々は皆さん本当に英語を話します。ただネイティブじゃないので、ゆっくり(私がジャポネだから?)ですし、昔みたいにテコでも英語はしゃべらないぞっ(-"-;)という意固地な感じはほとんどしませんでした。たまたま運が良かったのかもしれませんが…f^_^;
☆パリの人達は甘党?
カフェやパン屋さんの次に多かったのがショコラティエ、チョコレート屋さんです。有名、無名たくさんのお店、どちらのお店もウィンドウディスプレイが可愛かったです。日本人で大にぎわいだったのが、ラメゾンドショコラ~お土産のチョコを買いました。
いわゆるケーキ屋さんも本当に多かったです♪またケーキが可愛い♪日本だとお店の奥にショーケースがありますよね?パリのお菓子屋さんはウィンドウに向かって、よく見えるスタイルが多かったですね。写真はメゾンカイザーの近くのお菓子屋さんです(^_^)v数年前から日本でもマカロンは流行っていますが、パリっ子達は皆さんマカロンが大好きのようでした。お値段はちょっと高めですねぇ…(^-^;)
ショコラティエだと「お味見いかがですか」と勧めて下さったお店がほとんどです。とっても美味しいんですが、そんなにいくつもいただくと…♪買ってしまいます…(^。^;)
☆シャンゼリゼのアーケードに迷いこむ
時々ガイドのSさんがついていらっしゃらない時で、二時間くらいふと時間が空いたりした時がありました。ホテルが凱旋門近くなので、張り切って地図と共に探検に出かけます♪あれ?凱旋門からどんどん遠ざかっています…(°□°;)だってシャンゼリゼは凱旋門からまっすぐに…(゜∀゜;ノ)ノ迷子になりました。でも、そのおかげでパリっ子の普段の生活をちらっと垣間見ることができました。
大きな通りから一本、二本と小さな路地に入るとカフェは少なくなります。その代わり、お惣菜屋さんやスーパーマーケットを発見♪まずはお惣菜屋さんを覗きます…♪スモークサーモンや、なんだか美味しそうなパテが並んでいます♪お店奥にはフランスパン(フランスパンでパリジャンってありますよね)が大きなカゴにたくさん入っています…このお店でお惣菜とパンを買えば~買い食いも可能ですね!(b^ー°)さらにスーパーマーケットは入り口がとっても狭いので、コンビニくらいかな?と思ったら、普通の規模近くありました。やっぱり京都式に入り口は狭く、奥に深い感じなんです。生活に必要なものはほとんど揃っています♪お水(パリはお水飲めません)、野菜たくさん、シャルキュトリと呼ばれるソーセージやハムも種類豊富で、チーズもたくさんあって買ってみたかったですねぇ…(^-^;)次回はぜひっo(^-^)o 他には昭和な香りの靴屋さん、んまぁ派手!なランジェリー屋さんも発見♪
二度目の街歩きの前にヒルトンのドアのお兄さん(今思うとカッコよかったかも)におずおずと英語で尋ねてみました…「何かご用ですか、奥様」上手な英語でニッコリ答えてくれました♪(私が言うのも変ですが)「シャンゼリゼに行きたいんですが」「地図お持ちですか?」「日本から持ってきました」「え~っと…地図間違ってますね、英語の地図をお持ちしましょう」あ~(?_?)…f^_^;お兄さん、同僚を巻き込んで(フランス語ですが、英語の地図どこだったっけ~な雰囲気わかります)ニコニコお兄さん「さ、マダーム。ご説明しますね」と言ってヒルトンの外へ…「ホテルの右をモンソー通りへ、それからワシントン通りに入ればシャンゼリゼに出られますよ!(b^ー°)楽しんで下さいね。また何でも聞いて下さいねっニコッ」えええ!めちゃくちゃ感じいいんですけど\(☆o☆)/ということで無事シャンゼリゼに出ました♪
シャンゼリゼ大通り、メインストリートも楽しいけれどもちょっと寒い(毛皮姿のマダムがワンちゃんお散歩中)ので、どこか入れるかな?あ、小さなアーケードがあります、入ってみます。京都方式アゲイン♪奥に深く、たくさんのファッションのお店が続きます。ディスプレイはちょっと普通の感じでも、あれ?カオヴィラ?アイスバーグ?ヴェルサーチ?なんか有名なブランド品たくさんあります…♪お値段…?お安いかも。お店の人達…わあぁ…明らかにアラブ系。一軒のアラビアンナイトのようなお姉さんのお店に入ります。早速英語で話しかけてきます。「可愛い♪」と言うが早いか「さぁ試着してねっ」う~ん…似合わなかった、残念。「ごめんなさいね」「なぜ謝るの?いいのよ、気に入ったらまた来てね!」はい、行きたいです♪
いつもガイドのSさんに頼りっきりでしたから、こういう経験もハプニングということで楽しかったですね(*^o^*)テレビで街歩きの番組ありますが、あんな感じでしたよ。
今回はここまでです。パリのお洒落なマダームには程遠い私ですが楽しんでいただければ幸いです。次回は地下鉄体験とこぼれ話や、もしかしたら30年前のスペインがオマケでつくかもしれません。もう少しお付き合い下さいね(*^o^*)今日も最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝しますm(_ _)m
MAHALO! Merci!