国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~-20100813-20100818Hawaii旅行atKINGS'L0009.jpg

国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~-20100813-20100818Hawaii旅行atKINGS'L0007.jpg

ALOHA!


前回はハワイ島到着から滞在先のワイコロアへの道のりでした。今回はハワイ島のコナコーストで滞在するとしての我が家なりの印象と共に書かせていただきます。


☆ホテルかコンドミニアムタイプか、それが問題?


息子達が小さい頃からつい数年前までは我が家はグアムP.I.C.に毎年とにかく四日間お休みが取れたら、それーっと行っていました♪合計22回は行った、その理由は…「ホーム」になっていたからです。スタッフもレセプションの方々もクラブメイトの皆さんもレストランも知り合いがどんどん増えて訪れるたびに「お帰りなさい!」と迎えてくれました。しかもビーチは超遠浅で海も本当にキレイ♪息子達はあのビーチで遊んで大きくなったという感じすらあります。けれども、何事も絶対に変わらぬ…というのは難しいものです。息子達の成長と共に我が家のdestinationもハワイにシフトした訳です。
しかし初めてのハワイ島。年末年始、予約がなかなか取れない中、やはり我が家が絶大な信頼を寄せるAMEXのトラベルサービスでパッケージ旅行で最初は行くことになり、ならばヒルトンワイコロアにということになりました。ヒルトンワイコロアの滞在は我が家にとってはこれからのハワイ島滞在を大きく変えるエポックメイキングな出来事(こちらは後ほど)にもなったんです。ヒルトンワイコロア内にはモノレールや移動用の船(なんちゃってですが)もプールもパターゴルフもあって小さなお子様連れには飽きない良い場所だと思います。

いきなりコンドミニアムタイプに滞在するのも選択肢としてあり~とは言うものの、不慣れな土地だとどうしても不安なので、我が家は最初はホテルにして正解でした。ヒルトンならHオーナーズだし安心していました。ところが日本じゃないハワイ島。後に次男坊の名セリフ「母さん…ハワイはアウェーだもん」の元になる様々なエピソードが待ち受けていました。


☆ヒルトンワイコロアで迷子になる


最初ホテルに到着しても車寄せからは自力でレセプションまで行かなければなりません。途中スタッフに怪しい英語で尋ねながら進みます…(-.-;)遠い…(-o-;)あ、Hオーナーズのプレートだっ(@_@)ロコのお姉さんにチェックインしたいんですけど~と母さん、声かけようとしゃべり出した途端!「私は日本語わかんないから、彼に聞いて!☆☆(お名前)、ちょっとこの日本人達を案内して!」と言うが早いか、逃げてしまいました。えっ( ̄○ ̄;)私、一応英語のつもり、だったのに。でも、その呼びつけられたスタッフは日系人のそれはそれは感じの良い紳士。「どうなさいましたか?奥様」大変丁寧にゆっくりと英語で…「チェックインしたいんですけど。今回はパッケージで来ていますが、メンバーなので、ここに来ました。」とアタフタと答えたら、「こちらへどうぞ~ご案内しましょう。」あ~、やれやれ(;_;)でも、おかげで下手な英語でずっとお話ししながら地下!の日本人専用レセプションに案内していただくまで、たくさんお話しできました。日系三世であること、お祖父様が日本からハワイにいらしたこと、まだ日本には残念
ながら行ったことがないこと、日本語も話せなくて残念なこと~長い廊下を歩きながら。ロコのレセプションのお姉さんに腹を立てていましたが、こんなに楽しくおしゃべりできたからいいやと思いました。


☆イルカさんに会いに行って、遊んでもらったものの…


さて生き物大好き♪な私にとってこの時のヒルトンワイコロアでの一番の目的は「ドルフィンクエストに参加する」で、こちらも予め日本からインターネットで主人に予約してもらっていました♪当日、喜びいさんで息子達と参加。あれ?日本人は私達だけ…残りは全員メインランドからの白人の方々。何名かのグループに分かれますが私達をどこに入れたらいいか苦慮している模様。(そういう雰囲気には敏感になります)若い白人のティーンエイジャーの女の子達と一緒。ドルフィンクエストのイルカトレーナーさんが少しずつ日本語も交えながら私達に説明します…(-o-;)が途中から全英語。ある程度は英語がわかるらしいと判断されたか、もしくはどうでもいい(多分こちら)ので、イルカさん達の説明からどんなことができるのかから、とにかくナチュラルスピードで喋るのみ。息子達には同時通訳(不完全な)しなきゃで、必死のうちにイルカさん達の芸当を見せていただき、有り難いチューをイルカさんから頂戴し、終了っ(・_・)エッ..?いえ、確かにイルカさん達からは優しい気持ちを感じましたょ…f^_^;でもそれはイルカさん達か
ら私達へのご好意ではなく、トレーナーさん達の指示に従っただけ。それに微妙な距離感…(-.-;)これが差別という決定的なことは何もないけれども…(-o-;)でも。もう一度イルカさん達に会いたいけれど、別の機会にと感じました。とはいえ安全なラグーンできちんとトレーニングされたイルカさん達なので、小さなお子様のファーストドルフィンにはお勧めでしょうね。


☆ホテル内、何を食べるにも大行列


何が不便って…(^-^;)朝ごはんからホテル内の朝食用レストランに行列しなくては食べ物にもありつけません…f^_^;が、そこのスタッフは超感じ良し!本当に楽しく過ごせました。お昼は適当にプールサイドでサンドイッチやホットドッグなど。晩ごはんはレストランをホテル内で予約しつつ乗りきりました。最初のハワイ島ではレンタカー無しだったので不便というかオアフ島のようなトロリーとかほとんどなくて唯一Kings Shops(前回間違えたかも)には行けましたが。とにもかくにも一度はハワイアンなショー付きでお食事~これがまた大変な行列。原因は記念写真撮影(強制的)メインランドからの白人ファミリーご一行様は皆さんお揃いのアロエやムームーを全員でお召しという気合いの入りよう…(^-^;)その上何回もポーズっ…(>_<)肝心のショーは、「ハワイアン歌う男性シンガーもすごく上手、ショーはハワイアンもタヒチアンも全部ミックス」てんこ盛り。お料理は…アヒポケ、ポイなどハワイアンなお料理もあって楽しかったけれど、そのあたりはほとんど白人の皆様はスルー。(もったいない)~スタッフはきびきびと感じ良かった
ですょ~。全体的にきちんとしたレストランのスタッフはほとんど感じ良かったですね(*^o^*)


☆フル!キッチン付きなら「暮らすハワイ」を体験できます♪


さて二回目三回目はキッチン付き2ベッドルームのコンドミニアムタイプに宿泊できたため(詳細は後ほど)ほとんど「ハワイ合宿」というスタイルに定着できました。大きな冷蔵庫があり、オール電化のレンジ台もあり食洗機、食器全て揃っています♪なので、スーパーマーケットの買い出しの楽しいことと言ったら!(^w^)写真はハワイ島の我が家のある日の晩ごはんです♪もちろん、バーベキューコーナーがあったのでアメリカンなBBQもやりましたっ!!(b^ー°)朝は現地で仕入れたコナコーヒーと、localy grown と書かれたパイナップル、パパイヤ、アボカドや、ハワイ島のベーカリーのタロ芋パンなどで気持ち良くスタート♪晩ごはんはもっぱらステーキ肉(こちらもロコで)やパスタ、美味しいハワイ産ロメインレタスでシーザースサラダを定番にしていました♪元々お料理得意の主人が手伝ってくれるので、余計に楽しいですし、何よりも気楽にお部屋でリラックスしてお食事&コナビールも楽しめますから。滞在中ランチくらいは外ですが、レストランに行くにもハワイ島の道は真っ暗で不安ですし。こうやって考えるとオアフ島のような賑
やかな都会とは違ったハワイが楽しめる気がするんです。


さて今回はここまでとさせていただきます。次回はビーチに行ったり、船に乗ったりして経験したことを書かせていただくつもりです。


今回も最後まで読んで下さって有り難うございましたm(_ _)m読者の皆様に感謝いたしますm(_ _)m

MAHALO!