ご訪問ありがとうございます
🏜新年早々にスタートする『ダカール・ラリー2025』の開催がアナウンスされています。
トヨタの3連覇を阻止したアウディが去り、新たな展開に期待が高まりますが、早くも情報が入ってきましたー
まずは、過去46回のダカール・ラリーで一度も優勝をしたことがないアメリカのメーカーからフォードが参戦
🇺🇸FORD
Ford Raptor T1+
フォードは、ヘンリー・フォードにより1903年設立。現代でも世界第6位の販売台数を誇るメーカー。
モータースポーツ参戦も盛んで、ル・マンやF1など数々の輝かしい伝説と記録を残しています。
F1
ラリーでは、WRC(世界ラリー選手権)には初開催の1973年からエントリー。1979年に🇸🇪ビョルン・ワルデガルドにより年間チャンピオンを獲得。
WRC
2006、2007年にもマニファクチャラー優勝しています。
ダカール・ラリーには、2013年に初参加も優勝戦線には入れず撤退…以後、様々なリサーチと体験を積み、いよいよ本格参戦となります。
ドライバーは、昨年優勝した🇪🇸カルロス・サインツと常連🇪🇸ナニ・ロマの2人のエントリーが発表。
サインツは、WRC1990、1992年の年間チャンピオン。ダカール・ラリー2010、2018、2020、2024年総合優勝。車の開発にも携わり、VW、プジョー、ミニ、アウディを優勝に導いた優勝請負人。"エル・マタドール(闘牛士)"が異名。
DAKAR 2023
リタイア
DAKAR 2024
優勝🏆
フォードには、さらに2台の車のシートが用意されている模様。
ニューマシンお披露目
@🇬🇧Goodwood Festival of Speed
※追記
昨年T3で2位の🇺🇸ミッチ・ガスリー、昨年までアウディでサインツのチームメイトだったDTM王者🇸🇪マティアス・エクストロームも新加入。
そして、かねてから噂の🇫🇷ルノー傘下のルーマニアのメーカー、ダチアの参戦もアナウンス
🇷🇴DACIA
ダチアのドライバーは、WRC2004〜2012年の9年連続年間チャンピオン"絶対王者"🇫🇷セバスチャン・ローブと、昨年のダカール・ラリーでT3クラス優勝の🇪🇸クリスティーナ・グティエレス。
加えて、ダカール・ラリー2011、2015、2019、2022、2023年総合優勝"砂漠の王"🇶🇦ナッサール・アルアティヤ。
ダチアは無名ですが、ダカール・ラリーで経験豊富なルノーの傘下で、車体は名門🇬🇧プロドライヴが制作。
最後に、2022、2023年総合優勝したトヨタですが、2024年はアルアティヤの離脱に伴い若返り
🇯🇵TOYOTA
Gazoo Racing
しかし、3台が出走し最高が6位と低迷2025年大会に向けての新たな情報はこれからのようです。
※追記
トヨタの新カラーリングが発表↓
スペインの石油会社レプソル。パリダカでは三菱が連勝中にサポートしていた縁起のいいスポンサーとなりますね
ドライバーは2023年T3クラス2位の🇺🇸セス・キンテロ、2023年デビューで3位、昨年9位の🇧🇷ルーカス・モラエス。
他にも、昨年2位に入ったベルギー本拠の🇧🇪OVERDRIVE TOYOTA、2020、2021年連覇した🇬🇧MINI JCWなどの有力チームも参加予定。
一方で、ダカール最多勝(二輪で6回、四輪で8回)の🇫🇷ステファン・ペテランセルはアフリカ・エコレースへの二輪参加のため不出場を表明しています。
開催国は、2000年から連続5回目となる中東🇸🇦サウジアラビア王国。楽しみー
おまけ
老舗雑誌『ラジコン・マガジン』にmy RCカーが掲載されましたー
三菱はダカール・ラリーで歴代最多勝メーカー
DAKAR RALLY
【1979 - 2024】
🏆 歴代優勝メーカー・ランキング

