後半戦スタートのStage6は、いきなり"振るい落とし"となる厳しいレース展開へ。
昨年4位、今年は10位に着けていた🇫🇷シシェリ(MINI)がクラッシュでリタイア
16,19年ダカール二輪王者、今年は四輪初挑戦で好調だった🇦🇺プライス(TOYOTA)もリタイア
09年ダカール総合優勝、以後リタイア無しの🇿🇦ドヴィリエ(TOYOTA)までもリタイア
一昨年ルーキーながら3位、今年は5位に着けていた🇧🇷モラエス(TOYOTA)がマシントラブルで総合22位に後退
Stage6
Stage7は、前日大きく後退した🇧🇷モラエス(TOYOTA)が奮起して今大会初ステージウイン。
好調のトヨタチーム。総合トップは🇿🇦ラテガン(TOYOTA)がStage2から死守。
しかし、2位には同じトヨタチームの🇸🇦アル・ラジ(TOYOTA)が僅か21秒差に迫る。
Stage7
Stage8は、昨年トヨタで2位の🇧🇪ドメヴィウス(MINI)が気を吐くもマシントラブルでストップ。総合15から29位へ
トップはトヨタvs.トヨタの熾烈な戦い。首位🇿🇦ラテガン(TOYOTA)が2位🇸🇦アル・ラジを引き離し5分41秒差に広がった。
Stage8
Stage9は、"砂漠の王"🇶🇦アルアティヤ(DACIA)が今大会初ステージウイン。これは初参加のダチアチームにとっても初勝利となった。
優勝戦線からは脱落もアルアティヤのサポートに徹する🇪🇸グティエレス(DACIA)。
トヨタvs.トヨタの熾烈な戦い。首位独走の🇿🇦ラテガン(TOYOTA)がパンクで遅れ、地元の🇸🇦アル・ラジ(TOYOTA)が逆転。遂に総合トップを奪取し、7分9秒差でリード
Stage9
Stage10は、低迷していた04,14年優勝者の🇪🇸ロマ(FORD)が今大会初ステージウイン。
トヨタvs.トヨタの熾烈な戦い。総合トップは、再び🇿🇦ラテガン(TOYOTA)が🇸🇦アル・ラジを逆転。2分27秒差でリード
Stage10
Stage11は、世界最大級の砂漠「ルブアルハリ砂漠」(通称"Empty Quarter")という最大難所
砂丘でのスタックによる相互の事故防止のため、各車両はフラッグ🚩を付けて走行。
総合3位に着ける🇸🇪エクストローム(FORD)が今大会初ステージウイン。
トヨタvs.トヨタの熾烈な戦い。総合トップは、🇸🇦アル・ラジ(TOYOTA)が再逆転。6分11秒差でリード、最終日を迎える。
2位に後退した🇿🇦ラテガン(TOYOTA)。最終日の逆転に賭ける。
最終Stage12は、4台ずつスタート。栄光のゴールへ。
初参加のダチアチーム最上位の🇶🇦アルアティヤが4位を守りながら最後の激走。
こちらも初参加のフォードチーム最上位の🇸🇪エクストロームが3位、今年のダカールをリードしたトヨタの🇿🇦ラテガンが2位。
トヨタvs.トヨタの熾烈なトップ争いを制した🇸🇦アル・ラジ。
昨年は総合トップを快走も、Stage6でクラッシュ、リタイアを喫した。
地元サウジアラビアの期待…今年は、雪辱を果たす決意を固めて挑んだ。
約8000㌔を走り僅か3分57秒差で逃げ切り、ダカール・ラリー初総合優勝を飾った。
「本当に、本当に嬉しい。今回も簡単なレースではなく、過去11年間でもっとも過酷なラリーだった」
「今日は多くの記録を作ることができた。サウジアラビア人ドライバーが勝利したこともそうだし、過去25年間で初めてプライベートチームがファクトリーチームを打ち負かしたんだ」
「また、ダカール・ラリー開催国から勝者が出たのは初めてのことで、サウジアラビア人がサウジアラビアのダカール・ラリーで記念すべき勝利をあげたんだ」
「本当にとても幸せだ。素晴らしい仕事ができてよかったよ」
Result
🏜️ダカール・ラリー 2025
総括
🇺🇸FORD
🥉🇸🇪エクストローム
5位🇺🇸ガスリー
104位🇪🇸ロマ
✖️DNS🇪🇸サインツ
アメリカメーカーによるダカール・ラリー初優勝を目指したフォードチーム。昨年優勝のサインツのリタイアはあったものの3位、5位は立派
来年につながるでしょう。
🇷🇴DACIA
4位🇶🇦アルアティヤ
90位🇪🇸グティエレス
✖️DNS🇫🇷ローブ
ルノー傘下、初参戦のルーマニアのダチアチーム。"砂漠の王"アルアティヤと"WRC9冠"ローブという最強ツートップも不発
来年こそ。
🇬🇧MINI
8位🇵🇹フェレイラ
22位🇧🇪ドメヴィウス
✖️DNF🇫🇷シシェリ
…
戦闘力が低下しているミニチーム。昨年トヨタで2位のドメヴィウスが移籍もトラブルで後退。シシェリはリタイア。T1初挑戦のフェレイラが健闘
も、車両の改良が待たれる。
🇯🇵TOYOTA
GAZOO RACING
🥈🇿🇦ラテガン
9位🇺🇸キンテロ
15位🇧🇷モラエス
✖️DNF🇿🇦ドヴィリエ
…
昨年から若返りのガズーレーシングのトヨタチーム。キンテロ、モラエスの若手がトラブルがあったものの成長中
伏兵ラテガンがラリーをリードする大健闘
🇯🇵TOYOTA
OVERDRIVE
7位🇦🇷ヤコピニ
12位🇱🇹バシュースカ
✖️DNF🇦🇺プライス
…
オーヴァードライヴはベルギー本拠のトヨタチーム。遂に悲願の初優勝を果たした地元サウジアラビアのアル・ラジ
二輪王者プライスはリタイアしたものの、ルーキーのヤコピニとT1初挑戦のバシュースカが健闘
🇿🇦CENURY RACING
6位🇫🇷セラドリ
10位🇿🇦バラグワナス
…
元二輪ライダーを揃えた南アフリカのセンチュリー・レーシング。安定した性能を発揮して上位にランクイン
来年は飛躍も。
🏁また来年ー